ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広島市公文書館 > 収蔵資料の概要 > デジタルギャラリー 広島 川の風景

本文

デジタルギャラリー 広島 川の風景

ページ番号:0000289504 更新日:2022年10月20日更新 印刷ページ表示

広島は、太田川の河口のデルタに発展した、とりわけ川と関わりの深い町です。今回は、人々の生活に密接に関わる、広島市域を流れる川と橋の戦前の姿を伝える絵葉書や写真を紹介します。

広島市の川の風景の絵葉書広島市の大雁木の写真広島市の橋の写真広島市の橋の絵葉書

掲載画像の利用について

掲載しているデジタル画像等のうち、ダウンロード用のリンクが表示されているものは、任意に御利用いただけます。
利用の際は、「デジタル画像等の利用について」のページを併せて御確認ください。

画像の上に記載している資料情報(年月日・時代)は、写真の撮影時期や絵葉書の発行時期を示しています。
絵葉書には古い写真が使用されることもあるため、発行時期と撮影時期が異なる場合もあります。


01 太田川(おおたがわ)
02 本川(ほんかわ)
03 元安川(もとやすがわ)
04 天満川(てんまがわ)
05 京橋川(きょうばしがわ)
06 猿猴川(えんこうがわ)
07 山手川(やまてがわ)
08 安川(やすかわ)
09 根の谷川(ねのたにがわ)
10 瀬野川(せのがわ)


01 太田川(おおたがわ)

01_01 安芸大田河畔(可部附近) 【絵葉書】 大正頃発行 70261_003 ダウンロード [508KB]
可部(広島市安佐北区)付近の太田川の風景​

安芸大田河畔(可部付近)の絵葉書


太田川橋(おおたがわばし)

01_02 安芸大田川橋 【絵葉書】 大正頃発行 70261_002 ダウンロード [400KB]
太田川橋と上流に向かう川舟

安芸大田川橋の絵葉書

01_03 (可部名勝)太田川橋 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70616_001 ダウンロード [420KB]
太田川橋を川上から撮影したもの​

(可部名勝)太田川橋の絵葉書

01_04 太田川橋 【写真】 昭和10年10月17日 渡辺襄撮影 wn1_1_003_059
中島(広島市安佐北区可部)付近の太田川に架かる鉄道橋​
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。​

昭和10年の太田川橋の写真

01_05 安芸大田川の帰帆(梅林附近) 【絵葉書】 大正頃発行 70392_004 ダウンロード [460KB]
梅林(広島市安佐南区)付近の太田川。川上に向かう川舟​

安芸大田川の帰帆(梅林付近)の絵葉書

01_06 広島 大田川鮎狩 投網 【絵葉書】 大正頃発行 70264_002 ダウンロード [392KB]
太田川での鮎漁(投網)の様子​

広島 太田川鮎狩 投網の絵葉書

01_07 【広島名勝】翠巒(すいらん)を遠く 舟影清流にゆれて 絵のような太田川風光 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70129_005 ダウンロード [447KB]

【広島名勝】緑巒を遠く舟影清流にゆれて絵のような太田川風光の絵葉書

01_08 広島大田川上流(日通寺附近) 【絵葉書】 大正12年発行 70076_001 ダウンロード [472KB]
現在の牛田新町(広島市東区)付近の太田川​

広島太田川上流(日通寺付近)の絵葉書

01_09 広島西白島長寿園ヨリ見タル太田川 【絵葉書】 大正頃発行 70701_000 ダウンロード [406KB]
現在の白島北町(広島市中区)付近の様子​

広島西白島長寿園より見たる太田川の絵葉書

01_10 広島三篠河畔長寿園ノ桜花 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70074_002 ダウンロード [527KB]
桜の名所長寿園(広島市中区白島北町)の様子​

広島三篠河畔長寿園の桜花の絵葉書


三篠橋(みささばし)

01_11 三篠橋 『三篠町沿革誌』(昭和6年 三篠町発行)より 20237_014_002 ダウンロード [513KB]

