募集します
平和記念式典ボランティア

- 対象者
15~30歳の人(中学生は除く) - 日時
8月6日水曜日午前6時半~10時半 - 内容
1.おしぼりサービス、2.会場案内 - 事前説明会の日時/会場
7月28日月曜日、29日火曜日の午後7時~9時/JMSアステールプラザ
※いずれか1日に必ず参加 - 申し込み方法
電話で、7月27日日曜日までに、祇園公民館へ。先着1.70人、2.30人 - 問い合わせ先
電話874-5181、ファクス874-5182 - 休館日
火曜日、7月21日
高齢者作品展「達人たちの夢」(9月6日土曜日~13日土曜日)の作品
- 対象者
市内に在住か通勤、市内で活動している60歳以上の人 - 内容
昨年8月1日以降に独自に創作した未発表作品。1人1点 - 部門
日本画、洋画、書道、写真、工芸、手芸 - 申し込み方法
所定の申込書か直接、ファクスで、7月31日木曜日(必着)までに、文化財団ひと・まちネットワーク部管理課へ。申込書は、合人社ひと・まちプラザ、市役所市民ロビー、区役所、区民文化センター、公民館などで。先着200点 - 問い合わせ先
電話541-5335、ファクス541-5611
動物1.「画」、2.「作文・詩」コンクール作品
- 対象者
2.小・中学生 - 内容
1.安佐動物公園の動物か同園内の動物が描かれた風景、2.動物に関する未発表作品 - 申し込み方法
所定の応募用紙を作品に貼り、9月8日月曜日(必着)までに、同園へ。応募用紙は、同園などで - 問い合わせ先
電話838-1111、ファクス838-1711 - 休館日
木曜日
チャレンジショップ
- 対象者
市内に在住・通勤・通学の起業・創業を目指す女性 - 会場
ゆいぽーと - 内容
同施設でお店や教室の運営にチャレンジ。広報や運営に必要な机などは同施設が支援 - 申し込み方法
直接か電話、ファクスで、9月30日火曜日までに。選考あり - 問い合わせ先
電話248-3320、ファクス248-4476 - 休館日
月曜日、7月22日
シルバー人材センター会員
- 対象者
市内に在住の60歳以上 - 内容
家事手伝い、調理補助、品出し、施設管理、除草、清掃など - 申し込み方法
同センターホームページか直接、同センター(本部、北支部、佐伯支部、安芸出張所)へ ホームページ - 問い合わせ先
同センター本部(電話223-1156、ファクス223-8528)
障害者を対象とした求人情報 詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容 | 給与・報酬 | 締切日:試験日:採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
市役所、区役所、教育委員会など | 業務推進員(会計年度任用)/5人程度 | 申請書類などの確認、電話・窓口での受け付けなど | 月額約16万7000円 | 締切日:8月1日金曜日(必着) 試験日:1次8月12日火曜日、2次8月25日月曜日 採用日:10月1日予定 |
人事課 電話504-2052 ファクス504-2068 | 市ホームページ |
>>表は横にスクロールできます>>
求人情報 詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容 | 給与・報酬 | 締切日:試験日:採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
文化財団管理施設 | 事務(Ⅱ種)/若干名 | 庶務・経理、各種事業の企画、施設管理など | 月額約20万4000円 | 締切日:7月24日木曜日(必着) 試験日:1次7月28日月曜日 2次8月27日水曜日 採用日:10月1日予定 |
文化財団総務課 電話244-0750 ファクス245-0246 | ホーペムージ |
図書館 | 司書(非常勤)/5人程度 | 図書の貸し出しや整理、各種事業の実施など | 月額約18万1000円 | 締切日:7月24日木曜日(必着) 試験日:1次7月28日月曜日 2次8月27日水曜日 採用日:10月1日予定 |
文化財団総務課 電話244-0750 ファクス245-0246 | ホーペムージ |
