広島城 にぎわい施設がオープン
広島城三の丸に、広島の歴史と文化を感じられる新たな商業施設がオープンします。プレオープンから誰でも自由に来場できます。
3月29日土曜日・30日日曜日 プレオープン
3月31日月曜日 オープン

歴史文化を体感・体験できる
これまで観光バス乗り場として整備されていた広島城三の丸エリア。歴史を生かす、魅力ある都市空間へ生まれ変わります。
開業は2期に分けて行い、今回は第1期エリア(右図)がオープン。商業施設は、広島や日本の食を味わえる飲食店や、茶道・弓道などの歴史文化を体感・体験できる店舗の他、お土産が買えるセレクトショップの5店舗があります。
商業施設 出店店舗
●炭火焼 鰻(うなぎ)のうな輝(き)(ウナギ料理店)
●三の丸 八昌(はっしょう)(お好み焼き店)
●SOKO CAFÉ(そうこカフェ)(上田宗箇流監修のカフェ)
●ひろしまIPPIN(いっぴん)(セレクトショップ)
●広島城 射楽(しゃらく)(弓道体験施設)

周辺エリアがつながり歩いて巡りやすい
「ひろしまスタジアムパーク」や「ひろしまゲートパーク」とペデストリアンデッキでつながり、周遊しやすくなります。
令和8年度に全体開業
第2期エリアに整備予定の広島城三の丸歴史館(下図)は、近世の広島の歴史・文化や広島城の歴史をテーマとした新たな博物館施設です。
1階では広島城の見どころを紹介。刀を持ってその重さを感じる体験などにより歴史を学ぶことができます。2階は絵屛風(えびょうぶ)や金箔瓦(下写真)などの実物を展示します。
同エリアには他にも、イベントステージのある多目的広場や商業施設も整備。令和8年度の開業をお楽しみに。
▼展示予定の所蔵資料

広島城下絵屛風(右隻)

金箔押鯱瓦(きんぱくおししゃちがわら)と鬼板瓦(おにいたがわら)
◆問い合わせ先:文化振興課(電話504-2869、ファクス504-2066)