三篠橋の写真

01_12 大雁木と居成松(三篠川) 『三篠町沿革誌』(昭和6年 三篠町発行)より  20237_018_002 ダウンロード [551KB]
三篠町(広島市西区)の太田川(三篠川)河畔にあった大雁木(川や港に設けられた階段状の船の発着場)と居成松​

大雁木と居成松(三篠川)の写真

01_13 広島名所図絵 三篠川の清流 【絵葉書】 大正頃発行 70449_042 ダウンロード [449KB]
寺町(広島市中区)付近の太田川(三篠川)の様子​

広島名所図絵 三篠川の清流の絵葉書

01_14 広島三篠川清流 【絵葉書】 昭和6年発行 70077_003 ダウンロード [423KB]
寺町(広島市中区)付近の太田川(三篠川)。川上に向けて撮影したもの​

広島三篠川清流の絵葉書

01_15 広島三篠川(字寺裏) 【絵葉書】 大正頃発行 70711_000 ダウンロード [456KB]
対岸から撮影した太田川(三篠川)と西本願寺広島別院(広島市中区寺町)​

広島三篠川(字寺裏)の絵葉書

01_16 広島三篠川清流(別院裏) 【絵葉書】 大正頃発行 70278_000 ダウンロード [475KB]
西本願寺広島別院裏付近(広島市中区寺町)​の太田川(三篠川)

広島三篠川清流(別院裏)の絵葉書


02 本川(ほんかわ)

相生橋(あいおいばし)

02_01 明治初期相生橋風景 【写真】 明治初期撮影 ミ04-001 ダウンロード [479KB]
本川西岸から慈仙寺鼻(広島市中区中島町)に架かる西相生橋と慈仙寺鼻から元安川東岸に架かる東相生橋。いずれも木造橋​

明治初期の相生橋風景の写真

02_02 (広島)元安河畔ノ上空ヨリ俯瞰セル相生橋ノ美観 【絵葉書】 大正頃発行 70703_000 ダウンロード [479KB]
慈仙寺鼻(広島市中区中島町)から東西の川岸に架かる相生橋を元安川側から撮影したもの。右上方に写っているのは大正元年(1912年)に開通した路面電車の専用橋

(広島)元安河畔の上空より俯瞰せる相生橋の美観の絵葉書

02_03 広島相生橋 【絵葉書】 大正頃発行 70120_000 ダウンロード [515KB]
右側が西相生橋、左側が東相生橋。大正4年(1915年)に開館した広島県物産陳列館が写っている。​

広島相生橋の絵葉書

02_04 (広島)広島県立商品陳列所(本川) 【絵葉書】 昭和8年発行 70540_007 ダウンロード [564KB]
左側に東相生橋と相生橋電車専用橋が写っている。​

(広島)広島県立商品陳列所(本川)の絵葉書

02_05 相生橋 【写真】 昭和初期撮影 or0527 ダウンロード [543KB]
昭和7年(1932年)に軌道併用橋として竣工した相生橋、同14年に完成した中島本町(広島市中区中島町)と相生橋を結ぶ鋼鉄橋(連絡橋)と同町から東西河岸に架かる旧橋。元安川側から撮影​

相生橋の写真

02_06 【広島名勝】平和な町の姿 水色豊かに モダン橋梁は映る丁字橋 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70129_009 ダウンロード [471KB]
相生橋連絡橋と軌道併用橋を連絡橋南詰の中島本町(広島市中区中島町)から撮影​

【広島名勝】平和な町の姿 水色豊かに モダン橋梁は映る丁字橋の絵葉書

02_07 (広島名勝)相生橋及丁字橋 【絵葉書】 昭和14年発行 70640_002 ダウンロード [414KB]
昭和7(1932年)年に完成した軌道併用の相生橋を本川西岸から撮影したもの。昭和14年(1939年)に東西の旧相生橋が撤去され丁字型が完成した。​

(広島名勝)相生橋及び丁字橋の絵葉書


本川橋(ほんかわばし)

02_08 広島本川橋 【絵葉書】 明治頃発行 70314_002 ダウンロード [443KB]
明治30年(1897年)に鋼製トラス橋として架け替えられた本川橋。川下西岸から撮影​

