催しもの
けんみん文化祭ひろしま・広島市の祭典
- 日時
展示:5月10日土曜日~16日金曜日の午前10時~午後6時(最終日は午後1時まで)
舞台発表:5月11日日曜日午前10時~午後5時 - 会場
JMSアステールプラザ - 内容
文化団体による舞台発表。市民ギャラリーで文芸・美術作品も展示 - 問い合わせ先
実行委員会事務局(電話238-3450、ファクス238-1461)
まちづくり活動支援基金交付団体の1.成果発表会、2.公開審査会
- 日時
5月17日土曜日1.午前10時半~11時半、2.午後1時~4時半 - 会場
合人社ひと・まちプラザ - 内容
1.昨年度同基金の助成を受けた団体の活動報告、2.今年度の応募団体の公開審査 - 問い合わせ先
文化財団ひと・まちネットワーク部管理課(電話541-5335、ファクス541-5611)
ハノーバーの日 姉妹・友好都市の日の催し

- 日時
5月25日日曜日午後1時半~4時 - 会場
広島駅南口地下広場 - 内容
ドイツ音楽コンサート、ハノーバー市の紹介、上田宗箇流茶道の体験など - 問い合わせ先
平和文化センター国際市民交流課(電話242-8879、ファクス242-7452)
被爆体験記朗読会
- 日時
5月3日~5日の祝日、午前11時、午後1時、午後2時半から - 会場
原爆死没者追悼平和祈念館(中区中島町1-6) - 内容
朗読を通して原爆の悲惨さ、被爆の実相に触れる - 問い合わせ先
電話207-1202、ファクス543-6273
湯来交流体験センターの催し(温泉入浴券付き)
催し名 | 日時 |
---|---|
1.新緑のトンネル東山渓谷を歩く | 5月10日、6月7日土曜日午前10時半~午後4時 |
2.特製ベーコン作り | 5月24日土曜日午前10時半~午後3時半 |
>>表は横にスクロールできます>>
- 内容
1.湯来町多田からもみの木森林公園までの約8キロを歩く(弁当付き)、2.プレーン、ソルトペッパーの2種類の味を作る - 参加料など
1.各5,000円、2.4,500円 - 申し込み方法
同センターホームページか電話、ファクスで、1.各開催日の5日前、2.5月14日水曜日までに。先着1.各20人、2.10人ホームページ - 問い合わせ先
電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205 - 休館日
月曜日(5月5日は除く)、5月7日
はなのわマルシェ
- 日時
5月24日土曜日、25日日曜日の午前10時~午後5時 - 会場
ゲートパークプラザ - 内容
ワークショップ、花と緑の講習会、音楽とのコラボステージ、オークションなど。詳しくは市ホームページで市ホームページ - 問い合わせ先
緑政課(電話504-2396、ファクス504-2391)
海辺の教室「干潟に暮らすいきもの達を観察してみよう!」
- 対象者
市内に在住の小学校3~6年生と保護者 - 日時
5月18日日曜日午後1時~3時 - 会場
水産振興センター - 内容
干潟の大切さを学び、干潟の生物をスケッチ - 申し込み方法
同センターホームページか往復はがき(郵便番号733-0833 西区商工センター八丁目5-1)で、必要事項(こちらを参照)、保護者名を、5月8日木曜日(必着)までに。抽選17組ホームページ - 問い合わせ先
電話277-6609、ファクス278-0632
各スポーツ施設のスクール・催し(5月1日募集開始分)
- 対象者
市内に在住か通勤・通学・通園の人 - 申し込み方法
詳しくは、市スポーツ協会ホームページで市ホームページ - 休館日
1.2.水曜日、3.木曜日
施設名 | 教室 | 対象 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
1.コジマホールディングス中区スポーツセンター | 幼児体操 | 来年度小学生になる幼児 | 電話241-9355、ファクス241-9379 |
1.コジマホールディングス中区スポーツセンター | エアロビクス | 18歳以上 | 電話241-9355、ファクス241-9379 |
1.コジマホールディングス中区スポーツセンター | ピラティス | 18歳以上 | 電話241-9355、ファクス241-9379 |
1.コジマホールディングス中区スポーツセンター | ズンバ | 18歳以上 | 電話241-9355、ファクス241-9379 |
1.コジマホールディングス中区スポーツセンター | ヨガ | 18歳以上 | 電話241-9355、ファクス241-9379 |
2.吉島屋内プール | 水慣れ | 水慣れを希望する小学校1~3年生 | 電話249-8591、ファクス249-2231 |
2.吉島屋内プール | 水泳 | けのびができ、クロールで12.5メートル完泳を目指す小学生 | 電話249-8591、ファクス249-2231 |
3.ホットスタッフフィールド広島 | KARADA身体リフレッシュ講座 | 18歳以上 | 電話848-8484、ファクス848-8460 |
>>表は横にスクロールできます>>