お知らせ
お盆前後の医療機関の受診
お盆前後(8月12~17日)は開いている医療機関が少ないため、混雑します。次の点にご注意ください。
- 受診前
受診するか迷ったときは、まず、救急相談センター(♯7119)やこどもの救急電話相談(♯8000)にご相談を - 受診時
特に午前中は混雑する傾向にあるので、電話の上、時間をずらして受診を
※混雑時には近隣駐車場をご利用ください。お盆前後に開いている医療機関は、市ホームページで8月6日水曜日頃に公開します市ホームページ - 問い合わせ先
医療政策課(電話504-2178、ファクス504-2258)
市立幼稚園・学校夏季一斉閉庁の実施
園児・児童・生徒と教職員の心身の健康増進を図り、教職員の休暇取得を促進し、「学校における働き方改革」を進めるため、全市立幼稚園・学校で夏季一斉閉庁を行います。
- 日時
8月12日火曜日~14日木曜日 - 問い合わせ先
教育委員会教育企画課(電話504-2479、ファクス504-2509)
水道料金・下水道使用料の減免制度
- 対象者
1.生活保護受給世帯、2.中国残留邦人などで支援給付を受けている人を含む世帯、3.次のいずれかに該当する障害者を含む世帯 ●身体障害者手帳(1~3級)、療育手帳(マルA、A、マルB)、精神障害者保健福祉手帳(1・2級)の所持者●特別児童扶養手当、障害基礎年金、障害年金(1・2級)の受給者、4.介護保険で要介護(4・5)の認定を受けている65歳以上の人を含む世帯、5.ひとり親世帯、6.民間の社会福祉施設の一部
※3.と4.は対象者が入院中、施設へ入所中の場合は除く。3.~5.は所得制限あり。詳しくはお問い合わせを - 減免の額
1カ月につき10立方メートルまでの料金相当額 - 申し込み方法
対象者であることを証明するものを持って、水道局業務管理課か同局各営業所、各区厚生部へ。詳しくは同局ホームページでホームページ - 問い合わせ先
同局業務管理課(電話511-6911、ファクス511-6915)
「ザ・広島ブランド」新規認定品の市民投票にご参加を
- 日時
8月21日木曜日まで - 会場
区役所、ひろしま夢ぷらざなどの投票箱、市ホームページで市ホームページ - 内容
投票者の中から抽選で「ザ・広島ブランド」認定品を進呈 - 問い合わせ先
地域産業振興課(電話504-2238、ファクス504-2259)

今も昔もこれからも北方領土は日本の領土
8月は北方領土返還運動全国強調月間です。
- 問い合わせ先
総務課(電話504-2033、ファクス504-2069)
8月11日(祝・月)家庭ごみの収集
通常どおり収集します
- 問い合わせ先
各環境事業所、業務第一課(電話504-2220、ファクス504-2229)
家庭の大型ごみを8月11日祝日に自己搬入できます(予約者限定)
- 申し込み方法
市ホームページで、8月10日日曜日午後5時までに。先着800人 - 問い合わせ先
安佐南工場(電話848-1114、ファクス848-1189)
マムシにご注意を
山や畑に出掛けるときはマムシにご注意を。万が一、かまれたときはすぐに救急車を呼んでください。
- 問い合わせ先
医療政策課(電話504-2178、ファクス504-2258)
平成26年8月広島豪雨災害犠牲者追悼献花台の設置
平成26年8月20日に発生した広島豪雨災害で犠牲になられた方々に、哀悼の意を表するとともに復興への思いを新たにするため、安佐南区役所や安佐北区役所などに献花台を設けます。
- 日時
8月20日水曜日1.3.午前8時半~午後5時15分、2.午前8時半~22時 - 会場
1.安佐南区役所1階ロビー、2.佐東公民館1階ロビー、3.安佐北区役所1階ロビー
※お越しの際は公共交通をご利用ください - 問い合わせ先
1.2.安佐南区区政調整課(電話831-4925、ファクス877-2299)
3.安佐北区区政調整課(電話819-3903、ファクス815-3906)