広島本川橋の絵葉書

02_09 広島本川橋 【絵葉書】 大正頃発行 70306_007 ダウンロード [503KB]
本川東岸から撮影したもの。対岸は塚本町(広島市中区堺町)​

広島本川橋の絵葉書

02_10 本川橋 『第13回広島市勢一斑』(昭和4年 広島市役所発行)より 04501_013_kuchie023 ダウンロード [548KB]
本川橋を東詰の中島本町(広島市中区中島町)から撮影したもの

「第13回広島市勢一斑」の写真

02_11 広島本川橋 【絵葉書】 大正頃発行 70672_007 ダウンロード [535KB]
本川橋全景。対岸は塚本町(広島市中区堺町)​

広島本川橋の絵葉書

02_12 広島本川 【絵葉書】 大正頃発行 70322_002 ダウンロード [513KB]
本川と本川河岸の風景。停泊する舟、牡蠣船、本川橋が見える。​

広島本川の絵葉書


住吉橋(すみよしばし)

02_13 広島住吉橋 【絵葉書】 明治頃発行 70269_010 ダウンロード [464KB]

広島住吉橋

02_14 広島住吉橋 【絵葉書】 大正頃発行 70123_004 ダウンロード [470KB]
住吉橋東詰付近の風景。右側に見えるのは住吉神社の石垣と灯篭​

広島住吉橋の絵葉書

02_15 広島本川の下流住吉浜 【絵葉書】 明治頃発行 70296_000 ダウンロード [397KB]

広島本川の下流住吉浜の絵葉書

03 元安川(もとやすがわ)

元安橋(もとやすばし)

03_01 広島元安橋 【絵葉書】 明治頃発行 70312_001 ダウンロード [500KB]
木造の元安橋を元安川東岸から撮影したもの。欄干は金属製​

広島元安橋の絵葉書

​03_02 広島元安橋 【絵葉書】 大正頃発行 70306_008 ダウンロード [519KB]
東詰の横町(広島市中区大手町)から撮影した元安橋全景。中央には球形の飾り照明のある親柱が写っている。​

広島元安橋の絵葉書

03_03 広島元安橋 【絵葉書】 大正~昭和(戦前)頃発行 70267_000 ダウンロード [516KB]
元安橋東詰の横町(広島市中区大手町)から撮影したもの。橋の対岸は中島本町(広島市中区中島町)

広島元安橋の絵葉書

03_04 (広島名勝)元安橋 【絵葉書】 大正~昭和(戦前)頃発行 70253_002 ダウンロード [482KB]
東詰の横町(広島市中区大手町)から撮影した元安橋の様子​

(広島名勝)元安橋

03_05 (広島名勝)元安橋 【絵葉書】 昭和7年発行 70818_009 ダウンロード [496KB]
元安橋を西岸(広島市中区中島町)から撮影したもの​

(広島名勝)元安橋の絵葉書

03_06 (広島名勝)元安橋 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70025_006 ダウンロード [407KB]
元安橋と元安川の東河岸。手前に雁木が見える。​

(広島名勝)元安橋の絵葉書

03_07 溝口旅館より安芸小富士を望む(元安川) 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70140_000 ダウンロード [568KB]
中央上部にうっすら見えるのが安芸小富士(似島)。左側の川岸には牡蠣船が停泊している。​

溝口旅館より安芸小富士を望む(元安川)の絵葉書


万代橋(よろずよばし)

03_08 広島万代橋 【絵葉書】 戦前発行 70912_000 ダウンロード [400KB]
大正5年(1916年)に架けられた鉄鈑桁の万代(よろずよ)橋。本川東河岸から撮影。橋の向こうに見えるのは水主町(広島市中区)にあった広島県庁

広島万代橋の絵葉書


04 天満川(てんまがわ)

横川橋(よこがわばし)

04_01 広島横川橋 【絵葉書】 大正~昭和(戦前)頃発行 70260_004 ダウンロード [482KB]
大正12年(1923年)に架けられた鉄製アーチ式の横川橋。南詰の寺町(広島市中区)から撮影​

