はじめようエコクッキング

買い物する時も、料理する時も少し気をつければ、あなたも今日からエコ上手。
キッチンからできる地球ヘの思いやりです。
  • TOPページ
  • エコクッキングとは?
  • 素材まるごと
    • 1.だいこん飯
    • 2.だいこんの葉そぼろ
    • 3.だいこんとえびのかき揚げ
    • 4.冷やしなす
    • 5.なすの皮のきんぴら
    • 6.ベーコン菜飯
    • 7.はくさいとひき肉のあんかけ
    • 8.はくさいとみずなのサラダ
    • 9.ふきのロールカツ
    • 10.ふきの白あえ
    • 11.ふきとツナのご飯
    • 12.いわしハンバーグ
    • 13.骨せんべい
    • 14.キャベツのカレースープ煮
    • 15.キャベツしゅうまい
    • 16.キャベツの即席漬け
  • 使い切る
  • ご飯大変身
  • 広島ならでは
  • 手作りおやつ

素材まるごと

春の滋味をまるごと

9.ふきのロールカツ

(1人分エネルギー 296Kcal 食物繊維 3.4g)

【材料(2人分)】

豚薄切り肉・・・・ 120g
ふき・・・・・・・・・・ 60g
   
付け合わせ  
ブロッコリー・・ 1/2株
塩・・・・・・・・・・・・ 少々
 
塩・・・・・・・ 小さじ1/3
こしょう・・ 少々
小麦粉・・・ 大さじ2
卵・・・・・・・ 1/2個
パン粉・・・ 大さじ4
油・・・・・・・ 大さじ1

【作り方】

  1. ふきは茹でて筋を取り、塩、こしょうした豚肉で巻き、小麦粉、卵、パン粉の順につける。
  2. 1に油をふりかけて、温めたオーブンで焼き(250℃で約15分)、焼きあがったら3cmに切る。
  3. ブロッコリーは一口大に切り、塩茹でし、添える。

エコポイント●捨てずにもう1品!

「ブロッコリーの茎の酢漬け」
ブロッコリーの茎とにんじんは太めの千切りにして茹で、
酢大さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1/5に漬ける。



10.ふきの白あえ

(1人分エネルギー 47Kcal 食物繊維 0.7g)

【材料(2人分)】

木綿豆腐・・・・・ 60g
ふき・・・・・・・・・ 80g

A

練りごま・・・・・ 小さじ1/2
砂糖・・・・・・・・ 小さじ1/2
塩・・・・・・・・・・ 小さじ1/4
 

B

だし汁・・・・・・ 100cc
みりん・・・・・・ 大さじ1/2
塩・・・・・・・・・ 小さじ1/2

【作り方】

  1. 木綿豆腐は熱湯でサッと茹でてすりつぶす。
  2. 1とAを混ぜ、あえ衣を作る。
  3. 茹でて筋を取ったふきは3cmの斜め切りにし、Bで煮る。
  4. 2で3をあえる。

エコポイント●残ったふきの煮物を再利用しても美味しいです!

●捨てずにもう1品!

「ふきの皮のおかか煮」
ふきの皮は刻み、だしがらの削り節、だし汁で煮る。しょうゆ、みりんで好みの味にととのえる。



11.ふきとツナのご飯

(1人分エネルギー 474Kcal 食物繊維 0.9g)

【材料(2人分)】

米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.5合
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2合
まぐろフレーク油漬け・・ 小1/2缶
しょうが・・・・・・・・・・・・・ 10g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/3
ふきの葉・・・・・・・・・・・・・ 40g
 

A

水・・・・・・・・・・・・・・・・ 1/2カップ
みりん・・・・・・・・・・・・ 小さじ1
しょうゆ・・・・・・・・・・ 小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1

【作り方】

  1. 米は洗って水に漬けておく。
  2. しょうがは丸ごときれいに洗い千切りにする。
  3. 1に、まぐろフレーク油漬け、塩、しょうがを入れて炊く。
  4. ふきの葉は茹でて1時間以上水にさらし、Aで煮る。
  5. 炊き上がったご飯を盛り、4の水気を絞り、みじん切りにして上に散らす。

エコポイント●廃水で汚さないで!

米のとぎ汁は植木の水やりに。ツナ油は流しに捨てないで。

前のページ
次のページ

Copyright(C)2005 HIROSHIMA City. All rights reserved.