お知らせ

赤十字活動資金募集のご協力ありがとうございました

 災害救護や国際活動など日本赤十字社の活動は、皆さんからの活動資金で支えられています。市民の皆さんから今年度約5,400万円が寄せられました。活動資金は、救急法などの市民向け講習会の開催にも使用しています。活動資金の受け付けは随時行っています。今後ともご協力をお願いします。

  • 問い合わせ先
    日本赤十字社広島県支部広島市地区本部(地域共生社会推進課内 電話504-2137、ファクス504-2169)

公募した施設の呼称が決まりました

施設名 観音新町運動広場 安佐南区スポーツセンター
呼称 内外工業いくえい会観音新町運動広場 プローバグループ安佐南区スポーツセンター
命名権取得者 一般社団法人内外いくえい会 株式会社プローバホールディングス
命名権料(税込み) 2203万6164円(440万円/年) 550万円(110万円/年)
期間 令和7年3月29日~12年3月31日 令和7年4月1日~12年3月31日

>>表は横にスクロールできます>>

  • 問い合わせ先
    スポーツ振興課(電話504-2503、ファクス504-2066)

消費生活センターの相談受け付け日時が変わります

 開館日の相談体制を充実させるため、4月1日から開館日と開館時間を変更します。休館日などに新規で相談をしたいときは、「消費者ホットライン電話188(イヤヤ)」のご利用を。国民生活センターや開館中の最寄りの消費生活相談窓口につながります。市ホームページで、メール相談もできます。

市ホームページ
開館日 月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日の午前10時~午後6時
休館日 火曜日、日曜日、祝日、休日、12月29日~1月3日
  • 問い合わせ先
    消費生活センター(電話225-3329、ファクス221-6282)

ICOCA(イコカ)の臨時窓口を開設

 PASPY(パスピー)終了後の乗車券システムの移行をスムーズに行うため、3事業者が合同でICOCAの定期券販売などを行う臨時窓口を開設します。持参物など詳しくは市ホームページで。

ーペムージ
  • 日時
    3月29日土曜日~4月13日日曜日(JRバス中国は4月6日日曜日まで)の、午前11時半~午後7時
  • 会場
    紙屋町シャレオ西広場付近
  • 問い合わせ先
    広島バステレホンセンター(電話0570-017-960)、広島交通(電話238-7755)、JRバス中国お客様センター(電話0570-010-666)

3月20日(祝・木)の家庭ごみの収集

●「可燃ごみ」「ペットボトル・リサイクルプラ」の収集はありません
●「資源ごみ・有害ごみ」「不燃ごみ」「その他プラ」は、通常通り収集します

  • 問い合わせ先
    各環境事業所、業務第一課(電話504-2220、ファクス504-2229)

児童手当の拡充に伴う申請期限が迫っています

まだ申請していない人は、お早めに手続きを
申請期限:3月31日月曜日(必着)

所定の申請書で、区福祉課へ。申請書など詳しくは市ホームページか同課で

市ホームページ
問い合わせ先
電話504-2569
ファクス504-2175
電話568-7733
ファクス568-7781
電話250-4131
ファクス254-9184
西 電話294-6342
ファクス294-6311
安佐南 電話831-4945
ファクス870-2255
安佐北 電話819-0605
ファクス819-0602
安芸 電話821-2813
ファクス821-2832
佐伯 電話943-9732
ファクス923-1611

今年はちょっと遠くまで

広島広域都市圏 お花見おでかけ情報

 お花見スポットを3カ所紹介します。市外まで少し足を延ばしてみませんか。

  • 問い合わせ先
    広域都市圏推進課(電話504-2017、ファクス504-2029)
画像

三次市 尾関山(おぜきやま)公園

ライトアップされた夜桜は、息をのむ美しさ。山頂展望台からは三次市街地が一望できます

  • 住所
    三次市三次町10439-3
  • 問い合わせ先
    C-PLANTS(プランツ)(電話0824-63-2646)
画像

田布施町 田布施川

約1,500メートルも続く満開の桜並木に心も体もはずみそう♪周辺施設でいちご狩りも一緒に楽しんで

  • 住所
    山口県熊毛郡田布施町下田布施3440-1
  • 問い合わせ先
    田布施町役場経済課(電話0820-52-5805)
画像

東広島市 正福寺山(しょうふくじやま)公園

満開の桜と三津湾の眺めは絶景!快晴の日には四国まで望むことができます

  • 住所
    東広島市安芸津町三津
  • 問い合わせ先
    安芸津町観光協会(電話0846-45-4141)

index