博物館施設など | 学芸員(Ⅰ種)/5人程度 | 博物館の展示、サイエンスショーや出前事業などの企画・実施、博物館資料や埋蔵文化財の調査・整理など | 月額約23万9000円 | 締切日:7月24日木曜日(必着) 試験日:1次7月29日火曜日 2次8月26日火曜日 採用日:来年4月1日予定 |
文化財団総務課 電話244-0750 ファクス245-0246 | ホーペムージ |
博物館施設、図書館など | 学芸員(Ⅰ種・職務経験者)/若干名 | 展示、教育普及事業の企画・実施、博物館資料や文学資料などの調査・整理など | 月額約27万6000円 | 締切日:7月24日木曜日(必着) 試験日:1次7月30日水曜日 2次8月26日火曜日 採用日:10月1日予定 |
文化財団総務課 電話244-0750 ファクス245-0246 | ホーペムージ |
障害自立支援課 | 障害福祉サービス検査員(会計年度任用)/5人程度 | 障害福祉サービス事業者などに対する訪問指導 | 月額約19万1000円 | 締切日:7月31日木曜日(必着) 試験日:8月18日月曜日 採用日:10月1日予定 |
同課 電話504-2841 ファクス504-2256 | 市ホームページ |
市役所など | 埋蔵文化財(正規)/若干名 | 埋蔵文化財をはじめとした文化財の保護・活用など | 月額約23万9000円 | 締切日:7月31日木曜日午後5時 試験日:1次8月24日日曜日 2次10月19日日曜日 採用日:来年4月1日予定 |
人事課 電話504-2052 ファクス504-2068 | 市ホームページ |
市役所など | 国際(正規・職務経験者)/若干名 | グローバルな視点に立った施策の企画・立案、英文資料の翻訳、海外の要人などの受け入れに係る連絡調整・通訳など | 月額約28万6000円 | 締切日:7月31日木曜日午後5時 試験日:1次8月24日日曜日 2次10月19日日曜日 採用日:来年4月1日予定 |
人事課 電話504-2052 ファクス504-2068 | 市ホームページ |
障害福祉課、区福祉課 | 手話相談員(会計年度任用)/若干名 | 聴覚障害者や音声・言語機能障害者の更生援護に関する相談・通訳など | 月額約19万1000円 | 締切日:8月13日水曜日(必着) 試験日:8月22日金曜日 採用日:10月1日予定 |
障害福祉課 電話504-2147 ファクス504-2256 | 市ホームページ |
広島市民病院 | 医療クラーク(1.診察室付、2.病棟付)(臨時)/1.2.各若干名 | 医師事務作業補助など | 月額約17万4400円 | 締切日:随時 試験日:随時 採用日:随時 |
同院事務室総務課 電話221-2291 ファクス223-5514 | ホーペムージ |
広島市民病院 | 事務員(臨時)/若干名 | 診療情報管理、診断書などの作成補助、がん登録・NCD登録など | 月額約17万4400円 | 締切日:随時 試験日:随時 採用日:随時 |
同院事務室総務課 電話221-2291 ファクス223-5514 | ホーペムージ |
広島市民病院 | 業務員(臨時)/若干名 | 機材などの準備・片付け、配下膳、患者移送、環境整備などの看護師の補助 | 日額約9,590円 | 締切日:随時 試験日:随時 採用日:随時 |
同院事務室総務課 電話221-2291 ファクス223-5514 | ホーペムージ |
各都道府県の駐屯地など | 自衛官候補生(陸上・海上・航空) | 国防、災害派遣、国際貢献など | 月額約22万4600円 | 締切日:随時 試験日:随時 採用日:随時 |
自衛隊広島地方協力本部 電話221-2957 | ホーペムージ |
>>表は横にスクロールできます>>
市民意見募集
計画名 | 内容 | 閲覧場所 | 問い合せ先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|
広島市多文化共生のまちづくり推進指針【改定版】(素案) | 外国人市民が地域で暮らす全ての人と共に安心して快適に暮らし、円滑に生活を営むことができるよう多文化共生のまちづくりを進めるための方針を定めるもの | 市ホームページ、国際化推進課、区区政調整課、公文書館 | 国際化推進課 電話247-0127 ファクス504-2986 | 市ホームページ |
>>表は横にスクロールできます>>
- 申し込み方法
市ホームページか直接、郵送「郵便番号730-8586国際化推進課」(住所不要)、ファクスで、7月31日木曜日(必着)までに