本文
カレンダーでさがす
2021年3月
- 1日 月曜日
- 2日 火曜日
- 3日 水曜日
- 4日 木曜日
- 5日 金曜日
-
「介護福祉現場のニーズ発信会2021」を開催します(経済観光局 産業振興部 ものづくり支援課) 講演・講座・セミナー~現場のニーズとものづくり~
医療・福祉関連分野への参入に興味を持たれている中小企業者の皆様に、先進企業の経験談や介護現場での多様化するニーズについてお話いただきます。- 場所
- 広島市工業技術センター(広島市中区千田町三丁目8番24号)
- 6日 土曜日
-
【ビークルシアター(ビデオ上映会)】世界絵本箱DVDコレクション「うるさいノラ」「歯いしゃのチュー先生」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術対象:どなたでも(内容は小学生向け)
定員:各回ともに先着12組(1組は4名まで)
料金:無料
※事前申し込み不要
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・延期になる場合があります。- 期間
- 2021年3月6日(土曜日)から 2021年3月7日(日曜日)
- 時間
- (1)11時00分~ (2)12時00分~ (3)14時00分~ (4)15時00分~ (上映時間 約17分)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム1階多目的ホール
日浦公民館と防犯講習会を開催します!(安佐北区地域起こし推進課)(安佐北区役所 市民部 地域起こし推進課) 講演・講座・セミナー特殊詐欺撃退法についての防犯講習会
講師は、お笑い芸人の西山 仁胤(にしやま かずひろ)さん- 時間
- 13時から14時30分まで
- 場所
- 広島市日浦公民館(安佐北区あさひが丘三丁目23番13号)
【サイエンスショー】「電気のいたずら」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術科学のふしぎを楽しく紹介する実験ショーです。
静電気を利用した科学実験を行います。
対象:どなたでも(小学生以下保護者同伴)
参加料:無料
定員:1組2人まで。各回最大10組20人まで(保護者含む)
申込み:当日9時から整理券制で受付(整理券がなくなり次第受付終了)- 時間
- (1)13時30分~ (2)15時00~ (各回約20分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 3階実習室
- 7日 日曜日
-
【ビークルシアター(ビデオ上映会)】世界絵本箱DVDコレクション「うるさいノラ」「歯いしゃのチュー先生」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術対象:どなたでも(内容は小学生向け)
定員:各回ともに先着12組(1組は4名まで)
料金:無料
※事前申し込み不要
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・延期になる場合があります。- 期間
- 2021年3月6日(土曜日)から 2021年3月7日(日曜日)
- 時間
- (1)11時00分~ (2)12時00分~ (3)14時00分~ (4)15時00分~ (上映時間 約17分)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム1階多目的ホール
【工作教室】ちびっこ教室「紙コップUS-2」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー簡単な工作教室です。
対象:幼児~小学生と保護者
材料費:50円
定員:各回最大12組48人
参加人数:一組最大4人(保護者含む)
抽選券:(1)は10時00分~10時30分、(2)は13時00分~13時50分にクラフトルーム前で配布。
抽選結果:(1)は10時50分までに、(2)は13時50分までにクラフトルーム前に掲示。- 時間
- (1)11時00分~11時45分 (2)14時00分~14時45分
(2回入替制、各回抽選にて参加者を決定)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2‐12‐2 ヌマジ交通ミュージアム1階クラフトルーム
住宅リフォームセミナーを開催します!(都市整備局 住宅部 住宅政策課) イベント講演・講座・セミナー自宅で過ごす時間が増えた今、自宅をより快適にするために「リフォームしたい!」と考えたことはありませんか?
そんなあなたに、リフォームを行う上で注意するポイントや施工事例などを専門家が分かりやすく解説します!
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本セミナーを中止する可能性があります。- 時間
- 午後2時~午後4時(午後1時30分開場)
- 場所
- 広島市総合福祉センター「BIG FRONTひろしま」5階ホール(広島市南区松原町5番1号)
- 8日 月曜日
- 9日 火曜日
- 10日 水曜日
- 11日 木曜日
- 12日 金曜日
- 13日 土曜日
-
【サイエンスワークショップ】「万華鏡をつくろう」(江波山気象館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども講演・講座・セミナー模様を描いた円盤を回して変化を楽しむ万華鏡を作ります。
材料費:200円
対象:どなたでも
定員:各回先着9人
申込み:受付開始日については、決まり次第ホームページでお知らせいたします。
(1月9日(土)開催予定が3月13日(土)に変更になりました。)
※新型コロナウイルスの状況により、イベントが中止・延期となる場合がございます。- 時間
- (1)11時00分~ (2)14時00分~
- 場所
- 広島県広島市中区江波南1‐40‐1 江波山気象館
【サイエンスショー】「ユウキ先生の-196℃の世界」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術対象:どなたでも(内容は小学生向け)
料金:無料
定員:各回ともに先着12組(1組は4名まで)
※事前申し込み不要
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントが中止・延期となる場合があります。- 期間
- 2021年3月13日(土曜日)から 2021年3月14日(日曜日)
- 時間
- (1)11時00分~ (2)13時30分~ (3)14時30分~ (各回約20分)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺1‐12‐2 ヌマジ交通ミュージアム 1階多目的ホール
【たのしい工作室】「サクラのガーランド」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術簡単な工作教室です。
サクラのかわいいかべかざりをつくろう。
対象:幼児・小学校低学年と保護者(必ず保護者同伴)
材料費:30円
定員:1組2人まで。各回最大6組12人まで(保護者は除く)
申込み:当日9時から整理券制で受付(整理券がなくなり次第受付終了)- 時間
- (1)13時00分~ (2)14時30分~ (工作時間20~50分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 3階実習室
【教室】「もんきりのランタン作り」 (広島市郷土資料館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども講演・講座・セミナー江戸時代の切り紙「もんきり」で切り抜いたもようを紙のランタンにかざります。
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
参加費:300円
申込み:3月2日(火)から5日(金)に電話かFAXで郷土資料館まで。
定員:15名。応募者多数の場合は抽選。- 時間
- 13時00分~15時00分
- 場所
- 広島市南区宇品御幸2丁目6-20 広島市郷土資料館
【小学生工作教室】「リモコンアストラムライン」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー対象:小学1~6年生(小学4年生以下は保護者の同伴が必要)
