本文
カレンダーでさがす
2022年5月
- 29日 日曜日
-
【広島城メモリアルデー(開館記念イベント】(広島城)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術
- 時間
- 10時00分~16時00分
- 場所
- 広島市中区基町21-1 広島城天守閣及びその周辺
【開館30周年記念 気象記念日トークショー】 「みんなで防災教室~梅雨の前にしっておきたいこと~」(江波山気象館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー気象キャスターと気象台職員によるトークショー
対象:どなたでも
定員:各回先着50人
申込み:江波山気象館のホームページまたは往復はがきで5月20日(金)必着。
※詳細はHPでご確認ください。
※新型コロナ感染拡大状況により変更となる場合があるので、ご来館の際は江波山気象館のHPでご確認ください。- 時間
- (1)10時45分~12時00分 (2)14時00分~15時15分
- 場所
- 広島市中区江波山1-40-1 江波山気象館
【工作教室】 ちびっこ教室 「紙コップアストラムライン」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術簡単な工作教室です。
材料費:50円
定員:各回最大12組。1組の人数は最大4人(保護者含む)まで。各組につき1枚整理券を、各回開始30分前から先着12組に配布。
※新型コロナ感染拡大防止のため変更となる場合があるので、詳しくはHPでご確認ください。- 時間
- (1)11時00分~11時45分 (2)13時00分~13時45分 (3)14時30分~15時15分
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 1階クラフトルーム
- 30日 月曜日
- 31日 火曜日
複数期間開催の
イベント
7日以上開催のイベントを表示します
【プラネタリウム番組】「平原綾香 いのちの星の詩 SPECIAL EDITION」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

平原綾香さんの深みのある歌や優しい語りとともに、きらめく星空や壮大な宇宙の旅をお楽しみください。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更・中止の場合があるのでHPでご確認ください。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更・中止の場合があるのでHPでご確認ください。
- 期間
- 2021年11月20日(土曜日)から 2022年7月20日(水曜日)
- 時間
- 4/23からの平日=15時00分~
土・祝・春休み(3/26~4/5)=11時00分~
(星空解説+番組 約45分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
ロビー展 「絵はがきからたどる広島あの頃-市街南東部ー」(企画総務局 公文書館)
イベント文化・芸術

- 期間
- 2022年2月21日(月曜日)から 2022年5月31日(火曜日)
- 時間
- 午前9時から午後5時
- 場所
- 広島市公文書館7階ロビー・閲覧室(広島市中区大手町四丁目1番1号 大手町平和ビル7階)
【プラネタリウム番組】「宇宙のふしぎ もしも!宇宙が○○だったら!?」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

「もしもブラックホールに落ちたら?」「もしも月がなかったら?」「もしも地球が平だったら?」ふしぎな「もしも」の宇宙を体験しよう!
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※3/8~11は「幼児向け投影」実施のため、投影はなし
※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更・中止の場合があるのでHPでご確認ください。。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※3/8~11は「幼児向け投影」実施のため、投影はなし
※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更・中止の場合があるのでHPでご確認ください。。
- 期間
- 2022年3月5日(土曜日)から 2022年9月4日(日曜日)
- 時間
- 平日(春休み(3/26~4/5)を除く)=11時00分~
土・祝・春休み(3/26~4/5)=16時00分~
(星空解説+番組 約45分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
リフレタリウム「2022 Spring Program」(5-Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

星空とアロマの香りで心と身体をリフレッシュ。
季節ごとに曲と内容が変更になります。
星空解説はありません。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更・中止の場合があるのでHPでご確認ください。
季節ごとに曲と内容が変更になります。
星空解説はありません。
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更・中止の場合があるのでHPでご確認ください。
- 期間
- 2022年3月12日(土曜日)から 2022年6月10日(金曜日)
- 時間
- 平日(春休み(3/26~4/5)を除く)=13時00分~
土・祝・春休み(3/26~4/5)=15時00分~
(約20分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
「ねんりんピックかながわ2022」予選会の参加者募集(健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課)
イベント文化・芸術スポーツ

