本文
カレンダーでさがす
イベント一覧(46件)
- 期間
- 2022年1月28日(金曜日)から 毎月 28日
- 時間
- 毎月28日10時~12時30分(雨天決行)
9時50分までにJR広島駅新幹線口2階ペデストリアンデッキに集合。
少年は秘密の丘へ流星観測に出かけた。そこで出会った謎の老紳士。そらは憧れの科学者へ歩みだす一歩だった。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
- 期間
- 2022年9月10日(土曜日)から 2023年7月17日(月曜日)
- 時間
- 平日=11時00分~、15時00分~
土・日・祝=11時00分~、14時00分~
(星空解説+番組 約45分)
※11月5日から投影時間が変更になります。
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
著名な儒学者頼山陽の長男であり広島藩儒として活躍した頼聿案の個性あれる「書」の作品を展示します。
- 期間
- 2023年1月21日(土曜日)から 2023年4月16日(日曜日)
- 時間
- 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 場所
- 広島市中区基町21-1 広島城天守閣第二・四層展示室
2003年2月、広島に隕石が落ちてきました。隕石はどこから来た?石とはちがう?広島隕石を入口に太陽系誕生をさぐります。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
- 期間
- 2023年1月22日(日曜日)から 2023年5月21日(日曜日)
- 時間
- 日曜日=16時00分~(約50分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
- 期間
- 2023年2月1日(水曜日)から 2023年3月31日(金曜日)
沼田町吉山で行う「安佐南区海外援助米生産事業」(食糧難の国へ送る米づくり)に参加いただけるボランティアを募集しています。
この活動では、田植えや稲刈りを体験できるとともに、収穫したお米を、民間援助団体を通じてアフリカのマリ共和国へ送っています。
田植え・稲刈りの他にも、援助米を入れる米袋にメッセージを描いて貼り付けたり、地元との交流会を行ったりと、様々な活動を行う予定です。
ぜひ、ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください!
詳しくは、市民と市政3月1日号をご覧ください。
問合せは、安佐南区役所農林課(Tel.831-4950)までお願いします。
この活動では、田植えや稲刈りを体験できるとともに、収穫したお米を、民間援助団体を通じてアフリカのマリ共和国へ送っています。
田植え・稲刈りの他にも、援助米を入れる米袋にメッセージを描いて貼り付けたり、地元との交流会を行ったりと、様々な活動を行う予定です。
ぜひ、ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください!
詳しくは、市民と市政3月1日号をご覧ください。
問合せは、安佐南区役所農林課(Tel.831-4950)までお願いします。
- 期間
- 2023年3月1日(水曜日)から 2023年4月7日(金曜日)
- 時間
- 令和5年5月27日、10月14日の土曜日(9時~12時)
- 場所
- 安佐南区沼田町吉山
アポロ計画をはじめとする月探査の歴史を振り返りながら、そこで活躍したロケットや宇宙船などを紹介します。
- 期間
- 2023年3月3日(金曜日)から 2023年5月7日(日曜日)
- 時間
- 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 2階特別展示室ほか
オンラインで知ろう、学ぼう 発達障害のこと【テーマ】発達に特性のある子どもたちを支える~特性を理解して関わることの大切さ~
※【期間限定】広島市公式YouTubeチャンネルで配信します。
広島市民ならどなたでも御視聴になれます。
(申込制、無料、定員なし)
※【期間限定】広島市公式YouTubeチャンネルで配信します。
広島市民ならどなたでも御視聴になれます。
(申込制、無料、定員なし)
- 期間
- 2023年3月10日(金曜日)から 2023年3月31日(金曜日)
- 時間
- 【配信期間】令和5年3月10日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
- 場所
- 【オンライン限定】広島市公式YouTubeチャンネル
きれいな星空を映すプラネタリウム中身ってどうなっているの?そうだ!バラバラにしてみよう!
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
- 期間
- 2023年3月11日(土曜日)から 2023年9月3日(日曜日)
- 時間
- 平日=(春休み期間を除く)11時00分~
土日祝=11時00分~、14時00分~
(星空解説+番組 約45分)
※春休み期間は3/26~4/5です。
※平日11時00分からは学習投影の場合あり。
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
広島市郷土資料館の前身である宇品陸軍糧秣支廠をはじめ、広島市及びその周辺に今も残る明治時代から戦前の建造物を取り上げ、広島の歴史の中で近代化に果たした役割や背景などを紹介します。
※展示期間中の日曜日14時から展示ガイドを行います。
※展示期間中の日曜日14時から展示ガイドを行います。
- 期間
- 2023年3月18日(土曜日)から 2023年5月7日(日曜日)
- 時間
- 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 場所
- 広島市南区宇品御幸二丁目6-20 広島市郷土資料館 2階企画展示室
雨天決行ですが、当日午前8時に大雨警報が発表の場合、緊急事態宣言が発令の場合は中止です。