女性・こどもを狙った夏場の犯罪に注意

 夏にかけて女性やこどもを狙ったちかんや盗撮などの被害が増加しています。不審者に遭遇したら逃げることを最優先に、日ごろから被害防止のポイントを知っておきましょう。

夏場に増加する犯罪「ちかん」や「盗撮」

  後をつけられたり、待ち伏せされたりして、人通りの少ない場所や、エレベーター、階段などで被害に遭うケースが多くあります。また、電車やバスなどの公共交通の車内でちかん被害に遭う事例も多くあります。
 商業施設などでの買い物中や階段、エスカレーターなどでの盗撮被害にも注意が必要です。

被害防止のポイント

普段からどういう場所が危険なのかを考え、できるだけ近づかないようにする
夜間の女性の一人歩き、こどもだけでの外出はできるだけ控える
集合住宅のエレベーターでは、見知らぬ人と二人きりになることを避ける
スマートフォンの操作や音楽を聴きながら移動しない
こどもは保護者が迎えに行くなどする
同じ方向の人と一緒に帰る

画像

不審者に遭遇したら

近くのコンビニなど人がいる店に逃げる
大声を出して逃げる
防犯ブザーなどを活用する

不審者情報を配信しています

 最新情報を取得して犯罪被害を防止しましょう。さまざまな機能で安全・安心な暮らしに「オトモ」する県警察のスマホアプリ「オトモポリス」も便利です。

メール配信 LINE(ライン)配信 オトモポリス
画像

◆問い合わせ先:市民安全推進課(電話504-2714、ファクス504-2712)

index