材料費:500円
定員:12組
申込み:往復はがきに
(1)「3月13日小学生工作教室(リモコンアストラムライン)」
(2)氏名(ふりがな)・学校名・学年
(3)住所・電話番号
を記入の上、ヌマジ交通ミュージアムまでお送りください。
応募者多数の場合は抽選。- 時間
- 13時00分~16時00分
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 1階クラフトルーム
- 14日 日曜日
-
【サイエンスショー】「ユウキ先生の-196℃の世界」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術対象:どなたでも(内容は小学生向け)
料金:無料
定員:各回ともに先着12組(1組は4名まで)
※事前申し込み不要
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントが中止・延期となる場合があります。- 期間
- 2021年3月13日(土曜日)から 2021年3月14日(日曜日)
- 時間
- (1)11時00分~ (2)13時30分~ (3)14時30分~ (各回約20分)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺1‐12‐2 ヌマジ交通ミュージアム 1階多目的ホール
【サイエンスショー】「びっくり実験大集合!」3月(江波山気象館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども講演・講座・セミナー風船などを使った気象や科学に関する実験を見学できます。
対象:どなたでも
定員:各回先着25人
申込み:受付開始日については、決まり次第ホームページでお知らせいたします。
※土曜日は高校生無料(学校休業日を除く)
※新型コロナウイルスの状況により、イベントが中止・延期となる場合がございます。- 時間
- (1)11時00分~11時30分 (2)14時00分~14時30分
- 場所
- 広島県広島市中区江波南1-40‐1 江波山気象館
【工作教室】ちびっこ教室「アクロバットひこうき」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー簡単な工作教室です。
対象:幼児~小学生と保護者
材料費:50円
定員:各回最大12組48人
参加人数:一組最大4人(保護者含む)
抽選券:(1)は10時00分~10時30分、(2)は13時00分~13時50分にクラフトルーム前で配布。
抽選結果:(1)は10時50分までに、(2)は13時50分までにクラフトルーム前に掲示。- 時間
- (1)11時00分~11時45分 (2)14時00分~14時45分
(2回入替制、各回抽選にて参加者を決定)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 1階クラフトルーム
- 15日 月曜日
- 16日 火曜日
-
オンラインセミナー「コロナで変わる飲食店経営!繁盛請負人と考える次の一手」の開催について(経済観光局 産業振興部 商業振興課) 講演・講座・セミナーコロナ禍で変わる飲食店の経営について実例を交えながら、今後の事業展開について考えるセミナーです。
- 時間
- 令和3年3月16日(火)15時から16時30分
- 場所
- オンライン
- 17日 水曜日
- 18日 木曜日
- 19日 金曜日
- 20日 土曜日 春分の日
-
被爆電車[650型654路面電車] 車内公開 (ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども料金:無料
※雨天・強風等、悪天候時は中止します。運転席には入れません。- 時間
- (1)10時00分~12時00分
(2)13時30分~15時00分
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム屋外広場
【ビークルお楽しみステージ】「安芸戦士メープルカイザーヒーローショー」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術広島のご当地ヒーロー安芸戦士メープルカイザーのヒーローショーです。
料金:無料
定員:各回最大36人
応募締切:3月10日(水)
応募方法:往復はがきに
(1)安芸戦士メープルカイザーヒーローショー
(2)希望日と時間(いずれか1つのみ。記載のないものは無効)
(3)参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・電話番号
を明記の上、ヌマジ交通ミュージアムまでお送りください。はがき1枚について5名までお申込み可。
※応募者多数の場合は抽選。定員に満たないときは電話にて先着順で受付。- 期間
- 2021年3月20日(土曜日)から 2021年3月21日(日曜日)
- 時間
- (1)11時30分~ (2)13時30分~ (3)14時30分~ (各回約30分)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺1-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 1階多目的ホール
【工作教室】ちびっこ教室「牛乳パックUS-2」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー簡単な工作教室です。
対象:幼児~小学生と保護者
材料費:50円
定員:各回最大12組48人
参加人数:一組最大4人(保護者含む)
抽選券:(1)は10時00分~10時30分、(2)は13時00分~13時50分にクラフトルーム前で配布。
抽選結果:(1)は10時50分までに、(2)は13時50分までにクラフトルーム前に掲示。- 時間
- (1)11時00分~11時45分 (2)14時00分~14時45分
(2回入替制、各回抽選にて参加者を決定)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2‐12‐2 ヌマジ交通ミュージアム 1階クラフトルーム
【たのしい工作室】「ロケットはっしゃ!」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術簡単な工作教室です。
ふくろをたたいてとばす紙コップのロケットをつくろう。
対象:幼児・小学校低学年と保護者(必ず保護者同伴)
材料費:30円
定員:1組2人まで。各回最大6組12人まで(保護者は除く)
申込み:当日9時から整理券制で受付(整理券がなくなり次第受付終了)- 時間
- (1)13時00分~ (2)14時30分~ (工作時間20~50分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
【ネイチャーサイエンス】「江波山で春の色をさがそう!」(江波山気象館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術江波山公園内の自然を素材に観察やゲームを行います。(天候により館内で実施します。)
参加費:50円
対象:どなたでも。小学生以下は必ず保護者と一緒にご参加ください。
定員:先着15人
申込み:受付開始日については、決まり次第ホームページでお知らせいたします。
※新型コロナウイルスの状況により、イベントが中止・延期となる場合がございます。- 時間
- 14時00分~15時30分
- 場所
- 広島県広島市中区江波南1-40-1 江波山気象館
令和2年度 中区防災講演会(中区役所 市民部 地域起こし推進課) イベント講演・講座・セミナー防災重度の障害をお持ちの方や寝たきりの高齢者の方など、災害時に自力では避難することが難しい状況にある「避難行動要支援者」。
いざという時に、誰が、どのような形で、避難行動を支援できるのか、一人ひとりの状態に寄り添った「個別計画」の作成が求められています。
講演では、数多くの災害現場経験等を踏まえ、地域の自主防災活動に精力的に取り組んでおられる柳迫長三氏に、自らが会長を務める落合学区自主防災会連合会の取組を題材にお話いただき、オンラインでライブ配信します。
