募集します
営住宅の入居者
- 申し込み方法
市ホームページでは8月8日金曜日までに、所定の申込書では郵送は8月8日金曜日(消印有効)までに、持参は8月5日火曜日~8日金曜日(6日は除く)に区建築課へ。募集住宅一覧、申込書は、市ホームページ、同課、出張所、市役所サービス・コーナーで市ホームページ - 問い合わせ先
区建築課
区 | 連絡先 |
---|---|
中 | 電話504-2578 ファクス243-0595 |
東 | 電話568-7744 ファクス262-0639 |
南 | 電話250-8959 ファクス252-7179 |
西 | 電話532-0949 ファクス532-0958 |
安佐南 | 電話831-4954 ファクス877-2299 |
安佐北 | 電話819-3937 ファクス815-3906 |
安芸 | 電話821-4928 ファクス822-8069 |
佐伯 | 電話943-9744 ファクス923-5098 |
>>表は横にスクロールできます>>
市営墓地の使用者
申し込み資格、墓地の所在地や使用料など、詳しくは募集案内で。
- 申し込み方法
所定の申込書で、9月30日火曜日(必着)までに、環境衛生課へ。募集案内、申込書は、市ホームページ、同課で市ホームページ - 問い合わせ先
電話241-7451、ファクス241-2567
ひきこもりがちな青少年の社会体験活動
- 対象者
市内に在住の高校生*~おおむね30歳 - 日時
9月13日土曜日~来年2月28日土曜日。全20回程度 - 内容
就労・ボランティア体験など - 申し込み方法
電話で、8月25日月曜日までに、こども青少年支援部へ。選考10人 - 問い合わせ先
電話242-2013、ファクス242-2018
被爆体験記づくりのお手伝い
県内に在住で、被爆体験記を自分で執筆することが困難な人
被爆体験を聞き取り、原爆死没者追悼平和祈念館が体験記を執筆。同館で保管し、公開
所定の申込書(代筆可)で、同館へ。申込書は、同館ホームページ、同館、市役所市民ロビー、区役所などでホームページ
電話543-6271、ファクス543-6273
県シルバー作品展(12月9日火曜日~14日日曜日)の出展作品
- 対象者
昭和42年4月1日以前に生まれた、県内に在住のアマチュアの人 - 内容
県立美術館で開催する同展の作品を募集。優秀作品は来年11月のねんりんピック美術展への出展を推薦 - 部門
日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真。1人1点、未発表のものに限る - 参加料など
2,000円/点 - 申し込み方法
所定の申込書で、9月5日金曜日(必着)までに、県社会福祉協議会へ。申込書は、区役所、公民館などで。部門ごとに審査・表彰あり - 問い合わせ先
電話254-3481、ファクス252-2133
令和7年度 市職員採用試験(第1次試験が8・9月のもの)
試験区分 | 試験区分 | 主な受験資格(学歴不問) | 申込締切 | 試験日 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ種 | 1.保育士 | 36歳未満で、保育士登録簿に登録されているか登録見込みの人 | 8月12日火曜日午後5時まで | 1次9月28日日曜日 |
Ⅱ種 | 2.行政事務、3.土木 | 22歳未満の人 | 8月12日火曜日午後5時まで | 1次9月28日日曜日 |
Ⅱ種 | 4.学校事務、5.消防 | 24歳未満の人 | 8月12日火曜日午後5時まで | 1次9月28日日曜日 |
職務経験者を対象とした試験 | 6.行政事務、7.社会福祉、8.土木、9.建築10.電気、11.機械 | 62歳未満で、会社員や公務員などの職務経験が5年以上ある人。その他各要件あり(要確認) | 8月12日火曜日午後5時まで | 1次8月18日月曜日~9月2日火曜日のいずれか(各受験者が選択する日) |
就職氷河期世代を対象とした試験 | 12.行政事務、13.学校事務 | 40~55歳の人 | 8月12日火曜日午後5時まで | 1次8月18日月曜日~9月2日火曜日のいずれか(各受験者が選択する日) |
障害者を対象とした試験 | 14.行政事務、15.学校事務 | 62歳未満で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けている人 | 8月12日火曜日午後5時まで | 1次9月21日日曜日 |
>>表は横にスクロールできます>>
- 給与
