催しもの

姉妹・友好都市の日の催し ホノルルの日

  • 日時
    11月10日日曜日午後2時~4時
  • 会場
    広島駅南口地下広場
  • 内容
    ホノルル市の紹介やフラステージ、ウクレレ演奏など
  • 問い合わせ先
    平和文化センター国際市民交流課(電話242-8879、ファクス242-7452)

アウトドアイベント Green Slow Fes(グリーン スロウ フェス)

  • 日時
    11月10日日曜日午前10時~午後3時
  • 会場
    安佐南区沼田町阿戸
  • 内容
    マルシェやワークショップなど
  • 参加料など
    中学生以上1,000円、3歳~小学生500円。有料駐車場500円
  • 申し込み方法
    イベントホームページで。先着600人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    Glamorous(グラマラス)戸山(電話090-9947-0533〈石井方〉)

ひと・まち広島未来づくりファンドH㎡(ふむふむ)助成事業中間活動発表会

  • 日時
    11月23日祝日午後1時~3時半
  • 会場
    合人社ひと・まちプラザ
  • 内容
    今年度助成を受けた7団体が活動内容を報告
  • 問い合わせ先
    文化財団ひと・まちネットワーク部管理課(電話541-5335、ファクス541-5611)

まちづくり市民交流フェスタ-つどい・まなび・楽しむ-

  • 日時
    11月16日土曜日、17日日曜日の午前10時半~午後3時半
  • 会場
    合人社ひと・まちプラザ
  • 内容
    まちづくりや市民活動、ボランティア団体による成果発表など。詳しくは同プラザホームページで
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話545-3911、ファクス545-3838
  • 休館日
    11月18日

退任記念展 森永昌司(もりなが しょうじ)-つまびらかなるものへ

  • 日時
    11月6日水曜日~20日水曜日の平日午前10時~午後5時、土曜日、日曜日は午後4時まで
  • 会場
    市立大学
  • 内容
    同大学教授・森永氏が制作した油絵15作品を展示
  • 問い合わせ先
    電話830-1821、ファクス830-1658

ひろしまドリミネーション

  • 日時
    11月15日金曜日~来年1月3日金曜日の午後5時半~10時半
  • 会場
    平和大通り南北緑地帯など
  • 問い合わせ先
    ひろしまライトアップ事業実行委員会事務局(電話554-1813、平日午前9時~午後5時45分、ファクス554-1815)

海辺の教室「貝殻アートづくりに挑戦」

  • 対象者
    市内に在住の小学校3~6年生と保護者
  • 日時
    11月17日日曜日午後1時~3時
  • 会場
    水産振興センター
  • 内容
    貝を使った広島湾の学習と貝殻でクリスマスリース作り
  • 申し込み方法
    同センターホームページか往復はがき(郵便番号733-0833 西区商工センター八丁目5-1)で、必要事項(こちらを参照)、保護者名を、11月6日水曜日(必着)までに。抽選17組
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話277-6609、ファクス278-0632

文化の祭典

区分 日時
1.中学校など 11月4日休日まで
2.小学校など 12月7日土曜日~12月19日木曜日
3.高等学校など 来年1月30日木曜日~2月2日日曜日

>>表は横にスクロールできます>>

  • 会場
    JMSアステールプラザほか
  • 内容
    市内の小・中・高等・中等教育・特別支援学校の児童、生徒が文化活動の成果を披露。詳しくは市ホームページで
  • 市ホームページ
  • 部門
    1.展示、演劇、音楽・言語活動、2.音楽、展示、ことば、3.展示、ステージ
  • 問い合わせ先
    教育委員会1.3.指導第二課(電話1.504-2487、3.504-2704)、2.指導第一課(電話504-2486)、ファクス1.~3.504-2142

ロースハム作り(温泉入浴券付き)