高齢者の方々の健康の保持・増進、社会参加、生きがいの高揚等を図ることを目的に毎年開催される「高齢者のスポーツ・文化・福祉の祭典」である全国健康福祉祭(愛称:ねんりんピック)について、参加選手を選出し、広島市選手団を結成して、大会へ派遣しています。
この度、令和4年11月に神奈川県で開催される大会の代表者選考会を行うため、参加者を募集します。
この度、令和4年11月に神奈川県で開催される大会の代表者選考会を行うため、参加者を募集します。
- 期間
- 2022年3月25日(金曜日)から 2022年5月26日(木曜日)
広島市医療安全推進協議会の市民委員の募集について(健康福祉局 保健部 医療政策課)
審議会

広島市医療安全推進協議会の市民委員の募集について
- 期間
- 2022年4月1日(金曜日)から 2022年5月2日(月曜日)
【TVアニメ「オリエント」×「広島城」スペシャル企画展】(広島城)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

アニメーションの登場人物、武蔵と小次郎の故郷である安芸・竜山町にちなんで、安芸・広島城にてご当地企画始動!TVアニメの原画・場面カットなど、ここでしか味わえないオリエントの世界観が楽しめます。
※このアニメはフィクションです。
※このアニメはフィクションです。
- 期間
- 2022年4月2日(土曜日)から 2022年5月8日(日曜日)
- 時間
- 9時00分~18時00分(入館は17時30分まで)
- 場所
- 広島市中区基町21-1 広島城天守閣第四層企画展示室
【企画展】「大解剖!副読本『わたしたちの広島』-くらしのうつりかわりを学ぼうー」(広島市郷土資料館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー

昭和32年(1957年)より、広島市の小学校3・4年生が学び受け継がれてきた社会科副読本。本展では現在の副読本に取り上げられている広島市の様子と人々のくらしのうつりかわりに焦点を当て紹介します。
※展示期間中の日曜日14時から展示ガイドを行います。
※新型コロナ感染拡大状況により中止・変更の場合があるので、最新の状況はHPでご確認ください。
※展示期間中の日曜日14時から展示ガイドを行います。
※新型コロナ感染拡大状況により中止・変更の場合があるので、最新の状況はHPでご確認ください。
- 期間
- 2022年4月16日(土曜日)から 2022年7月3日(日曜日)
- 時間
- 9時00分から17時00分(入館は16時30分まで)
- 場所
- 広島市南区宇品御幸二丁目6-20 広島市郷土資料館 2階企画展示室
令和4年度 南区「いい歯すくすく教室」 【予約制】(南区役所 厚生部 地域支えあい課)
子ども

お子様のいい歯を育むためのポイントを歯科衛生士からお話します!
ご自宅で過ごす保護者の方が気軽に参加できるよう、オンラインで開催します。
ぜひ聞きに来てください!
ご自宅で過ごす保護者の方が気軽に参加できるよう、オンラインで開催します。
ぜひ聞きに来てください!
- 期間
- 2022年4月25日(月曜日)から 2023年3月27日(月曜日)
- 時間
- ・令和4年6月6日(月曜日)
予約開始日:5月2日(月曜日)
・令和4年11月7日(月曜日)
予約開始日:10月3日(月曜日)
・令和4年3月27日(月曜日)
予約開始日:3月1日(水曜日)
「ザ・広島ブランド」ひろしま夢ぷらざに大集合!フェアを開催します(経済観光局 産業振興部 商業振興課)
イベント

広島にちなんだ特産品である「ザ・広島ブランド」の認定品が、本通りのひろしま夢ぷらざに勢ぞろいします!
四季折々の旬の食材や素材を使用した食品や、伝統の技による工芸品など、多彩なラインナップを用意しています。
お土産に、ご自宅用に、ぜひお買い求めください!
四季折々の旬の食材や素材を使用した食品や、伝統の技による工芸品など、多彩なラインナップを用意しています。
お土産に、ご自宅用に、ぜひお買い求めください!
- 期間
- 2022年5月11日(水曜日)から 2022年5月24日(火曜日)
- 時間
- 10時00分~18時00分
- 場所
- ひろしま夢ぷらざ
シティカレッジ(令和4年度)(市民局 生涯学習課)
講演・講座・セミナー