1.(大卒)約23万9800円、2.~4.(高卒)約20万4900円、5.(高卒)約22万3800円、6.~11.(大卒、35歳、職務経験10年)約29万1300円、12.13.(大卒、45歳、職務経験20年)約28万9700円、14.15.(高卒)約20万4900円。いずれも、学歴・経験年数に応じて変動あり。別途諸手当あり
年齢は、令和8年4月1日時点のもの
採用予定数や受験資格、申し込みなど、詳しくは受験案内で
5.を除き、日本国籍がない人も受験可 - 受験案内
市ホームページ「職員採用情報サイト」、市役所市民ロビー、区役所、出張所、連絡所、市役所サービス・コーナー、公民館、区民文化センター、図書館、東京事務所などで市ホームページ - 問い合わせ先
人事委員会事務局任用課(電話504-2522、ファクス504-2590)
市立幼稚園教員採用候補者選考試験
受験資格 | 募集人数 | 試験日 |
---|---|---|
昭和41年4月2日以降に生まれ、幼稚園教諭普通免許状と保育士資格の両方を持つ人(来年3月末までの取得見込みを含む) | 若干名 | 9月20日土曜日、21日曜日 |
>>表は横にスクロールできます>>
- 申し込み方法
所定の受験願で、8月20日水曜日(消印有効)までに。受験資格など、詳しくは受験案内で。受験案内・受験願は、市ホームページ、教育委員会教職員課で。郵送希望の場合は、宛先を記入し180円切手を貼った返信用封筒(角形2号)を同封し、「郵便番号730-8586同課」(住所不要)へ市ホームページ - 問い合わせ先
電話504-2805、ファクス504-2328
求人情報 詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容 | 給与・報酬 | 締切日・試験日・採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
児童館(安佐南・安佐北・安芸区)など | 児童館・放課後児童クラブ指導員(会計年度任用)/10人程度 | 児童に対する遊びや生活の指導など | 月額約18万6000円 | 締切日:8月7日木曜日(必着) 試験日:8月16日土曜日 採用日:9月1日予定 |
放課後対策課 電話242-2014 ファクス242-2018 |
市ホームページ |
広島市民病院、北部医療センター安佐市民病院、舟入市民病院、リハビリテーション病院 | 臨床検査技師(正規)/若干名 | 病理検査、生理検査など | 月額約23万9000円 | 締切日:8月22日金曜日(必着) 試験日:9月7日日曜日2次あり 採用日:来年4月1日予定 |
市立病院機構経営管理課 電話569-7816 ファクス569-7826 |
ホーペムージ |
広島市民病院、北部医療センター安佐市民病院、舟入市民病院、リハビリテーション病院 | 診療放射線技師(正規)/5人程度 | 一般撮影、CTなど | 月額約23万9000円 | 締切日:8月22日金曜日(必着) 試験日:9月7日日曜日2次あり 採用日:来年4月1日予定 |
市立病院機構経営管理課 電話569-7816 ファクス569-7826 |
ホーペムージ |
広島市民病院、北部医療センター安佐市民病院、舟入市民病院、リハビリテーション病院 | 栄養士(管理栄養士)(正規)/若干名 | 栄養指導など | 月額約23万9000円 | 締切日:8月22日金曜日(必着) 試験日:9月7日日曜日2次あり 採用日:来年4月1日予定 |
市立病院機構経営管理課 電話569-7816 ファクス569-7826 |
ホーペムージ |
広島市民病院 | 看護助手(準夜帯・臨時)/若干名 | 夜間の病棟看護補助など | 日額約5,310円 | 締切日:随時 試験日:随時 採用日:随時 |
同病院看護部 電話212-3196 ファクス221-2271 |
ホーペムージ |
>>表は横にスクロールできます>>
火災予防のポスターを募集
対象 | 募集テーマ | 規格 |
---|---|---|
市消防局管内の小・中学生 | ●全国統一防火標語に関するもの ●住宅用火災警報器の点検や交換を促すもの ●家庭での火災予防に関するものなど | 四つ切り画用紙で。方向は縦、画材・色数は自由。1人1点まで |
>>表は横にスクロールできます>>
- 申し込み方法
作品の裏に所定の応募票を貼って、9月5日金曜日(必着)までに、最寄りの消防署予防課(出張所は除く)か、郵送で消防局予防課へ。応募者全員に参加賞、入賞者に記念品・副賞あり。応募方法や内容など詳しくは市ホームページで市ホームページ - 問い合わせ先
消防局予防課(電話546-3476、ファクス249-1160)