共同運営システムにおける路線再編の取組として乗合バスの実証運行を行います(2025年9月24日)
高陽地区において、バスの利便性・持続性向上に向けた実証運行を行います ~バス事業者間で連携したバス路線最適化の取組~
乗合バス事業は、利用者の大幅な減少や運転手不足、運転手の労働時間の規制による減便などの厳しい経営環境にあり、個社の経営努力のみで路線を維持していくことが困難となっています。
このため、当法人では、「事業者間の共創」及びそれを後押しする「官との共創」を軸に、利用者目線での質の高いバスサービスの提供とバス事業者の経営の安定化の実現に取り組んでおり、その一環として、以下のとおり実証運行を行います。
運行概要
- 対象路線
-
広島交通株式会社 深川線、JRバス中国株式会社 雲芸南線
- 実施内容
-
・高陽地区と都心を結ぶ直通便の一部をフィーダー化し、JR安芸矢口駅や大型商業施設等へのアクセス強化
・フィーダー区間の増便による空白時間帯の解消(おおむね1往復/1時間を確保)
・フィーダー便と市内直通便を乗継いだ場合に直通運行と同一運賃となるよう、直通乗継割引を導入 - 実施期間
- 令和7年10月6日(月曜) ~ 令和7年12月30日(火曜)
- 時間帯
- 9時台~16時台(オフピーク時のみ)
※詳細はチラシをご覧ください。
※運行開始前には関係する各バス停に時刻表を掲載いたします。
バスの運行に関するお問い合わせ先
広島交通株式会社 高陽営業所 電話:082-842-2350(平日9時00分~17時00分)
JRバス中国株式会社 お客様センター 電話:0570―010―666(ナビダイヤル)
(平日のみ9時30分~13時00分,14時00分~18時00分)
取材について
次のとおり記者説明会を開催しますので、取材に関するご質問はその際にお伺いします。
<記者説明会>
日時:9月26日(金曜)9時30分~
場所:広島市役所本庁舎11階 第1会議室
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
一般社団法人 バス協調・共創プラットフォームひろしま
〒730-0011広島県 広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル4階
電話:082-962-1006 ファクス:082-962-2025
[email protected]