募集します

「いちだい地域共創プロジェクト」課題テーマ

  • 対象者
    地域課題に取り組む団体
  • 内容
    来年度、市立大学の教職員・学生と協働して地域の課題解決に取り組むテーマを募集
  • 申し込み方法
    所定の申請書で、11月15日金曜日午後5時(必着)までに、同大学地域共創センターへ。申請書は、同大学ホームページで
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話830-1542、ファクス830-1555

令和7年度市立幼稚園の入園児

  • 入園児を募集しています。募集する園・人数・区域、各園の連絡先など詳しくは市ホームページでご確認を。
  • 市ホームページ
  • 申し込み方法
    所定の願書を、各園へ。募集案内、願書は市ホームページか各園で。随時受け付け
  • 問い合わせ先
    各園、教育委員会指導第一課(電話504-2784、ファクス504-2142)

求人情報

詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。

業務場所 職名/募集人数 職務内容 給与・報酬 締切日・試験日・ 採用日 申込先 ホームページ
市立学校 実習教員(正規)/若干名 実験・実習の補助 月額約19万7700円 締切日:10月23日水曜日(消印有効)
試験日:11月16日土曜日、17日日曜日のいずれか
採用日:来年4月1日予定
教育委員会教職員課
電話504-2805
ファクス504-2328
市ホームページ
市立学校 臨時的任用教諭、育休代替任期付教諭/要確認 教科指導など 月額約25万8000円 締切日:10月23日水曜日(消印有効)
試験日:11月16日土曜日、17日日曜日のいずれか
採用日:来年4月1日予定
教育委員会教職員課
電話504-2805
ファクス504-2328
市ホームページ
博物館施設など 学芸員(Ⅰ種)/若干名 展示・出前事業などの企画・実施、博物館資料や埋蔵文化財の調査・整理など 月額約21万3000円 締切日:10月31日木曜日(必着)
試験日:1次11月7日木曜日、2次12月9日月曜日
採用日:来年4月1日予定
文化財団総務課
電話244-0750
ファクス245-0246
ホームページ
公民館など 事務職員(Ⅰ種)/若干名 施設管理、事業の企画・実施、利用受け付けなど 月額約21万3000円 締切日:10月31日木曜日(必着)
試験日:1次11月7日木曜日、2次12月10日火曜日
採用日:来年4月1日予定
文化財団総務課
電話244-0750
ファクス245-0246
ホームページ
市立大学 事務職員(正規)/若干名 企画、入試、人事労務、法務、経理、教務、学部運営、学生支援など 月額約26万3000円 締切日:11月1日金曜日(必着)
試験日:1次書類選考、2次11月17日日曜日、3次あり
採用日:来年4月1日予定
同大学事務局総務室
電話830-1500
ファクス830-1656
ホームページ
シルバー人材センター 事務職員(正規)/若干名 シルバー事業の管理運営・企画、就業に関することなど 月額約26万3300円 締切日:11月5火曜日(必着)
試験日:1次11月17日日曜日、2次12月11日水曜日
採用日:来年4月1日予定
同センター事務局
電話223-1156
ファクス223-8528
ホームページ
職員互助会 事務職員(正規)/若干名 市職員の福利厚生に関する事業の企画・運営、経理、庶務事務など 月額約21万3200円 締切日:11月6日水曜日(必着)
試験日:1次11月15日金曜日~11月29日金曜日のいずれか、2次12月14日土曜日
採用日:来年4月1日予定
同事務局
電話504-2060
ファクス245-8337
ホームページ
市社会福祉協議会 事務推進員(非常勤)/若干名 施設の利用受け付け、利用料の収納事務、施設の維持管理など 月額約18万1000円 締切日:11月14日木曜日(必着)
試験日:1次11月20日水曜日、2次11月26日火曜日
採用日:来年1月1日予定
同会総務課
電話264-6400
ファクス264-6437
ホームページ
市・区社会福祉協議会 ボランティアコーディネーター(非常勤)/若干名 ボランティア活動のサポート業務 月額約16万3200円 締切日:11月14日木曜日(必着)
試験日:1次11月20日水曜日、2次11月26日火曜日
採用日:来年1月1日予定
同会総務課
電話264-6400
ファクス264-6437
ホームページ
市・区社会福祉協議会 総合相談員(非常勤)/若干名 生活困窮者自立支援業務、総合相談支援業務など 月額約17万1900円 締切日:11月14日木曜日(必着)
試験日:1次11月20日水曜日、2次11月26日火曜日
採用日:来年4月1日予定
同会総務課
電話264-6400
ファクス264-6437
ホームページ
市社会福祉施設 看護師(非常勤)/若干名 障害児(者)の看護・療育・訓練・介護や相談業務 月額約17万9700円 締切日:11月29金曜日(必着)
試験日:12月3日火曜日
採用日:来年1月1日予定
社会福祉事業団事務局
電話506-2030
ファクス567-6313
ホームページ
心身障害者福祉センター スポーツ推進員(非常勤)/若干名 障害児(者)などのスポーツ・レクリエーション業務など 月額約16万3200円 締切日:11月29日金曜日(必着)
試験日:12月3日火曜日
採用日:来年1月1日予定
社会福祉事業団事務局
電話506-2030
ファクス567-6313
ホームページ

>>表は横にスクロールできます>>

社会教育委員の市民委員募集

  • 対象者
    次の条件を全て満たしている人
    • 市内に在住の20歳以上
    • 市の審議会など委員に就任している場合、就任数が3以下
    • 平日昼間の会議に出席できる(年2回程度)
    • 学校教育・社会教育関係者か、家庭教育の向上につながる活動(PTA活動、子育てグループ、絵本の読み聞かせなど)をしている
    職務内容 任期 小論文のテーマ 定員 応募先
    家庭や地域など学校以外での
    教育の在り方などについて
    意見を述べる
    来年2月から2年間 社会教育の振興に関する
    意見・提言
    2人 生涯学習課
    電話504-2495
    ファクス504-2066

    >>表は横にスクロールできます>>

  • 申し込み方法
    市ホームページか郵送「〒730-8586 生涯学習課」(住所不要)、ファクスで、指定のテーマで1,200字以内にまとめた小論文と、別紙に必要事項(こちらを参照)、性別、応募理由、活動歴を記入し、11月5日火曜日(消印有効)までに。書類選考後、面接により決定。応募書類は返却せず、今後の施策の参考とします
  • 市ホームページ

index