スクールサポートスタッフ活躍中

 教員が児童生徒への指導や教材研究などに専念できるよう、担任などの業務の一部を代わりに担うスクールサポートスタッフ。市立の各小・中学校などで、約330人が活躍し、教員の業務を支えています。

教員の業務負担を軽減

 学校における働き方改革推進の一環として、教員の業務負担を軽減し、教育の質の向上を図るため、各校にスクールサポートスタッフ(教員業務支援員)を1・2人配置しています。

依頼を受けて業務をサポート

 スクールサポートスタッフが担う業務は、配布物の印刷や仕分け、教材作成補助、学校行事や式典の準備や環境整備など。教員からの依頼を受けて、業務を補助しています。

interview(インタビュー)

国泰寺中学校(中区)で話を聞きました

画像
阿部早苗さん

先生たちからの依頼を受け、内容や期限を確認し、作業を行っています。手紙の印刷や配布、学習プリントの印刷、教材のラミネート加工などが中心です。この他、給食の配膳の見守りや掃除などの環境整備も行っています。

画像

画像
金丸絵里(かなまるえり)さん

子育ての中で身近な教育機関に勤めたいと思い、スクールサポートスタッフになりました。夏休みなどで生徒が休みの日は、勤務も休みとなります。また、短時間の勤務も今の自分に合った働き方だと思います。
 

画像
長屋(ながや)校長

 生徒の健康診断があった際に、人手が足らず、記録係として応援に入ってもらうこともありました。先生たちの負担軽減を実感していると同時に、なくてはならない存在となっていることを改めて感じています。

◆問い合わせ先:教育委員会教職員課(電話504-2484、ファクス504-2328)


スクールサポートスタッフの募集ついては
link

index