福祉・健康
障害者のためのパソコン活用講座
- 対象者
市内に在住か通勤・通学の聴覚・上肢・知的・精神障害者。
介助者の同伴は1人可
- 日時
3月3日〜24日の月曜日、午後1時〜5時。全4回
- 会場
心身障害者福祉センター
- 申し込み方法
電話かファクスで、2月25日火曜日までに、情報シンフォニーへ。先着5人
- 問い合わせ先
電話502-6112、ファクス502-6097
ひとり親家庭の生活向上講座
- 対象者
市内に在住のひとり親家庭の親と子、寡婦
- 日時
3月8日土曜日午後1時半〜3時
- 会場
市総合福祉センター
- 内容
こどもも大人も毎日が楽しくなる「お片付け」
- 申し込み方法
はがきかファクスで、必要事項(こちらを参照)、託児希望はこどもの名前、年齢を、2月22日土曜日(必着)までに、市母子寡婦福祉連合会(〒732-0822 南区松原町5-1)へ。抽選30人
- 問い合わせ先
電話264-0505、ファクス264-0506
RDD(レアディジーズデイ)in(イン) 広島
- 対象者
難病患者やその家族、支援関係者など
- 日時
3月1日土曜日午後1時〜3時半
- 会場
1.県健康福祉センター(南区皆実町一丁目6-29)、2.オンライン
- 内容
稀少難病患者からのメッセージ発表、意見交換・交流会
- 申し込み方法
応募フォームか電話で、2月25日火曜日正午までに、広島難病団体連絡協議会へ。先着1.2.各50人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話236-1981、ファクス236-1986