催しもの
はじめてのバードウオッチング(温泉入浴券付き)
- 日時
3月16日日曜日午前9時~正午 - 会場
湯来交流体験センター - 内容
ガイドの案内で春の鳥を観察 - 料金など
1,500円 - 申し込み方法
同センターホームページか電話、ファクスで、3月13日木曜日までに。先着10人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205 - 休み
月曜日(2月24日は除く)、2月25日
広島湾とれたて海の幸フェア
- 日時
2月23日祝日午前10時〜午後2時(カキ打ち体験は午前11時から。なくなり次第終了) - 会場
LECT(レクト)(西区扇二丁目1-45) - 内容
カキの販売(むき身・殻付き)、カキ打ち体験 ※焼きガキなどの飲食物の販売はなし - 問い合わせ先
井口漁業協同組合(電話278-3735、ファクス278-2645)
原爆記録フィルムに関する研究発表会
- 日時
3月8日土曜日午後2時半〜午後4時35分 - 会場
平和記念資料館 - 内容
被爆直後に撮影された原爆記録フィルムに関する研究の成果発表 - 問い合わせ先
同館学芸課(電話241-4004、ファクス542-7941)
ミルクロードウオーキング&乳しぼり体験と温泉入浴
- 対象者
小学生以上(小学生は保護者同伴) - 日時
3月15日土曜日午前9時~午後4時 - 集合場所
砂谷牧場 - 料金など
1.小学生800円、2.中学生以上1,000円。乳しぼり体験は別途500円要。温泉入浴は12歳以上、別途入湯税50円要 - 申し込み方法
2月15日土曜日午前10時から、電話で、クアハウス湯の山へ。先着1.2.各12人 - 問い合わせ先
電話0829-83-1198、ファクス0829-83-1177 - 休み
火曜日
いちだいサイエンスパーク
申し込み方法など詳しくは市立大学ホームページで。
ホームページ- 対象者
小・中学生 - 日時
3月15日土曜日午後0時半〜5時、16日日曜日午前10時半〜午後5時 - 会場
THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット ヒロシマ)(佐伯区石内東四丁目1-1) - 内容
「レモンで電池」「光で脈を はかる」「文字で肖像画」「自動ではたらく日用品」など、科学実験やプログラミングを体験 - 問い合わせ先
同大学地域共創センター(電話830-1542、ファクス830-1555)
ジュニアウインドオーケストラ「施設訪問コンサート」

- 日時
3月22日土曜日正午〜午後1時半 - 会場
神田山荘 - 内容
ジュニアウインドオーケストラ広島プロジェクトの中高生と講師によるアンサンブルコンサート - 料金など
無料(施設入館料が必要) - 問い合わせ先
ひろしま国際平和文化祭実行委員会(電話245-0261、ファクス504-5658)
広島みなとフェスタ(3月15日土曜日、16日日曜日)
海や島の魅力を体感できる楽しいイベントを、広島港周辺で開催します。以下の催しのほか、当日受け付けの体験乗船企画もあります。詳しくは、同フェスタホームページで。
ホームページ- 問い合わせ先
南区地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)
■ボートライセンス体験
- 対象者
4歳以上(中学生以下は保護者同伴) - 日時
3月15日土曜日午前10時半、11時半、午後1時、午後2時から(各40分) - 内容
金輪島周辺で操船・ロープワーク体験 - 申し込み方法
マリンライセンスロイヤル広島事業所ホームページか郵送(〒736-0082 安芸区船越南四丁目8-30)、ファクスで、3月7日金曜日(必着)までに、同事業所へ。抽選各回4人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話821-1929、ファクス821-1928
■水中展望船「さぶまりな」で1.水中探検クルーズ、2.船内見学
申し込み方法など詳しくは同フェスタホームページで。
ホームページ- 対象者
1.小学生以上(小学生は保護者同伴) - 日時
3月15日土曜日、16日日曜日の1.午前10時半、午後1時半、3時から、2.正午〜午後1時 - 内容
1.カキいかだの下や魚が泳ぐ海の中を探検する似島沖までのクルーズ - 料金など
中学生以上1,000円、小学生500円 - 問い合わせ先
常石海技(つねいしかいぎ)(電話084-987-1742)
■クルーズフェリー「シーパセオ」に乗ろう!
- 日時
3月15日土曜日午後0時25分~午後4時55分 - 内容
(定期便乗船)広島港→呉港(上陸観光3時間)→広島港 - 料金など
中学生以上1,000円、小学生以下500円、幼児は大人1人につき1人無料 - 申し込み方法
電話で、瀬戸内海汽船トラベルサービスへ。先着80人(小学生以下は保護者同伴) - 問い合わせ先
電話253-5501、ファクス505-0134
■海の仕事紹介クルーズ
- 対象者
小学校5年生~中学生と保護者(小学生は保護者同伴) - 日時
3月15日土曜日午後0時40分~午後4時 - 内容
音戸の瀬戸・呉湾の造船所を海上から眺め、呉港を見学するクルーズ - 申し込み方法
中国運輸局ホームページで、3月4日火曜日までに。抽選20組(1組4人まで)
ホームページ
- 問い合わせ先
同局船員労政課(電話228-3692、ファクス228-7309)
■観光型高速クルーザー「シースピカ」で艦船遊覧
- 日時
3月16日日曜日午前10時15分、11時半、午後1時半、2時45分から(各1時間) - 内容
呉湾に浮かぶ自衛隊の艦船や潜水艦を間近に見ながら遊覧 - 料金など
中学生以上2,000円、小学生以下500円、幼児は大人1人につき1人無料 - 申し込み方法
電話で、瀬戸内海汽船トラベルサービスへ。先着各回60人(小学生以下は保護者同伴) - 問い合わせ先
電話253-5501、ファクス505-0134