講座・講習会
終活のための1.公開講座、2.無料相談会
- 日時
11月23日祝日1.午後2時半~4時10分、2.午後2時半~5時半 - 会場
合人社ひと・まちプラザ - 内容
1.テーマ「自分と家族を守る終活のヒント -家族に迷惑をかけないために今できること!!-」、2.行政書士による相続、遺言、成年後見などの個別相談 - 申し込み方法
コスモス成年後見サポートセンター広島県支部ホームページかファクスで、11月20日木曜日までに。先着1.100人、2.18組
ホームページ
- 問い合わせ先
電話243-5776、平日午前9時~午後5時、ファクス084-982-9162
英語でガイド! 狂言編
- 対象者
15~30歳(中学生は除く)で、英検準2級以上か同程度の英会話ができる人 - 会場
JMSアステールプラザ - 内容
実践では外国人に英語で狂言を紹介し、一緒に鑑賞 - 申し込み方法
所定の申込書で、11月30日日曜日(必着)までに。申込書は、同プラザホームページ、同プラザなどで。先着20人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話244-8000、ファクス246-5808
| 内容 | 日時(全3回) |
|---|---|
| 座学 | 12月7日、14日の日曜日、午後1時~3時 |
| 実践 | 12月21日日曜日午後5時~9時 |
弁護士による市民法律講座
- 時間
午後5時半〜7時(午後5時開場) - 会場
広島弁護士会館(中区上八丁堀2-73) - 問い合わせ先
同会(電話228-0230、平日午前9時~午後4時半、ファクス228-0418)
| 開催日 | 講座名 |
|---|---|
| 11月20日木曜日 | 障がい者差別解消法 |
| 12月4日木曜日 | 今から備える相続への備え |
| 12月11日木曜日 | ロシアによるウクライナ侵攻について |
| 12月18日木曜日 | 子どもの権利条約 |
ゆいぽーとの1.講座・2.座談会
- 対象者
1.小学生(保護者同伴か送迎)、2.18歳以上の男性 - 内容
1.ワークを通して「ちがうこと」の大切さを学ぶ、2.各回テーマに沿って、日々の悩みや不安を話し合う - 申し込み方法
同施設ホームページか直接、電話、ファクスで、1.11月27日木曜日、2.12月4日木曜日までに。先着1.20人、2.5人。託児(6カ月~未就学児)は1.11月22日土曜日、2.各開催日の1週間前までに。先着各回3人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話248-3320、ファクス248-4476 - 休み
月曜日、11月25日
| 講座・座談会名 | 日時 |
|---|---|
| 人はちがうからおもしろい-こどもたちのための人権教育・はじめの一歩- | 11月29日土曜日午後2時~4時 |
| グループトーク「みんな、聞いてえや」 | 12月5日、来年1月9日、2月6日の金曜日、午後6時半~8時半 |
干し芋作り講習会
- 対象者
市内に在住か通勤の人 - 日時
11月29日土曜日午前10時~正午 - 会場
三田市民農園 - 料金など
500円 - 申し込み方法
農林水産振興センターホームページか往復はがきで、必要事項(こちらを参照)を、11月21日金曜日(必着)までに、同センター農林振興課(〒739-1751 安佐北区深川八丁目30-12)へ。抽選5人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話845-4347、ファクス845-4350
ハーブ講座
完成イメージ
- 対象者
市内に在住か通勤の人 - 日時
12月13日土曜日午前10時~正午 - 会場
ひろしま市民の里@安佐 - 内容
つるやハーブなどを使ったリース作り - 料金など
1,000円 - 申し込み方法
農林水産振興センターホームページか往復はがきで、必要事項(こちらを参照)、講座名を、11月28日金曜日(必着)までに、花みどり公園(〒731-3362 安佐北区安佐町久地2411-1)へ。抽選15人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話837-1247、ファクス837-2938
パソコンサロン新規ボランティア養成講座
- 対象者
ワード、エクセル、パワーポイントの基本操作ができる人 - 日時
12月7日日曜日午前10時~正午 - 会場
合人社ひと・まちプラザ - 内容
ボランティア活動の説明会と研修(ワード・エクセル演習) - 申し込み方法
電話かファクスで、12月5日金曜日までに。先着20人 - 問い合わせ先
電話545-3911、ファクス545-3838 - 休み
11月17日
シルバー人材センター女性限定入会説明会と講座
- 対象者
市内に在住の60歳以上の女性 - 日時
12月3日水曜日午後1時半~3時 - 会場
同センター本部 - 内容
入会説明会、いきいきストレッチ教室 - 申し込み方法
電話で。先着30人 - 問い合わせ先
電話223-1156、ファクス223-8528
「協同労働」学習会
- 日時
12月9日火曜日午前10時~正午 - 会場
佐伯区地域福祉センター - 内容
地域貢献活動を行う協同労働団体の取り組みを紹介し、新しい働き方である「協同労働」という仕組みを学ぶ - 申し込み方法
