本文
原爆・平和The Atomic Bombing and Peace Initiatives

原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)Cenotaph for the A-bomb Victims
ヒロシマは、人類史上最初の原子爆弾による被爆体験を原点に核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を訴え続けています。
ここでは、原爆被害の概要や復興、国内外の多くの方々に平和を願う「ヒロシマの心」を共有していただくために被爆の実相を「守り、広め、伝える」取組などを紹介しています。
Hiroshima was the first city to experience an atomic bomb in human history. Our commitment to the abolition of nuclear weapons and lasting world peace is founded in this experience.
Here, we look back at the destruction and recovery of Hiroshima following the atomic bombing, as well as introduce our city’s initiatives to preserve, spread, and convey the realities of the atomic bombing to a wide variety of people across the world in the hopes that they may share in the Spirit of Hiroshima: our desire for peace.
トピックスTopics
- ふるさと納税で平和の思いを共有し、「ヒロシマから世界へ」広めていきませんか?2023年3月10日更新
- 冊子『平和文化の振興』を作成しました2023年3月3日更新
- 核兵器禁止条約に関する内閣総理大臣への要請(2022年12月13日)2022年12月14日更新
- Peace Night Hiroshima の開催2022年12月5日更新
- Peace Night Hiroshima 2022を開催します2022年11月18日更新
- インガー・アンダーセン国連環境計画(UNEP)事務局長及び国連事務次長による本市訪問について(2022年10月1日)2022年10月3日更新
- 2022年9月14日 ポートランド日本庭園財団から贈られた「平和燈籠」の寄贈式典が開催されました2022年9月20日更新
平和に関する市長の発言・要請文
- 米国による臨界前核実験に対する抗議文(2022年4月13日)
- バイデン米国大統領の被爆地訪問に関する外務大臣への要請(2022年3月22日)
- バイデン米国大統領への被爆地訪問を求める要請(2022年3月22日)
- 核兵器使用を示唆するようなプーチン大統領の一連の言動に対する抗議文(2022年2月28日)
- 核兵器使用を示唆するようなプーチン大統領の発言に対する市長コメント(2022年2月25日)
- 核兵器禁止条約に関する内閣総理大臣への要請(2021年11月18日)
- 広島市平和推進基本条例が市議会において可決されたことに対する市長コメント(2021年6月25日)
- オバマ元米国大統領の被爆地訪問から5年が経過したことに対する市長コメント(2021年5月27日)
- 岩国基地における離着陸訓練に関する要請(2021年5月4日)
- 英国政府が「安全保障、防衛、開発及び外交政策の統合的見直し」を公表したことに対する市長コメント(2021年3月18日)
- バイデン米国大統領へ被爆地訪問を呼び掛ける書簡(2021年1月21日)
- 米国による臨界前核実験に対する抗議文(2021年1月17日)
- 核兵器禁止条約に関する外務大臣への要請(2020年11月20日)
- 米国の大統領選挙において、ジョー・バイデン候補が当選を確実にしたことに対する市長コメント(2020年11月9日)
- 核兵器禁止条約の批准国が50か国に到達したことに対する市長コメント(2020年10月25日)