DV被害、一人で悩まないで
DV(ドメスティック・バイオレンス)は犯罪となる行為を含んでおり、決して許されるものではありません。勇気を出して相談してください。
暴力は、する方が悪い
家庭内での暴力は、被害者が一人で抱え込むケースが多くみられます。「私が悪いのだ」などと考え、耐えている被害者もいます。
ためらわずに、まずは相談を
外から見えない家庭の中で、被害者一人で解決するのは困難です。
「助けてくれる人は誰もいない」などと思ってしまうかもしれません。しかし、そんなことはありません。ためらわずに相談してください。
DVに関する相談窓口
●相談したいことがあるときは
| 相談窓口 |
電話番号 |
相談日時など |
| 市配偶者暴力相談支援センター |
1.電話504-2412 (ファクス504-2835)
2.電話252-5578 |
1.月〜金曜日の午前10時〜午後5時
2.土・日曜日、祝・休日、8月6日の午前10時〜午後5時 |
県西部こども家庭センター (南区宇品東四丁目1-26) |
3.電話254-0391
4.電話254-0399
(夜間・休日) |
3.月〜金曜日の午前8時半〜午後5時
4.夜間…月〜金曜日の午後5時〜8時
休日…土・日曜日、祝・休日の午前10時〜午後5時 |
※いずれも年末年始は休み。1.3.と、4.の夜間は祝・休日も休み。1.は8月6日も休み
●暴力により身の危険を感じた場合は、110番通報か最寄りの警察署へ
| 相談窓口 |
電話番号 |
| 広島中央署 |
電話224-0110 |
| 広島東署 |
電話506-0110 |
| 広島南署 |
電話255-0110 |
| 広島西署 |
電話279-0110 |
| 安佐南署 |
電話874-0110 |
| 安佐北署 |
電話812-0110 |
| 佐伯署 |
電話922-0110 |
| 海田署 |
電話820-0110 |
| 県警察本部 |
電話228-0110 |
※いずれも24時間対応。緊急時は110番
●リーフレットは各区役所で。外国語版(7言語)もあります
女性に対する
暴力根絶のシンボル「パープルリボン」
11月12日土曜日〜25日金曜日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
●パープル・ライトアップ 次の場所でライトアップが行われます
【本通商店街】◆日時:11月12日土曜日・13日日曜日の日没後〜午後10時
【エールエールA館】◆日時:11月24日木曜日・25日金曜日の日没後〜午後10時
その他、街頭キャンペーンなど
◆問い合わせ先:男女共同参画課(電話504-2108、ファクス504-2609)