令和7
(2025)
年
4月1日号
NO.1821
menu
文字サイズ
拡大
標準
広島市ホームページへ
トピックス
森林(もり)を守る 次世代へつなぐ / P.1
自転車道で平和大通りを快適に / P.2
消費生活相談員を知っていますか / P.2
地域団体の交流に補助金の活用を / P.3
GW(ゴールデンウイーク)は花の祭典へ / P.3
正しく知ろう、ギャンブル依存症 / P.3
はっしー漫遊記 / P.3
ザ・広島ブランドプレゼント / P.6
くらしのガイド
市の施設の催し
区版
中区
東区
南区
西区
安佐南区
安佐北区
安芸区
佐伯区
ホーム
くらしのガイド
くらしのガイド
記事の見方と区役所代表ファクス
福祉・健康
希望世帯に資格情報のお知らせや資格確認書を簡易書留で郵送します
在職中の障害のある人の交流会
心身障害者福祉センターから指導員を派遣
日商簿記3級・2級チャレンジ講習会
ひとり親家庭のつどい「宮島自由散策」
書道・写真コンテスト
精神科医師による1.ひきこもり相談、2.依存症相談
将棋大会
ヘア&ふれあいファッションショーモデル出演者募集
>家族のための依存症教室
講座・講習会
シルバー人材センター女性限定入会説明会と講座
こども考古学教室「古代体験」
能楽入門講座
農林水産振興センターの講座・講習会
合人社ひと・まちプラザの講座
募集します
ひろしま市民の里@安佐活動団体
被爆体験伝承者
子育て家庭等居場所づくり事業を行う団体
合葬墓の使用者
大邱(テグ)広域市の青少年との交流事業の参加者
市営住宅の入居者
求人情報 詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。
令和7年度 市職員採用試験(第1次試験が6月のもの)
市民意見募集
お知らせ
5月5日(祝・月)・6日(休・火)の家庭ごみ・し尿の収集
市内文化・スポーツ施設などの無料開放
赤十字活動資金へご協力を
ご利用を
子育て世帯の住宅団地への住み替えを支援
住宅相談1.建築士相談、2.弁護士相談
魅せる花づくり補助制度
1.電話相談、2.女性のための面接相談
縦覧
大規模小売店舗立地法による新設店舗の届出書の縦覧
事業者の皆さんへ
建設工事などの競争入札参加資格審査申請の追加受け付け
催しもの
けんみん文化祭ひろしま・広島市の祭典
まちづくり活動支援基金交付団体の1.成果発表会、2.公開審査会
ハノーバーの日 姉妹・友好都市の日の催し
被爆体験記朗読会
湯来交流体験センターの催し(温泉入浴券付き)
はなのわマルシェ
海辺の教室「干潟に暮らすいきもの達を観察してみよう!」
各スポーツ施設のスクール・催し(5月1日募集開始分)
臨時休館
1.コジマホールディングス西区図書館 など