講師派遣で分かりやすい人権研修を
市は身の回りにある人権問題について、地域や職場などで理解を深めるための研修の場に、人権啓発指導員を講師として派遣しています。
人権研修の講師を派遣します
人権とは、人種や民族、性別を超えて万人に共通した権利で、誰にとっても身近で大切なものです。人権問題への理解を深めるため、人権をテーマとした研修会に講師派遣の依頼をしませんか。お気軽にご相談ください。
- 対象
市内のグループの集まり、各種学校・団体などの学習会、企業での職場研修 - テーマ
●人権教育
●こどもの人権
●高齢者の人権
●障害のある人の人権
●部落差別(同和問題)
●インターネットと人権
●性的マイノリティ
●ハラスメント
●ビジネスと人権 など - 費用
無料(研修会場はご用意ください) - 申し込み
まずは日程やテーマなどを電話かファクス、メールなどで、ご相談ください
interview(インタビュー)
具体的な事例で理解を深める人権研修

JRバス中国株式会社総務課
山下潤子さん
障害のある人への配慮、各種ハラスメント対策などに取り組むため、社員向けの人権研修を毎年実施しています。具体的な事例などを交えた講師の話やディスカッションがあり、大変分かりやすい研修です。参加社員も「人権問題はどこの会社にも起こりうると知り、人権に配慮した会話術など参考になりました」と話しています。
人権について自分事として考えることが、人権尊重の第一歩。企業として今後も講師による研修を活用していきたいです。
詳しくは、市ホームページで
市ホームページ
■研修資料の貸し出しもあります
人権啓発DVD、パネルの無料貸し出しを行っています(販売はしていません)。DVD、パネルの一覧など、詳しくは市ホームページで。
・DVD一覧市ホームページ ・パネル一覧
市ホームページ
◆問い合わせ先:人権啓発課(電話504-2165、ファクス504-2609)