ご自宅や職場で※、「共助」について、一緒に考えてみませんか?ぜひご参加ください!
講演テーマ:『避難行動要支援者への避難支援について~安佐北区落合学区の取組を題材にして~』
○対象:(1)地域で防災活動を行っている方
(2)防災に興味のある方
○定員:300名程度(先着申込順)
※ パソコンやタブレット、スマートフォンなどインターネット通信環境が必要です(受講は無料です。)。- 時間
- 令和3年3月20日(土[祝])14時00分~(2時間程度)
- 場所
- オンラインのみで開催します(オンライン会議システム「Zoom」でライブ配信。無観客)。
- 21日 日曜日
-
【ビークルお楽しみステージ】「安芸戦士メープルカイザーヒーローショー」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術広島のご当地ヒーロー安芸戦士メープルカイザーのヒーローショーです。
料金:無料
定員:各回最大36人
応募締切:3月10日(水)
応募方法:往復はがきに
(1)安芸戦士メープルカイザーヒーローショー
(2)希望日と時間(いずれか1つのみ。記載のないものは無効)
(3)参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・電話番号
を明記の上、ヌマジ交通ミュージアムまでお送りください。はがき1枚について5名までお申込み可。
※応募者多数の場合は抽選。定員に満たないときは電話にて先着順で受付。- 期間
- 2021年3月20日(土曜日)から 2021年3月21日(日曜日)
- 時間
- (1)11時30分~ (2)13時30分~ (3)14時30分~ (各回約30分)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺1-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 1階多目的ホール
【サイエンスショー】「びっくり実験大集合!」3月(江波山気象館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども講演・講座・セミナー風船などを使った気象や科学に関する実験を見学できます。
対象:どなたでも
定員:各回先着25人
申込み:受付開始日については、決まり次第ホームページでお知らせいたします。
※土曜日は高校生無料(学校休業日を除く)
※新型コロナウイルスの状況により、イベントが中止・延期となる場合がございます- 時間
- (1)11時00分~11時30分 (2)14時00分~14時30分
- 場所
- 広島市中区江波南1-40-1 江波山気象館
【工作教室】ちびっこ教室「ふわっとUFO」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー簡単な工作教室です。
対象:幼児~小学生と保護者
材料費:50円
定員:各回最大12組48人
参加人数:一組最大4人(保護者含む)
抽選券:(1)は10時00分~10時30分、(2)は13時00分~13時50分にクラフトルーム前で配布。
抽選結果:(1)は10時50分までに、(2)は13時50分までにクラフトルーム前に掲示。- 時間
- (1)11時00分~11時45分 (2)14時00分~14時45分
(2回入替制、各回抽選にて参加者を決定)
- 22日 月曜日
- 23日 火曜日
-
暮らしとこころの相談会(健康福祉局 障害福祉部 精神保健福祉課) 相談弁護士など専門家による、多重債務、労働、離婚、DV、生活困窮、こころの問題など、暮らしとこころに関わる総合相談
- 期間
- 2021年3月23日(火曜日)から 2021年3月24日(水曜日)
- 時間
- 令和3年(2021年)3月23日(火曜日)午前の部:10時~11時45分、午後の部:12時30分~16時15分
令和3年(2021年)3月24日(水曜日)午前の部:10時~11時45分、午後の部:12時30分~16時15分
- 場所
- 広島駅南口地下広場
- 24日 水曜日
-
暮らしとこころの相談会(健康福祉局 障害福祉部 精神保健福祉課) 相談弁護士など専門家による、多重債務、労働、離婚、DV、生活困窮、こころの問題など、暮らしとこころに関わる総合相談
- 期間
- 2021年3月23日(火曜日)から 2021年3月24日(水曜日)
- 時間
- 令和3年(2021年)3月23日(火曜日)午前の部:10時~11時45分、午後の部:12時30分~16時15分
令和3年(2021年)3月24日(水曜日)午前の部:10時~11時45分、午後の部:12時30分~16時15分
- 場所
- 広島駅南口地下広場
- 25日 木曜日
- 26日 金曜日
- 27日 土曜日
-
「ドライバーズビジョン(協力:日本自動車連盟)」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども自転車を安全に運転するための能力をゲーム感覚で調べることができます。
料金:無料
対象:どなたでも 自由参加- 時間
- 10時30分~12時00分
13時30分~15時00分
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺1-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 1階多目的ホール
【サイエンスショー】「びっくり実験大集合!」3月(江波山気象館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども講演・講座・セミナー風船などを使った気象や科学に関する実験を見学できます。
対象:どなたでも
定員:各回先着25人
申込み:受付開始日については、決まり次第ホームページでお知らせいたします。
※土曜日は高校生無料(学校休業日を除く)
※新型コロナウイルスの状況により、イベントが中止・延期となる場合がございます- 期間
- 2021年3月27日(土曜日)から 2021年3月28日(日曜日)
- 時間
- (1)11時00分~11時30分 (2)14時00分~14時30分
- 場所
- 広島県広島市中区江波南1-40‐1 江波山気象館
- 28日 日曜日
-
【サイエンスショー】「びっくり実験大集合!」3月(江波山気象館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども講演・講座・セミナー風船などを使った気象や科学に関する実験を見学できます。
対象:どなたでも
定員:各回先着25人
申込み:受付開始日については、決まり次第ホームページでお知らせいたします。
※土曜日は高校生無料(学校休業日を除く)
※新型コロナウイルスの状況により、イベントが中止・延期となる場合がございます- 期間
- 2021年3月27日(土曜日)から 2021年3月28日(日曜日)
- 時間
- (1)11時00分~11時30分 (2)14時00分~14時30分
- 場所
- 広島県広島市中区江波南1-40‐1 江波山気象館
【工作教室】ちびっこ教室「ペーパースーパーカー」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課) イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー簡単な工作教室です。
対象:幼児~小学生と保護者
材料費:50円
定員:各回最大12組48人
参加人数:一組最大4人(保護者含む)
抽選券:(1)は10時00分~10時30分、(2)は13時00分~13時50分にクラフトルーム前で配布。
抽選結果:(1)は10時50分までに、(2)は13時50分までにクラフトルーム前に掲示。- 時間
- (1)11時00分~11時45分 (2)14時00分~14時45分
(2回入替制、各回抽選にて参加者を決定)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム1階クラフトルーム
- 29日 月曜日
- 30日 火曜日
- 31日 水曜日
複数期間開催の
イベント
7日以上開催のイベントを表示します
【全天周映画】「ジュラシックヒーローズ~星空の警備隊~」(5‐Day こども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

