募集します

1.後期高齢者医療保険料、2.介護保険料の納入通知書の封筒への広告掲載

  • 内容
    広告枠は封筒裏面の縦5.5センチ×横9センチ。広告内容などを審査し、最高額のものを掲載
  • 発送予定数量
    1.約32万4700通、2.約31万5000通
  • 最低申込価格
    1.17万9000円、2.8万7000円
  • 申し込み方法
    所定の申込書で、3月17日月曜日〜31日月曜日(必着)に、1.保険年金課、2.介護保険課へ。申込書は、市ホームページ、同課で
    1.ホームページ
    2.ホームページ
  • 問い合わせ先
    1.電話504-2158、ファクス504-2135、2.電話504-2173、ファクス504-2136

アース・ミュージアム元宇品「地球さんぽ」年間会員

  • 対象者
    18歳以上
  • 日時
    4月27日、5月25日、6月29日、8月31日、9月28日、10月26日、11月30日、12月21日、来年1月25日、2月22日、3月29日の日曜日、午前10時~正午(5月25日は午後0時半〜2時半)。全11回
  • 会場
    南区元宇品
  • 内容
    自然観察会「地球さんぽ」に加えて、1年を通じて植物の変化を観察する。「地球さんぽ」について詳しくは自然観察ガイドの会ホームページで
  • ホームページ
  • 料金など
    1,000円/年
  • 申し込み方法
    申し込みフォームか電話で、3月31日月曜日までに、アース・ミュージアム元宇品構想推進委員会事務局(南区地域起こし推進課内)へ。先着15人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話250-8935、ファクス252-7179

京橋川オープンカフェの出店者

  • 会場
    京橋川左岸の河岸緑地
  • 内容
    10月31日に契約満了となる同カフェの次の出店者(常設型カフェ)
  • 申し込み方法
    所定の申込書と必要書類を、6月16日月曜日(必着)までに、水の都ひろしま推進協議会(観光政策部内)へ。申込書、募集要領は、市ホームページ、同協議会で
  • 市ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話504-2676、ファクス504-2253

フラワーフェスティバル「ふれあいの広場」ポスター

  • 内容
    障害のある人とない人が交流を深める「ふれあいの広場」をイメージしたポスター。優秀作品は同広場に期間中掲示
  • テーマ
    「みんなあつまれ 笑顔の花咲く にじいろの広場」
  • 規格
    B3判か四つ切り画用紙で画材は自由。作品に「ふれあいの広場」の文字を入れる。1人1点で未発表のものに限る。著作権は市に帰属する
  • 申し込み方法
    直接か郵送で、作品の裏に必要事項(6ページ左)、学生(園児)は学校名(園名)を、3月31日月曜日(消印有効)までに、「〒730-8586 障害福祉課」(住所不要)へ
  • 問い合わせ先
    電話504-2147、ファクス504-2256

社会福祉審議会児童福祉専門分科会(こども・子育て会議)の市民委員募集

  • 対象者
    次の条件を全て満たしている人
    ●市内に在住の18歳以上
    ●任期中は就学前児童を養育している(任期満了までに養育している全ての児童が就学する見込みの人は不可)
    ●年4回程度、平日の会議に出席できる
    ●市の審議会などの委員に就任している場合、就任数が3以下
  • 職務内容 任期 応募小論文のテーマ 定員 応募先
    こども・子育て支援施策の
    推進に関する調査審議など
    5月下旬
    から
    2年間
    子育て支援についての意見・提言 1人 こども未来調整課
    電話504-2812
    ファクス504-2248

    >>表は横にスクロールできます>>

  • 申し込み方法
    市ホームページか郵送「〒730-8586 こども未来調整課」(住所不要)、ファクスで、指定のテーマで1,200字以内にまとめた小論文と、別紙に必要事項(こちらを参照)、性別、申し込み時点で養育している全ての児童の年齢、応募理由を記入し、4月14日月曜日(必着)までに、応募先へ。書類選考後、4月下旬から5月上旬に面接を実施の上決定。応募書類は返却せず、今後の施策の参考とします
  • 市ホームページ

求人情報

詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。

業務場所 職名/募集人数 職務内容 給与・報酬 締切日
試験日
採用日
申込先 ホーム
ページ
広島高速道路公社 技術(土木)(正規)社会人経験者/若干名 道路の計画・設計、施工監理、保全・改築など 職務経験年数による 締切日:3月28日金曜日(必着)
試験日:1次4月26日土曜日~5月11日日曜日のいずれか(各受験者が選択する日)
2次6月7日土曜日、8日日曜日のいずれか
採用日:9月1日予定
同公社総務課
電話
508-6848
ファクス508-6849
ホーペムージ
広島高速道路公社 技術(電気)(正規)社会人経験者/若干名 道路付属設備とETC設備の計画・設計、施工監理など 職務経験年数による 締切日:3月28日金曜日(必着)
試験日:1次4月26日土曜日~5月11日日曜日のいずれか(各受験者が選択する日)
2次6月7日土曜日、8日日曜日のいずれか
採用日:9月1日予定
同公社総務課
電話
508-6848
ファクス508-6849
ホーペムージ
原爆被爆者援護事業団事務局、原爆養護ホーム(舟入むつみ園、神田山やすらぎ園、倉掛のぞみ園) 事務(正規)/若干名 会計、契約、出納、人事、給与の事務など 月額約23万8000円 締切日:4月3日木曜日(必着)
試験日:1次4月6日日曜日
2次4月18日金曜日
採用日:6月1日予定
同事務局
電話
845-5091
ファクス
845-6934
ホーペムージ

>>表は横にスクロールできます>>

index