幼児期(4歳頃)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008325  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

お手伝いしてもらいましょう

家族で手伝いの役割を持つのもよいことです。食器を並べたり片付けたり、できることを少しずつ手伝ってもらいましょう。

友達と遊ぶ機会を積極的に

役割をもった「ごっこ遊び」(ままごと、ヒーローごっこ、自動車ごっこなど)を楽しむようになります。友達と遊ぶ機会を積極的に作ってあげましょう。

良いところをほめてあげましょう

こどもの良いところを探して、ほめましょう。自分のことを認めてもらえていると感じることで、周りの人を大切にする気持ちも育っていきます。

「こどもが育てにくい」、「育児がうまくいかない」と思ったことはありませんか。

思いあたることがあったら、1人で悩まずに保育園、幼稚園、保健センターで相談してみましょう。

  • ほんの少しもじっとしていられない
  • ちょっとしたことでかんしゃくをおこす
  • こだわりが強い
  • 誰にでもちょっかいを出す
  • 友達と遊べない
  • ひどく不器用で、自分で着替えができない など

関連情報

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 母子保健担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2623(母子保健担当)  ファクス:082-504-2727
[email protected]