星空の警備隊のアルビーたち。観測中、小惑星が向かってきていることを発見!無事地球を守れるのか!?
定員:120人
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。
※映像のみの番組で、星空解説はありません。
定員:120人
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。
※映像のみの番組で、星空解説はありません。
- 期間
- 2020年11月7日(土曜日)から 2021年5月30日(日曜日)
- 時間
- 平日=15時00分~ 土・日・祝=13時00分~(約40分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
【健康科学館】イベント情報(1月)~うんちのうんちく!しっかり聞こう腸からのお便り 開催中~(健康福祉局 保健部 健康推進課)
イベント子ども健康・保健

企画展「うんちのうんちく!しっかり聞こう腸からのお便り」
- 期間
- 2020年11月14日(土曜日)から 2021年3月7日(日曜日)
- 場所
- 健康科学館(広島市健康づくりセンター)
リフレタリウム 「2020-21 Winter Program」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

星空とアロマの香りで心と身体をリフレッシュ。
★季節ごとに曲と内容が変更になります。
★星空解説はありません。
★お子様も入場できますが、お静かに願います。
料金:高校生以上200円、幼児~中学生無料
・当日9時から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5‐Dayこども文化科学館は2月7日(日)まで臨時休館いたします。それ以降にご来館の際は、HPでご確認ください。
★季節ごとに曲と内容が変更になります。
★星空解説はありません。
★お子様も入場できますが、お静かに願います。
料金:高校生以上200円、幼児~中学生無料
・当日9時から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5‐Dayこども文化科学館は2月7日(日)まで臨時休館いたします。それ以降にご来館の際は、HPでご確認ください。
- 期間
- 2020年12月1日(火曜日)から 2021年3月12日(金曜日)
- 時間
- 平日:13時00分~
土・日・祝:15時00分~ (約20分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
令和2年度第2回広島市医療安全推進協議会の開催について(お知らせ)(健康福祉局 保健部 医療政策課)
審議会

