催し
ベビーヨガ体験
- 対象者
0歳児と保護者 - 日時
10月18日金曜日午前10時半~11時半 - 内容
赤ちゃんと触れ合いながらヨガを体験 - 料金など
600円/組 - 申し込み方法
9月1日日曜日午前9時から窓口で。空きがあれば午前10時から電話で。先着12組 - 問い合わせ先
大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998) - 休館日
水曜日
おとなのダンスエクササイズ-Party&Groove-(パーティ&グルーブ)
- 対象者
18歳以上 - 日時
9月10日~10月1日の火曜日、午前10時~11時 - 内容
ディスコダンスとフィットネスを融合した新しいダンス系エクササイズ - 料金など
500円/回 - 申し込み方法
当日午前9時45分から窓口で。先着各回30人 - 問い合わせ先
大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998) - 休館日
水曜日
安佐北ソフトバレー交流会
- 対象者
18歳以上 - 日時
9月5日~10月3日の木曜日、午前10時~正午 - 内容
交流試合 ※チームでも個人でも参加可 - 料金など
500円/回 - 申し込み方法
当日午前9時45分から窓口で。先着各回40人 - 問い合わせ先
大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998) - 休館日
水曜日
親子かけっこレッスン
- 対象者
4歳~小学校3年生と保護者 - 日時
10月6日日曜日午前10時~11時 - 内容
かけっこの技術習得のためのプログラムを親子で実践。保護者の健康づくりの指導 - 料金など
500円/組 - 申し込み方法
9月1日日曜日午前9時から窓口で。空きがあれば午前10時から電話で。先着12組 - 問い合わせ先
大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998) - 休館日
水曜日
はじめてのトレーニング
- 対象者
中学生以上のトレーニング初心者 - 日時
開館日の午前2時~午後8時。1人1時間程度 - 内容
マシン・用具の使い方の指導 - 料金など
初回は100円。2回目以降は大人560円。シニア・中学生~高校生310円 - 申し込み方法
申し込み方法電話か窓口で、前日までに - 問い合わせ先
大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998) - 休館日
水曜日
あさきた神楽公演

- 日時
9月15日日曜日午後2時開演 - 出演
鈴張神楽団 - 演目
1.山姥(やまうば)、2.滝夜叉姫(たきやしゃひめ) - 料金など
自由席1,000円(中学生以下無料)、エリア指定席1,200円(中学生以下300円) - 申し込み方法
エリア指定席チケットは同センター、セブンイレブンで販売。当日午後1時から同センターで自由席とエリア指定席(前日までの残り券)を販売 - 問い合わせ先
安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770) - 休館日
月曜日(16日、23日は除く)
ASAKITA(あさきた)サロンコンサート
- 日時
9月1日日曜日午後2時開演 - 内容
ギターアンサンブル - 出演
可部ふれあいギターサークル オールデイズ - 問い合わせ先
安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770) - 休館日
月曜日(16日、23日は除く)
おためしステージ演奏会
音響反射板を設置したホールでピアノの試奏や持ち込み楽器の演奏ができます。
- 日時
9月7日土曜日、8日日曜日、21日土曜日の午前10時~午後8時 ※1時間ごとに1組の利用。1組は連続で2時間まで利用可 - 料金など
2,000円/時間 ※電源を利用する場合は別途250円/時間 - 申し込み方法
電話か窓口で。先着順 - 問い合わせ先
安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770) - 休館日
月曜日(16日、23日は除く)
あさきた音楽の日
- 日時
9月29日日曜日午後1時半開演 - 内容
過去のASAKITA(あさきた)サロンコンサートで特に好評だった団体など数組によるコンサート - 料金など
300円 - 問い合わせ先
安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770) - 休館日
月曜日(16日、23日は除く)
やまびこ発表会ステージの部 出場者募集
- 対象者
安佐北区内で音楽・舞踏・演芸などの活動をしている団体 - 日時
来年2月22日土曜日、23日祝日 - 料金など
4,000円/団体 - 申し込み方法
所定の募集用紙で9月3日火曜日~10月6日日曜日に、同センターへ。抽選各日40団体。募集用紙は、同センターか区内公民館で
※募集用紙の要項を必ず確認を - 問い合わせ先
安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770) - 休館日
月曜日(16日、23日は除く)
おはなし会
日時 | 対象 | 読む人 |
---|---|---|
9月19日木曜日*午前10時半、11時 | 乳幼児と保護者 | ちいさこべ |
9月21日土曜日午後2時 | 幼児・小学生と保護者 | おはなしあるある |
9月22日日曜日午後2時 | 幼児・小学生と保護 | はらぺこあおむし |
>>表は横にスクロールできます>>
- 内容
絵本の読み聞かせ、手遊びなど - 申し込み方法
当日会場で ※19日木曜日は午前10時から整理券を配布。先着各回10組 - 問い合わせ先
安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604) - 休館日
月曜日(16日、23日は除く)、17日火曜日・24日火曜日・27日金曜日
図書の展示「自分を守るために」
- 日時
9月29日日曜日まで - 内容
防災に関する図書の展示 - 問い合わせ先
安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604) - 休館日
月曜日(16日、23日は除く)、17日火曜日・24日火曜日・27日金曜日
安佐北区図書館児童向け講座「子ども防災教室 大雨の時の行動をみんなで考えよう」
- 対象者
小学校4年生以上を含む家族またはグループ - 日時
9月29日日曜日午後1時半~3時半 - 会場
区民文化センター - 内容
大雨による災害の種類や防災気象情報の意味と入手方法を学び、大雨災害時の避難行動について考えるワークショップ - 講師
江波山気象館主幹学芸員・脇阪伯史(わきさか ひろし)氏 - 持参物
筆記用具 - 申し込み方法
9月1日日曜日午前9時から市立図書館HPか電話、窓口、ファクスで。先着30人
ホームページ
- 問い合わせ先
安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604) - 休館日
月曜日(16日、23日は除く)、17日火曜日・24日火曜日・27日金曜日