所定の申込書か電話で、12月5日金曜日(必着)までに、協同労働支援センターへ。申込書など詳しくは同センターホームページで。先着20人程度
ホームページ
- 問い合わせ先
電話554-4400、ファクス554-4401
創業アカデミー「先を見据えた事業計画の考え方」
- 対象者
創業予定か創業後間もない人 - 日時
来年1月25日〜2月15日の日曜日、午前9時半~午後4時半(全4回) - 会場
広島ミクシス・ビル(西区草津新町一丁目21-35) - 内容
創業のために必要な事業計画のポイント、手続や法律などの知識・ノウハウを学ぶ - 講師
中小企業診断士、司法書士など - 料金など
4,000円 - 申し込み方法
中小企業支援センターホームページか所定の申込書で、同センターへ。申込書は、同センターホームページ、同センター、市役所市民ロビーなどで。先着20人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話278-8032、ファクス278-8570
各スポーツ施設のスクール・催し(11月15日募集開始分)
- 対象者
市内に在住か通勤・通学・通園の人 - 申し込み方法
詳しくは、市スポーツ協会ホームページで
ホームページ
- 休み
1.~3.5.火曜日、4.なし
| 施設名 | 教室・催し名 | 対象 | 問い合わせ先 |
|---|---|---|---|
| 1.マエダハウジング東区スポーツセンター | 水泳 | 小学校1・2年生 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
| 1.マエダハウジング東区スポーツセンター | 水泳 | 小学生 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
| 1.マエダハウジング東区スポーツセンター | 水泳 | 中学生以上 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
| 1.マエダハウジング東区スポーツセンター | 水泳 | クロールで25メートル以上泳げる中学生以上 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
| 1.マエダハウジング東区スポーツセンター | 水泳 | 18歳以上 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
| 1.マエダハウジング東区スポーツセンター | きたえよう! 骨盤底筋(女性の悩み解消) | 18歳以上の女性 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
| 2.プローバグループ安佐南区スポーツセンター | 体操 | 小学校1~3年生 | 電話848-2411 ファクス848-2432 |
| 2.プローバグループ安佐南区スポーツセンター | 水慣れ | 小学生 | 電話848-2411 ファクス848-2432 |
| 2.プローバグループ安佐南区スポーツセンター | 水泳 | 小学生 | 電話848-2411 ファクス848-2432 |
| 2.プローバグループ安佐南区スポーツセンター | 水泳 | クロールで25メートル以上泳げる小学生 | 電話848-2411 ファクス848-2432 |
| 2.プローバグループ安佐南区スポーツセンター | 水泳 | 4泳法を目指す中学生以上の経験者 | 電話848-2411 ファクス848-2432 |
| 2.プローバグループ安佐南区スポーツセンター | ヨガ | 18歳以上 | 電話848-2411 ファクス848-2432 |
| 3.佐伯区スポーツセンター | 水泳 | 小学校1・2年生 | 電話924-8198 ファクス924-8199 |
| 3.佐伯区スポーツセンター | 水泳 | 小学校3~6年生 | 電話924-8198 ファクス924-8199 |
| 3.佐伯区スポーツセンター | 水泳 | 小学生 | 電話924-8198 ファクス924-8199 |
| 3.佐伯区スポーツセンター | 水泳 | クロールで25メートル以上泳げる小学校3~6年生 | 電話924-8198 ファクス924-8199 |
| 3.佐伯区スポーツセンター | 水泳 | クロールで25メートル以上泳げる18歳以上 | 電話924-8198 ファクス924-8199 |
| 4.広域公園テニスコート | 正月飾り作り | 小学生以上(小学生は保護者同伴) | 電話、ファクス848-9540 |
| 5.ひろしんビッグウェーブ | チャレンジ! スピードスケート | 小学生以上 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
| 5.ひろしんビッグウェーブ | 親子でチャレンジ! スケートレッスン | 小学校1・2年生と保護者 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
| 5.ひろしんビッグウェーブ | スケート | 中学生以上 | 電話222-1860 ファクス222-1861 |
>>表は横にスクロールできます>>