広島横川橋の絵葉書

04_02 横川橋 『三篠町沿革誌』(昭和5年 三篠町発行)より 20237_015_002 ダウンロード [543KB]
横川橋を川上から撮影したもの。右岸は横川町(広島市西区)​

「三篠町沿革誌」の横川橋の写真


05 京橋川(きょうばしがわ)

工兵橋(こうへいばし)

05_01 工兵橋 【写真】 昭和(戦前)撮影 マ03-001-1 ダウンロード [438KB]

工兵橋の写真

05_02 工兵橋付近で架橋演習をする工兵隊 【写真】 昭和(戦前)撮影 マ03-001-5 ダウンロード [327KB]
京橋川左岸と工兵橋。奥に見えるのは二葉山​

工兵橋付近で架橋演習をする工兵隊の写真

05_03 工兵橋付近で舟を使って演習をする工兵隊 【写真】 昭和(戦前)撮影 マ03-001-6 ダウンロード [409KB]

工兵橋付近で舟を使って演習をする工兵隊の写真

05_04 広島八趣 太田川ノ清流(神田橋附近) 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70812_002 ダウンロード [476KB]
神田橋水管橋付近の京橋川

太田川の清流(神田橋付近)の絵葉書


常葉橋(ときわばし)

05_05 広島饒津より天守閣を望む(常葉橋) 【絵葉書】 明治~大正頃発行 70310_003 ダウンロード [447KB]
中央に写っているのが明治12年(1879年)に架けられた木造の常葉橋。広島城天守閣は橋の向こうにかすかに見える。​

広島饒津より天守閣を望む(常葉橋)の絵葉書

05_06 広島常葉橋 【絵葉書】 大正頃発行 70882_000 ダウンロード [551KB]
常葉橋を川下から撮影したもの。奥に見えるのは二葉山​

広島常葉橋の絵葉書

05_07 広島常盤橋(常葉橋) 【絵葉書】 大正頃発行 70304_003 ダウンロード [411KB]
常葉橋を西詰の白島町(広島市中区東白島町)から撮影したもの。奥に見えるのは二葉山​

広島常盤橋の絵葉書

05_08 常葉橋 【写真】 田部俊一撮影 0296_002
昭和4年(1929年)に架けられた鉄筋コンクリート製の常葉橋。完成直前の東詰(広島市南区大須賀町)の様子
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。​

常葉橋の写真

05_09 常葉橋 【写真】 田部俊一撮影 0296_003
京橋川と常葉橋。川下から東詰の二葉の里(広島市東区)方向を撮影​
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。​

常葉橋の写真

05_10 (広島名所)太田川清流(泉邸裏) 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70665_007 ダウンロード [564KB]
縮景園(泉邸、広島市中区上幟町)裏付近の京橋川​

(広島名所)太田川清流(泉邸裏)の絵葉書


京橋(きょうばし)

05_11 京橋 【写真】 田部俊一撮影 0296_006
昭和2年(1927年)に鋼鈑桁に架け替わった京橋​
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。

京橋の写真

05_12 京橋 【写真】 田部俊一撮影 0296_007
京橋西詰(広島市中区橋本町)の親柱と欄干​
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。​

京橋の写真

05_13 京橋 【写真】 田部俊一撮影 0297_001
京橋川西岸から撮影した完成当時の京橋​
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。

京橋の写真

05_14 厳島管絃祭御供船(京橋町) 『広島市史 第二巻』(大正11年 広島市発行)より 00325_002_000_kuchie006 ダウンロード [502KB]
京橋川に浮かぶ御供船(おともぶね・おともんぶね)と対岸の橋本町(広島市中区)の厳島神社​

厳島管絃祭御供船(京橋町)の写真


鶴見橋(つるみばし)

05_15 比治山から望む広島市街 【絵葉書】 大正頃発行 70303_003 ダウンロード [445KB]
左下に見えるのが京橋川に架かる鶴見橋​

比治山から望む広島市街(京橋川と鶴見橋)の絵葉書

05_16 広島大田川の下流 【絵葉書】 大正~昭和(戦前)頃発行 70254_002 ダウンロード [576KB]
比治山(広島市南区)付近の京橋川とその河岸​