広島市医療安全支援センターの運営方針や医療安全の推進のための方策等について意見交換等を行います。
なお、傍聴の方は先着10名までです。
なお、傍聴の方は先着10名までです。
- 期間
- 2021年1月4日(月曜日)から 2021年3月22日(月曜日)
- 場所
- 中区地域福祉センター5階 大会議室
【プラネタリウム番組】「Night Flight 世界の星空~Music from 坂本真綾~」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

坂本真綾さんの静かな語りとともに一夜限りの星空の旅へ出かけましょう。
料金:大人510円、高校生・シニア(65歳以上)250円、幼児~中学生無料
※当日9時から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧者全員のチケットが必要。途中入退場不可。7月中旬まで開催。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5‐Dayこども文化科学館は2月7日(日)まで臨時休館しています。それ以降にご来館の際はHPでご確認ください。
料金:大人510円、高校生・シニア(65歳以上)250円、幼児~中学生無料
※当日9時から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧者全員のチケットが必要。途中入退場不可。7月中旬まで開催。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5‐Dayこども文化科学館は2月7日(日)まで臨時休館しています。それ以降にご来館の際はHPでご確認ください。
- 期間
- 2021年1月23日(土曜日)から 2021年7月11日(日曜日)
- 時間
- 期間内の土・日・祝=11時00分~約45分 (星空解説+番組)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5‐Daysこども文化科学館 4階プラネタリウム
広島市会計年度任用職員(看護指導員)を募集します(健康福祉局 保健部 医療政策課)
健康・保健その他

広島市会計年度任用職員(看護指導員)を募集します。ご興味がおありの方は募集案内をチェックしてください。
- 期間
- 2021年2月1日(月曜日)から 2021年3月1日(月曜日)
【新春企画展】「センサーであそぼう!」江波山気象館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

