ご利用を

子育て世帯の住宅団地への住み替えを支援


1.リフォーム費補助

  • 対象者
    住宅団地内にある空き家の所有者(法人は除く)、空き家へ入居する子育て(小学生以下がいる)世帯

2.家賃補助

  • 対象者
    空き家へ入居する子育て(小学生以下がいる)世帯
  • 補助率
    1.リフォーム工事費の2分の1、2.家賃の2分の1
  • 上限額
    1.50万円、2.2万円/月(最長24カ月) 
  • 申し込み方法
    市ホームページか所定の申込書で、5月15日木曜日~12月26日金曜日に、住宅政策課へ。申込書、募集案内は、市ホームページ、同課、区役所、出張所などで市ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話504-2292、ファクス504-2308

住宅相談 1.建築士相談、2.弁護士相談


  • 日時
    5月24日土曜日午後1時半~4時半(1人30分)
  • 会場
    牛田住宅情報スクエア「アスタ」(東区牛田新町二丁目2-10-23)
  • 内容
    1.住宅リフォームなど、2.住宅関係の法律問題
  • 申し込み方法
    電話で、5月23日金曜日までに、住宅政策課へ。先着1.2.各6人
  • 問い合わせ先
    電話504-2291、ファクス504-2308

魅せる花づくり補助制度


  • 対象者
    市内の家庭か事業所内(民有地内)で、多くの人が見ることのできる道路に面した場所に花壇などを設置する個人や事業所
    ※今年度、花づくりで他の公的補助利用者は除く
  • 補助対象
    プランター、鉢、種、苗、球根、土、土壌改良剤、肥料など
  • 参加料など
    1万円を上限として、購入費用の2分の1相当額(100円未満切り捨て)。1世帯・1事業所につき3年間に1回を限度
  • 申し込み方法
    所定の申込書で、6月20日金曜日(必着)までに、みどり生きもの協会経営企画課へ。申込書は、同協会ホームページ、同課、区地域起こし推進課、公民館などでホームページ
  • 問い合わせ先
    電話228-0815、ファクス228-1891

1.電話相談、2.女性のための面接相談

内容(相談専用電話) 内容(相談専用電話) 日時
1 女性のためのなんでも相談(電話248-3315) 午前10時~午後4時、水曜日木曜日は午前10時~午後4時、午後5時~8時
1 男性のためのなんでも相談(電話545-6160) 水曜日の午後5時~8時、土曜日の午後1時~4時
2 法律相談 第1・2木曜日 午後1時~4時
2 就労支援相談 第2金曜日 午後6時半~7時半
2 就労支援相談 第2土曜日 午後1時~3時
2 こころの相談 第4木曜日 午後1時~4時

>>表は横にスクロールできます>>

※相談時間は1.30分以内、2.1時間

  • 申し込み方法
    2.電話(248-3312、午前9時~午後8時)で
  • 問い合わせ先
    ゆいぽーと(電話248-3320、午前9時~午後9時、ファクス248-4476)
  • 休館日
    月曜日、5月3日、6日、7日

index