シティカレッジは、県内の大学や短期大学、一般社団法人教育ネットワーク中国と広島市、公益財団法人広島市文化財団が連携して、大学などが持つ優れた研究・教育機能を市民生活に生かすことを目的に、社会人の皆様に学習機会を提供しています。日常の暮らしに生涯学習の時間を取り入れてみてはいかがでしょうか。
※申込開始日は講座により異なりますので、ご注意ください。
※なお、新型コロナウイルスの今後の感染拡大状況によっては、中止や変更の可能性があります。あらかじめご了承ください。
※申込開始日は講座により異なりますので、ご注意ください。
※なお、新型コロナウイルスの今後の感染拡大状況によっては、中止や変更の可能性があります。あらかじめご了承ください。
- 期間
- 2022年5月12日(木曜日)から 2022年11月22日(火曜日)
- 場所
- 「合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)」
【企画展】「四条派対決!!山縣二承VS里見雲嶺~収蔵品を中心に」(広島城)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

広島で活躍した四条派の絵師、山縣二承と里見雲嶺の作品を一堂に紹介します。二人の作品を見比べながら、その魅力を楽しめる企画展です。
- 期間
- 2022年5月14日(土曜日)から 2022年7月3日(日曜日)
- 時間
- 9時00分~18時00分(入館は17時30分まで)
- 場所
- 広島市中区基町21-1 広島城天守閣第四層企画展示室
もうすぐ申込終了
7日以内に申込終了するイベントを表示します
【親子教室】「ペーパークラフトで路面電車を作ろう」(広島市郷土資料館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー
カッターを使って戦前の広島の町を走っていた路面電車のペーパークラフトを作ります。
対象:小学生とその保護者
定員:10組20名程度。応募者多数の場合は抽選。
参加費:1組50円
申込み:6月1日(水)から4日(土)に電話かFAXで郷土資料館まで。
※新型コロナ感染拡大状況により中止や変更の場合があるので、最新の状況はHPでご確認ください。
対象:小学生とその保護者
定員:10組20名程度。応募者多数の場合は抽選。
参加費:1組50円
申込み:6月1日(水)から4日(土)に電話かFAXで郷土資料館まで。
※新型コロナ感染拡大状況により中止や変更の場合があるので、最新の状況はHPでご確認ください。
- 申込締切日
- 2022年6月4日 (土曜日)
- 期間
- 2022年6月25日(土曜日)
- 時間
- 13時00分から15時00分
- 場所
- 広島市南区宇品御幸二丁目6-20 広島市郷土資料館
【教室】「けん玉教室」(広島市郷土資料館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー
けん玉のいろいろな遊び方を体験する初心者向けのけん玉教室です。
対象:小学生(低学年は保護者1名同伴)
参加費:無料
定員:20名。応募者多数の場合は抽選。
申込み:6月1日(水)から4日(土)に電話かFAXで郷土資料館まで。
※新型コロナ感染拡大状況により中止や変更の場合があるので、詳しくはHPでご確認ください。
対象:小学生(低学年は保護者1名同伴)
参加費:無料
定員:20名。応募者多数の場合は抽選。
申込み:6月1日(水)から4日(土)に電話かFAXで郷土資料館まで。
※新型コロナ感染拡大状況により中止や変更の場合があるので、詳しくはHPでご確認ください。
- 申込締切日
- 2022年6月4日 (土曜日)
- 期間
- 2022年6月26日(日曜日)
- 時間
- 13時00分~15時00分
- 場所
- 広島市南区宇品御幸二丁目6-20 広島市郷土資料館
申込み:不要
荒天中止
広島城開館64年を記念して、さまざまな事業を行う予定です。