センサーを利用した科学的な体験ができます。
対象:どなたでも
申込み:受付開始日については、決まり次第ホームページでお知らせいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月7日(日)まで開催を中止します。ご来館の際は江波山気象館のホームページでご確認ください。
対象:どなたでも
申込み:受付開始日については、決まり次第ホームページでお知らせいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月7日(日)まで開催を中止します。ご来館の際は江波山気象館のホームページでご確認ください。
- 期間
- 2021年2月8日(月曜日)から 2021年3月14日(日曜日)
- 時間
- (1)9時00分~10時40分 (2)10時40分~12時20分 (3)13時20分~15時00分 (4)15時00分~16時40分
- 場所
- 広島県広島市中区江波南1‐40‐1 江波山気象館
【第41回SSP展】「自然を楽しむ科学の眼2020-2021」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

顕微鏡の世界から昆虫や動植物、風景、天体まで、驚きいっぱいの自然科学写真約100点を展示します。
料金:無料
料金:無料
- 期間
- 2021年2月13日(土曜日)から 2021年3月7日(日曜日)
- 時間
- 9時00分~17時00分
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 3階展示ホール
【幼児向け投影】「ふゆのほしぞら」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

冬の星にはどんなお話があるのかな?みんなで楽しい星空の時間を過ごそう!
料金:大人510円、高校生・シニア(65歳以上)250円、幼児~中学生無料
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。座席数に限りがあります。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
料金:大人510円、高校生・シニア(65歳以上)250円、幼児~中学生無料
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。座席数に限りがあります。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
- 期間
- 2021年2月16日(火曜日)から 2021年3月19日(金曜日)
- 時間
- 平日=11時00分~約30分
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
【企画展】「広島かわいい大博覧会」(広島城)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

現代の私たちから見て、昔の人々の生活には「かわいい」ものがいろいろあります。そんな「かわいい」をキーワードに、広島ゆかりの絵画や広島城関連の出土品、郷土玩具などの資料を紹介する、とても気軽な展示です。
※新型コロナウイルス感染予防及び拡散防止のため、2月7日(日)まで休館しております。それ以降にご来館の際には広島城のホームページでご確認ください。
※新型コロナウイルス感染予防及び拡散防止のため、2月7日(日)まで休館しております。それ以降にご来館の際には広島城のホームページでご確認ください。
- 期間
- 2021年2月20日(土曜日)から 2021年4月4日(日曜日)
- 時間
- 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 場所
- 広島市中区基町21-1 広島城天守閣第四層企画展示室
“食糧難の国へ送る米づくり”ボランティアを募集します(安佐南区役所 農林建設部 農林課)
イベント

沼田町吉山で行う「安佐南区海外援助米生産事業」(食糧難の国へ送る米づくり)に参加いただけるボランティアを募集しています。
この活動では、田植えや稲刈りを体験できるとともに、収穫したお米を、民間援助団体を通じてアフリカのマリ共和国へ送っています。
田植え・稲刈りの他にも、援助米を入れる米袋にメッセージを描いて貼り付けたり、竹細工遊びなど地元との交流会を行ったりと、様々な活動を行う予定です。
ぜひ、ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください!
詳しくは、市民と市政3月1日号をご覧ください。
問合せは、安佐南区役所農
この活動では、田植えや稲刈りを体験できるとともに、収穫したお米を、民間援助団体を通じてアフリカのマリ共和国へ送っています。
田植え・稲刈りの他にも、援助米を入れる米袋にメッセージを描いて貼り付けたり、竹細工遊びなど地元との交流会を行ったりと、様々な活動を行う予定です。
ぜひ、ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください!
詳しくは、市民と市政3月1日号をご覧ください。
問合せは、安佐南区役所農
- 期間
- 2021年3月1日(月曜日)から 2021年3月15日(月曜日)
- 時間
- 令和3年5月15日、7月3日、10月16日の土曜日(9時~12時)
- 場所
- 安佐南区沼田町吉山
“食糧難の国へ送る米づくり”のボランティアを募集しています(安佐南区役所 農林建設部 農林課)
イベント

