催し
シニアスポーツデー(太極拳体験会)
- 対象者
65歳以上
- 日時
9月15日祝日午前10時~11時半
- 申し込み方法
9月1日月曜日午前9時から、電話か窓口で。先着40人
- 問い合わせ先
佐伯区スポーツセンター(電話924-8198、ファクス924-8199)
- 休み
火曜日(23日は除く)
命をまもる「浮いて待て」
- 対象者
小学生と保護者
- 日時
9月6日土曜日午後5時~6時半
- 内容
水難事故から命を守るための「浮き方」をプールで実践
- 参加料など
700円/組
- 申し込み方法
電話か窓口で。先着12組
- 問い合わせ先
佐伯区スポーツセンター(電話924-8198、ファクス924-8199)
- 休み
火曜日(23日は除く)
あつまれ!スポーツキッズ
- 対象者
小学生
- 日時
9月20日土曜日午前9時半~11時
- 内容
マット運動など、色々な運動に挑戦して体力づくり
- 参加料など
600円
- 申し込み方法
9月1日月曜日午前9時から、電話か窓口で。先着24人
- 問い合わせ先
佐伯区スポーツセンター(電話924-8198、ファクス924-8199)
- 休み
火曜日(23日は除く)
湯来フットサルフレンドリーマッチ
- 対象者
高校生*以上(相互審判ができるチーム)
- 日時
10月11日土曜日午後7時~10時(午後6時から練習可)
- 内容
他のチームと交流試合
- 参加料など
2,500円/チーム
- 申し込み方法
電話か窓口で、9月13日土曜日午前10時~27日土曜日に。抽選5チーム(1チーム10人まで)
- 問い合わせ先
湯来体育館(電話0829-40-5100、ファクス0829-86-1600)
- 休み
火曜日(23日は除く)
おはなし会
- 対象者
幼児・小学生と保護者
- 日時
9月13日土曜日午前11時、27日土曜日午後2時から
- 会場
区民文化センター
- 内容
絵本の読み聞かせなど
- 申し込み方法
当日会場で。先着各30人
- 問い合わせ先
佐伯区図書館(電話921-7560、ファクス924-0742)
- 休み
月曜日(15日は除く)、16日、24日、30日
乳幼児向けおはなし会
- 対象者
乳幼児と保護者
- 日時
9月17日水曜日午前10時半、午前11時10分から
- 内容
絵本の読み聞かせなど
- 申し込み方法
当日会場で。先着各20組
- 問い合わせ先
佐伯区図書館(電話921-7560、ファクス924-0742)
- 休み
月曜日(15日は除く)、16日、24日、30日
健康教室-図書館で健康管理-「笑いは健康の源!」
- 日時
9月26日金曜日午前10時~正午
- 会場
サンピアゆき
- 内容
唄と健康のギター漫談
- 講師
風呂哲州(ふろてつしゅう)氏
- 申し込み方法
9月2日火曜日午前9時から、電話かファクス、窓口で。先着30人
- 問い合わせ先
図書館湯来河野閲覧室(電話0829-40-4005、ファクス0829-83-0134)
- 休み
月曜日(15日は除く)、16日、24日、30日
BOOK-KIDS(ブックキッズ)
- 対象者
乳幼児と保護者
- 日時
9月25日木曜日午前10時~11時
- 内容
絵本の読み聞かせなど
- 問い合わせ先
図書館湯来河野閲覧室(電話0829-40-4005、ファクス0829-83-0134)
- 休み
月曜日(15日は除く)、16日、24日、30日
やるき・げんき・さえき祭り
- 日時
9月28日日曜日午前10時~午後2時半
- 会場
区役所別館
- 内容
区で活動するボランティアグループなどによる発表や福祉体験(手話や点字、音訳、車いすなど)、遊び・飲食コーナーなど
- 問い合わせ先
佐伯区社会福祉協議会(電話921-3113、ファクス924-2349)