夜間急病センターのご利用を
市内2カ所(中区千田町、安佐北区可部南)にある夜間急病センター。夜に熱が出たときなど、救急車を呼ぶほどではないけれど朝まで待つのが不安な場合は、夜間急病センターをご利用ください。
夜間の発熱などは同センターへ
夜間急病センターは市内の医師会が運営する、夜間の急病に対応するための医療機関です。
総合病院は重症患者の治療を行う役割を持っており、緊急性を要しない患者が多数受診すると重症者の受け入れが難しくなってしまいます。
かかりつけ医の診療時間外となる夜、急な発熱や咳込みなどの体調不良となったときは夜間急病センターをご利用ください。
「今すぐ病院に行くべきか」「救急車を呼んだ方がいいか」悩んだ場合は、救急相談センター(電話#7119か電話246-2000)もご利用ください。
受け付けは午後10時半まで
夜間急病センターで診察するのは、事故などを除く、軽症の患者です。
【対象となる症状の例】
●熱が出た●腹が痛い
●咳が止まらない
●軽い打ち身や切り傷(千田町のみ) など
【利用にあたって】
●受診前に必ず電話でお問い合わせください●原則応急処置。薬を1日分処方します
●いずれも駐車場完備(救急車では来院不可)です
●検査、入院が必要な場合は医療機関を紹介します
●翌日以降に、かかりつけ医も受診してください
同センターについて詳しくは、市ホームページで。 市ホームページ
広島市医師会
千田町夜間急病センター
ホームページ 【診療科目】内科(15歳以上)、眼科、整形外科・外科【受付時間】午後7時半~10時半
【休診日】12月31日~1月3日
【所在地】中区千田町三丁目8-6
◆問い合わせ先:電話504-9990、ファクス504-9991
安佐医師会
可部夜間急病センター
ホームページ 【診療科目】内科(15歳以上)【受付時間】午後7時~10時半
【休診日】日曜日、祝日、休日、12月31日~1月3日
【所在地】安佐北区可部南二丁目1-38
◆問い合わせ先:電話814-9910、ファクス814-9909
◆問い合わせ先:医療政策課(電話504-2178、ファクス504-2258)