沼田町吉山で行う「安佐南区海外援助米生産事業」(食糧難の国へ送る米づくり)に参加いただけるボランティアを募集しています。
この活動では、田植えや稲刈りを体験できるとともに、収穫したお米を、民間援助団体を通じてアフリカのマリ共和国へ送っています。
田植え・稲刈りの他にも、援助米を入れる米袋にメッセージを描いて貼り付けたり、竹細工遊びなど地元との交流会を行ったりと、様々な活動を行う予定です。
ぜひ、ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください!
詳しくは、市民と市政3月1日号をご覧ください。
問合せは、安佐南区役所農林課(Tel.831-4950)までお願いします。
この活動では、田植えや稲刈りを体験できるとともに、収穫したお米を、民間援助団体を通じてアフリカのマリ共和国へ送っています。
田植え・稲刈りの他にも、援助米を入れる米袋にメッセージを描いて貼り付けたり、竹細工遊びなど地元との交流会を行ったりと、様々な活動を行う予定です。
ぜひ、ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください!
詳しくは、市民と市政3月1日号をご覧ください。
問合せは、安佐南区役所農林課(Tel.831-4950)までお願いします。
- 期間
- 2021年3月1日(月曜日)から 2021年3月15日(月曜日)
- 時間
- 令和3年5月15日、7月3日、10月16日の土曜日(9時~12時)
- 場所
- 安佐南区沼田町吉山
【令和3年 春季企画展】「はたらくのりもの大集合!救難飛行艇US-2」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

海上自衛隊の救難飛行艇US-2の活動・世界随一の性能を誇る機体や、日本の飛行艇のあゆみなどを紹介します。
※アストラムラインや安佐動物公園利用者の割引があります。
【関連イベント】
・缶バッチ作りやちびっこ教室での工作を予定。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、変更・中止になる場合があります。
※アストラムラインや安佐動物公園利用者の割引があります。
【関連イベント】
・缶バッチ作りやちびっこ教室での工作を予定。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、変更・中止になる場合があります。
- 期間
- 2021年3月5日(金曜日)から 2021年5月5日(水曜日)
- 時間
- 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 2階展示室ほか
【プラネタリウム番組】「イナズマデリバリー バイザウェイの宇宙旅行?!―ブラックホールとの遭遇―」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

サメの着ぐるみを被った宇宙人・バイザウェイが宇宙で目にしたのは、多くの摩訶不思議な天体の姿だった!
※当日9時から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※平日は学習投影の場合あり
※当日9時から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
※平日は学習投影の場合あり
- 期間
- 2021年3月6日(土曜日)から 2021年11月12日(金曜日)
- 時間
- 平日(幼児向け投影期間(3/9~3/19)と春休み(3/26~4/5)を除く)=11時00分~
土・祝・春休み=16時00分~
(星空解説+番組 約45分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
星空ツアー「今夜の星空と『おかえり、はやぶさ2!~そしてさらなる旅へ~』」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

2020年12月6日、小惑星リュウグウのカケラが入ったカプセルを地球に届けてくれた小惑星探査機「はやぶさ2」の今までとこれからに迫ります。
定員:120人
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
定員:120人
※当日9時00分から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
- 期間
- 2021年3月7日(日曜日)から 2021年7月4日(日曜日)
- 時間
- 日曜日(春休み(3/26~4/5)を除く)の16時00分~
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5-Days こども文化科学館 4階プラネタリウム
リフレタリウム 「2021 Spring Program」(5‐Daysこども文化科学館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

星空とアロマの香りで心と身体をリフレッシュ。
★季節ごとに曲と内容が変更になります。
★星空解説はありません。
★お子様も入場できますが、お静かに願います。
料金:高校生以上200円、幼児~中学生無料
・当日9時から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
★季節ごとに曲と内容が変更になります。
★星空解説はありません。
★お子様も入場できますが、お静かに願います。
料金:高校生以上200円、幼児~中学生無料
・当日9時から満席時もしくは開始時刻の5分前まで発券。観覧する全員のチケットが必要。途中入退場不可。
- 期間
- 2021年3月13日(土曜日)から 2021年6月4日(金曜日)
- 時間
- 平日(春休み(3/26~4/5を除く):13時00分~
土・日・祝・春休み:15時00分~ (約20分)
- 場所
- 広島市中区基町5番83号 5‐Daysこども文化科学館 4階プラネタリウム
企画展「福井芳郎とがんす横丁の世界」(広島市郷土資料館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術