  • 日時
    11月17日日曜日午前9時半~午後3時
  • 会場
    湯来交流体験センター
  • 参加料など
    6,000円
  • 申し込み方法
    同センターホームページか電話、ファクスで、11月9日土曜日までに。先着10人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
  • 休館日
    月曜日(11月4日は除く)、11月5日

水道に関する図画・ポスターコンクール入賞作品展

日程 会場
11月8日金曜日~21日木曜日 フジグラン緑井(安佐南区緑井一丁目5-2)
11月26日火曜日~12月9日月曜日 フジグラン高陽(安佐北区亀崎一丁目1-6)
12月12日木曜日~25日水曜日 LECT(西区扇二丁目1-45)
来年1月7日火曜日~20日月曜日 ゆめタウン広島(南区皆実町二丁目8-17)
1月23日木曜日~2月5日水曜日 イオンモール広島府中(安芸郡府中町大須二丁目1-1)

>>表は横にスクロールできます>>

※各施設、初日は正午から、最終日は午後3時まで

  • 問い合わせ先
    水道局企画総務課(電話511-6808、ファクス221-5320)

環境ポスター入賞作品展

日程 会場
11月3日祝日~14日木曜日 フジグラン広島(中区宝町2-1)
11月19日火曜日~28日木曜日 福屋広島駅前店(南区松原町9-1)
12月27日金曜日~来年1月9日木曜日 フジグラン緑井(安佐南区緑井一丁目5-2)
1月16日木曜日~28日火曜日 LECT(西区扇二丁目1-45)※市長賞、特選のみ
2月7日金曜日~19日水曜日 ジ・アウトレット広島(佐伯区石内東四丁目1-1)※市長賞のみ

>>表は横にスクロールできます>>

  • 問い合わせ先
    業務第一課(電話504-2098、ファクス504-2229)

水内(みのち)ふるさとまつり

  • 日時
    11月17日日曜日午前9時半~午後2時半
  • 会場
    湯来農村環境改善センター
  • 内容
    農産物の販売、神楽、和太鼓、バザーなど
  • 問い合わせ先
    電話0829-83-1371
  • 休館日
    火曜日、祝日、休日

国際シンポジウム「グローバルに核被害をとらえ直す」

  • 日時
    11月30日土曜日午後1時半~4時半
  • 会場
    国際会議場
  • 内容
    「グローバル・ヒバクシャ」との連帯から、核廃絶につなげるための糸口を探る。詳しくは市立大学平和研究所ホームページで
  • ホームページ
  • 登壇者
    同研究所教授・ロバート・ジェイコブズ氏ほか
  • 申し込み方法
    当日会場で。先着450人
  • 問い合わせ先
    同研究所(電話830-1811、ファクス830-1812)

プロミシングコンサート

  • 日時
    12月4日水曜日午後6時半~8時半
  • 会場
    JMSアステールプラザ
  • 内容
    市新人演奏会で優秀演奏者に選ばれた音楽家4人と広島交響楽団の共演。詳しくは文化財団ホームページで
  • ホームページ
  • 参加料など
    一般2,500(当日3,000)円、小・中・高校生*1,500(当日1,800)円。チケットは区民文化センター(安佐北区は除く)、チケットぴあなどで
  • 問い合わせ先
    同財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)

広島城二の丸茶会

  • 日時
    11月16日土曜日午前11時から(受け付けは午前10時半~午後2時。1席30分程度)
  • 内容
    上田宗箇流の茶会
  • 参加料など
    500円/人
  • 申し込み方法
    当日会場で
  • 問い合わせ先
    文化振興課(電話504-2869、ファクス504-2066)

文字を発見 広島城の大きさを知るお宝探し!

  • 日時
    12月22日日曜日まで
  • 会場
    広島城周辺
  • 内容
    標柱や説明板を巡って、かつての広島城の広さを体感するクイズラリー。詳しくは市ホームページで
  • 市ホームページ
  • 問い合わせ先
    文化振興課(電話504-2869、ファクス504-2066)

index