地震と津波に備えましょう
             地震が発生したときに命を守れるよう、日頃から備えましょう。押し寄せる津波から命を守るためには逃げるしかありません。地震や津波発生時の避難場所を、あらかじめ確保しましょう。
            
            地震が起きたら…
            命を守る行動を
            
            ●テーブルなどの下に身を伏せる
            
●揺れが収まってから火の始末をする
            
●火が出たら素早く消火する
            
●室内のガラスの破片に気を付ける
            
●ドアを開けて出口を確保する 
            
●慌てて外に飛び出さない 
            
●門や塀のそばには近寄らない 
            
●隣近所で互いに声を掛け合う 
            
●テレビやラジオ、スマートフォンで情報を収集する
            
            
津波から避難する場所は「より遠く、より高く」
            
             
            
            急いで高台や津波に対応した指定緊急避難場所へ。避難場所は津波ハザードマップで確認を。
            
            ホームページは
こちら
             
            
            日頃から室内を安全な空間に!
            家の中の地震対策。次のことに気を付けましょう
            
             ●
            
            ●高い場所に重い荷物を置かない 
            
●寝室になるべく家具を置かない 
            
●避難経路を確保する(部屋の出入り口や玄関に倒れやすい家具を置かない)
            
●倒れやすい家具は、粘着マットやストッパーで固定する
            
●家具の落下・移動を防止する
            
●飛散防止フィルムを貼ってガラスの飛散を防止する
            
            
                8月20日に開催した「広島市防災セミナー」をYouTube(ユーチューブ)で配信しています。
                テーマは「みんなで防災!広島家族。」
                支援や配慮が必要な人の避難について考えることができる内容になっています。ぜひご覧ください。
                
                市ホームページは
こちら