少年サポートセンターひろしま10周年
市と県警察が一体となって少年の非行防止と非行からの立ち直りを支援している「少年サポートセンターひろしま」。今年度で10周年を迎えました。
ひとりで悩んでいませんか?
少年サポートセンターひろしまでは、非行、友人関係、学校問題、犯罪被害など、少年に関する相談を受け、関係機関と連携した対応を行うなど、問題の解決策を一緒に見つけていきます。
主な活動
●少年相談
交友関係のトラブルや金品持ち出し、深夜徘徊(はいかい)などの少年非行に関する相談や犯罪被害の相談を受ける
【相談窓口】
(少年サポートセンターひろしま)
広島市(電話242-7867)午前10時~午後5時
県警察(電話242-5110) 午前9時~午後6時
●少年サポートルーム
補導された少年や犯罪の被害を受けた少年に対して、関係機関やボランティアと連携し、各種体験活動を行う居場所づくりや少年の立ち直りに向けた支援を行う
●学校支援
問題を抱える学校にスクールサポーターを派遣し、少年の非行防止や学校を支援
●街頭補導活動
少年たちが集まりやすい場所を見回り、喫煙や夜遊びなどをしている少年への声かけを実施

10周年記念ポスター
「少年サポートセンターひろしま」10周年記念事業
非行防止対策の充実を図るセミナーや発表などを実施します
- 日時
10月18日土曜日午後1時~3時半 - 会場
JMSアステール プラザ - 内容
●市消防音楽隊演奏
●ボランティアなどによるこれまでの歩みの振り返り
●県警によるネット利用に関する調査結果の発表
●セミナー (親子で正しく怖がろう!ネット・ゲーム依存/講師:久里浜医療センター臨床心理士・三原聡子(みはら さとこ)氏)
●ポスター・作品展示 など - 申し込み方法
市ホームページか電話(こども青少年支援部〈下記〉)で、10月9日木曜日までに
市ホームページ
◆問い合わせ先:こども青少年支援部(電話242-2155、ファクス242-2018)