戦前の広島の盛り場や世相などを紹介した『がんす横丁』の挿絵原画を展示し、当時の人びとの生活の様子を紹介します。
※展示期間中の日曜日14時から展示ガイドを行います。
※新型コロナウイルスの今後の感染拡大状況によっては中止や変更の可能性がありますので、ご来館の際には、郷土資料館のHPでご確認ください。
※展示期間中の日曜日14時から展示ガイドを行います。
※新型コロナウイルスの今後の感染拡大状況によっては中止や変更の可能性がありますので、ご来館の際には、郷土資料館のHPでご確認ください。
- 期間
- 2021年3月13日(土曜日)から 2021年5月5日(水曜日)
- 時間
- 開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 場所
- 広島市南区宇品御幸2丁目6‐20 広島市郷土資料館 2階企画展示室
もうすぐ申込終了
7日以内に申込終了するイベントを表示します
「介護福祉現場のニーズ発信会2021」を開催します(経済観光局 産業振興部 ものづくり支援課)
講演・講座・セミナー
~現場のニーズとものづくり~
医療・福祉関連分野への参入に興味を持たれている中小企業者の皆様に、先進企業の経験談や介護現場での多様化するニーズについてお話いただきます。
医療・福祉関連分野への参入に興味を持たれている中小企業者の皆様に、先進企業の経験談や介護現場での多様化するニーズについてお話いただきます。
- 申込締切日
- 2021年3月1日 (月曜日)
- 期間
- 2021年3月5日(金曜日)
- 場所
- 広島市工業技術センター(広島市中区千田町三丁目8番24号)
日浦公民館と防犯講習会を開催します!(安佐北区地域起こし推進課)(安佐北区役所 市民部 地域起こし推進課)
講演・講座・セミナー
特殊詐欺撃退法についての防犯講習会
講師は、お笑い芸人の西山 仁胤(にしやま かずひろ)さん
講師は、お笑い芸人の西山 仁胤(にしやま かずひろ)さん
- 申込締切日
- 2021年3月1日 (月曜日)
- 期間
- 2021年3月6日(土曜日)
- 時間
- 13時から14時30分まで
- 場所
- 広島市日浦公民館(安佐北区あさひが丘三丁目23番13号)
★女性のための健康相談日★(中区役所 厚生部 地域支えあい課)
健康・保健相談
女性のための個別相談です。
- 申込締切日
- 2021年3月3日 (水曜日)
- 期間
- 2021年3月3日(水曜日)
- 時間
- 13時30分~15時30分
予約制で、おひとり15分です。
- 場所
- 中区地域福祉センター
【小学生工作教室】「リモコンアストラムライン」(ヌマジ交通ミュージアム)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー
対象:小学1~6年生(小学4年生以下は保護者の同伴が必要)
材料費:500円
定員:12組
申込み:往復はがきに
(1)「3月13日小学生工作教室(リモコンアストラムライン)」
(2)氏名(ふりがな)・学校名・学年
(3)住所・電話番号
を記入の上、ヌマジ交通ミュージアムまでお送りください。
応募者多数の場合は抽選。
材料費:500円
定員:12組
申込み:往復はがきに
(1)「3月13日小学生工作教室(リモコンアストラムライン)」
(2)氏名(ふりがな)・学校名・学年
(3)住所・電話番号
を記入の上、ヌマジ交通ミュージアムまでお送りください。
応募者多数の場合は抽選。
- 申込締切日
- 2021年3月3日 (水曜日)
- 期間
- 2021年3月13日(土曜日)
- 時間
- 13時00分~16時00分
- 場所
- 広島市安佐南区長楽寺2-12-2 ヌマジ交通ミュージアム 1階クラフトルーム
住宅リフォームセミナーを開催します!(都市整備局 住宅部 住宅政策課)
イベント講演・講座・セミナー
自宅で過ごす時間が増えた今、自宅をより快適にするために「リフォームしたい!」と考えたことはありませんか?
そんなあなたに、リフォームを行う上で注意するポイントや施工事例などを専門家が分かりやすく解説します!
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本セミナーを中止する可能性があります。
そんなあなたに、リフォームを行う上で注意するポイントや施工事例などを専門家が分かりやすく解説します!
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本セミナーを中止する可能性があります。
- 申込締切日
- 2021年3月5日 (金曜日)
- 期間
- 2021年3月7日(日曜日)
- 時間
- 午後2時~午後4時(午後1時30分開場)
- 場所
- 広島市総合福祉センター「BIG FRONTひろしま」5階ホール(広島市南区松原町5番1号)
【教室】「もんきりのランタン作り」 (広島市郷土資料館)(市民局 文化スポーツ部 文化振興課)
イベント子ども講演・講座・セミナー
江戸時代の切り紙「もんきり」で切り抜いたもようを紙のランタンにかざります。
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
参加費:300円
申込み:3月2日(火)から5日(金)に電話かFAXで郷土資料館まで。
定員:15名。応募者多数の場合は抽選。
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
参加費:300円
申込み:3月2日(火)から5日(金)に電話かFAXで郷土資料館まで。
定員:15名。応募者多数の場合は抽選。
- 申込締切日
- 2021年3月5日 (金曜日)
- 期間
- 2021年3月13日(土曜日)
- 時間
- 13時00分~15時00分
- 場所
- 広島市南区宇品御幸2丁目6-20 広島市郷土資料館