広島太田川の下流の絵葉書


御幸橋(みゆきばし)

05_17 広島御幸橋 【絵葉書】 明治頃発行 70312_002 ダウンロード [507KB]
木造の御幸橋。京橋川西岸から撮影​

広島御幸橋の絵葉書

05_18 広島御幸橋 【絵葉書】 大正頃発行 70304_005 ダウンロード [489KB]
御幸橋西詰(広島市中区千田町)の親柱と欄干​

広島御幸橋の絵葉書

05_19 (広島名勝)御幸橋 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70383_012 ダウンロード [446KB]
昭和6年(1931年)に軌道併用橋として架けられた御幸橋​

(広島名勝)御幸橋の絵葉書

05_20 御幸橋 『市勢一般16回』(昭和7年 広島市役所発行)より 04501_016_kuchie027 ダウンロード [514KB]
昭和6年(1931年)に完成した御幸橋。西詰の千田町(広島市中区)から撮影

「市勢一斑16回」の御幸橋の写真


06 猿猴川(えんこうがわ)

猿猴橋(えんこうばし)

06_01 広島猿猴橋 【絵葉書】 明治頃発行 70289_000 ダウンロード [399KB]
猿猴川と木造の猿猴橋。右側に雁木が写っている。​

広島猿猴橋の絵葉書

06_02 猿猴橋上の消防隊 【絵葉書】 大正頃発行 70642_000 ダウンロード [499KB]

猿猴橋上の消防隊の絵葉書

06_03 広島猿猴橋 【絵葉書】 大正~昭和(戦前)頃発行 70306_010 ダウンロード [477KB]
大正15年(1926年)に鉄筋コンクリート製に架け替えられた猿猴橋。南詰の的場町(広島市南区)から撮影​

広島猿猴橋の絵葉書

06_04 (広島名所)猿猴橋 【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70665_015 ダウンロード [516KB]
猿猴川と猿猴橋。対岸は的場町(広島市南区)​

(広島名所)猿猴橋の絵葉書


荒神橋(こうじんばし)

06_05 荒神橋 『広島市政五十周年記念写真帖』(昭和16年 広島市役所発行)より 01082_027_001 ダウンロード [434KB]
昭和14年(1939年)に軌道併用橋となった荒神橋。東岸の的場町(広島市南区)から撮影​

「広島市政50周年記念写真帖」の荒神橋の写真


07 山手川(やまてがわ)

己斐橋(こいばし)

07_01 広島己斐橋開通式正面 【絵葉書】 大正15年発行 70353_000 ダウンロード [568KB]
大正15年(1926年)に開通した己斐橋。東詰の福島町(広島市西区)から撮影​

広島己斐橋開通式正面の絵葉書

07_02 広島己斐橋開通式側面 【絵葉書】 大正15年発行 70702_000  ダウンロード [513KB]
己斐橋の親柱と欄干。対岸は己斐本町(広島市西区)​

広島己斐橋開通式側面の絵葉書


08 安川(やすかわ)

08_01 安川 【写真】 昭和5年撮影 ハ04-014-1 ダウンロード [527KB]
上安・相田(広島市安佐南区)付近の安川。手前が川上​

安川(上安・相田付近)の写真

08_02 安川 【写真】 昭和(戦前)撮影 ハ04-014-4 ダウンロード [535KB]
上安・相田(広島市安佐南区)付近の安川。手前が川下​

安川(上安・相田付近)の写真


09 根の谷川(ねのたにがわ)

09_01 安芸可部根ノ谷川 【絵葉書】 大正頃発行 70262_002 ダウンロード [436KB]
可部(広島市安佐北区)付近の根の谷川。奥に見えるのは高松山​

安芸可部根の谷川の絵葉書


10 瀬野川(せのがわ)

10_01 中野沿岸(瀬野川) 【絵葉書】 明治頃発行 70292_000 ダウンロード [445KB]
中野(広島市安芸区)付近の瀬野川と明治27年(1884年)6月に広島まで開通した山陽鉄道の線路​

中野沿岸(瀬野川)の絵葉書