あさきた健康習慣!
9月は健康増進普及月間です。健康を保持・増進するために、運動・食事などから健康づくりを実践していくことが大切です。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話819-0586、ファクス819-0602)

あるこう!1日プラス10分
健康ウオーキングは、自分に合った強度や量を調整しながら、気軽にできる運動です。10分歩くと約1,000歩になります。今よりあと10分、体を動かしましょう。
さあ!受けよう健診
それぞれのライフステージに合わせた健診(乳幼児健診、妊産婦健診、健康診査など)やがん検診などを受け、自分の健康状態を確認し、病気の予防や早期発見につなげましょう。
きちんととろう!睡眠・休息
睡眠は最も重要な休養行動です。睡眠の時間だけでなく、朝目覚めた時に感じる休まった感覚を大切にし、睡眠の質を高めることで、心身ともに健康を保ちましょう。
たべよう!1日野菜プラス1皿
野菜にはからだの調子を整え、病気に対する抵抗力を高めるビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれています。1日あとプラス1皿(約70g)野菜をとるように意識してみましょう。
涼を取りながら 安佐動物公園ウオーキング大会

安佐動物公園ウオーキング大会でのノルディック・ウオークの様子
家族や友人と一緒に、動物を見ながら、楽しくウオーキングしませんか?
健康運動指導士による、ウオーキングフォームのアドバイスやクイズ、スタンプラリーもあります。希望する人は専用ポールを使って歩くノルディック・ウオーク(上写真)も行えます(貸し出しあり)。
◆日時:10月18日土曜日午前9時半~正午
(受け付けは午前9時~9時20分)
◆会場:安佐動物公園
◆参加料など:参加者は入園料無料、駐車料金は450円
◆申し込み方法:10月14日火曜日までに市ホームページか電話(電話819-0586)で同課へ。先着150人(うち、ノルディック・ウオーク30人)

楽しくキッカケづくりを
このウオーキング大会の魅力は、なんといっても動物園の中を歩けること。かわいい動物たちを眺めながら、楽しく体を動かすことができます。
また、健康運動指導士による歩き方講座で、正しい歩き方を知ることができ、日頃の癖を見直すきっかけとなります。さらに、体の不調の原因に気づいたり、今後の健康づくりにもつながります。
まずは気軽に参加して、歩くことの楽しさを実感してみませんか?
皆さんと一緒に歩けるのを楽しみに待っています。

健康運動指導士
玉川先生