お知らせ・催し

絵本の読み聞かせなど

日時 対象 講師
7月5日土曜日
午前10時半から
幼児・小学生と保護者 この本だいすきの会
7月19日土曜日
午前10時半から
幼児・小学生と保護者 えほんくらぶぐりとぐら
7月24日木曜日
1.午前10時半から
2.午前11時5分から
乳幼児と保護者、妊婦・パートナー ぐるんぱ
  • 問い合わせ先
    安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日(21日は除く)、22日、31日

図書の展示「こども?大人?10代のキミにオススメしたい本」

  • 日時
    7月30日水曜日まで
  • 問い合わせ先
    安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
  • 休館日
    月曜日(21日は除く)、22日、31日

手話を学ぼう!

  • 日時
    7月24日~10月9日(8月14日、9月4日は除く)の毎週木曜日、午前10時~正午
  • 参加料など
    1,000円(テキスト代など)
  • 講師
    手話サークルあゆみ(昼の部)
  • 申し込み方法
    電話かファクスで。先着20人
  • 問い合わせ先
    安芸区社会福祉協議会(電話821-2501、ファクス821-2504 船越南三丁目2-16)

行政困りごと相談

 役所の仕事や手続き(道路、河川、社会福祉、公共施設など)に関する困りごと・要望に行政相談委員が対応します。

期日 会場 時間
7月9日水曜日 区役所※ 午後1時~4時
7月10日木曜日 中野出張所 午前9時半~11時半
7月17日木曜日 畑賀福祉センター 午後1時半~3時
  • 申し込み方法
    ※は当日午前8時半から電話で、区政調整課(電話821-4903)へ。先着6人
  • 問い合わせ先
    総務省中国四国管区行政評価局(電話228-6173、ファクス228-4955)

投票所が変わります

 参議院議員通常選挙では、次の投票所が変わります。

投票区 変更前 変更後
中野第三 中野東小学校体育館 中野東児童館(中野東小学校敷地内)

※今後の選挙も変更後の投票所で行います

  • 問い合わせ先
    区選挙管理委員会(電話821-4903、ファクス822-8069)

中山間地域好循環創出支援事業(農林水産業ビジネス型)

 中山間地域での新たな農林水産業ビジネスにつながる活動に補助金を交付します。

  • 対象者
    農林漁業者を含む3人以上の地域団体、協同労働団体など
  • 申し込み方法
    所定の申請書で、7月16日水曜日(必着)までに農林課へ。申請書は市ホームページ、同課で
  • 問い合わせ先
    電話821-4946、ファクス822-8069
  • 市ホームページ

「区の魅力と活力向上推進事業補助金」まちづくり活動に補助金を交付します

 区役所では、地域の魅力や活力の向上に役立てる主体的かつ継続的な活動の支援として補助金を交付します。

  • 対象者
    3人以上で構成される団体が、区役所が設定したテーマなどに基づき、主体的・継続的に行う活動
  • 補助内容
補助年度 補助対象経費に対する補助率 補助限度額
初年度 3分の2以内 100万円
2年目 2分の1以内 70万円
3年目 3分の1以内 35万円
  • 申し込み方法
    所定の申請書で、7月18日金曜日(必着)までに、地域起こし推進課へ。応募の申請書や手引きは、区ホームページ、区役所、区内公民館で
  • 区ホームページ
  • 問い合わせ先
    同課(電話821-4904、ファクス822-8069)

ピースバスツアー - 伝える、つなげる、ヒロシマの心 -

  • 対象者
    小・中学生と保護者
  • 日時
    7月26日土曜日午前9時半~午後3時(雨天決行)
  • 内容
    平和記念公園や平和記念資料館の見学、被爆体験講話
  • 申し込み方法
    はがきで、参加者全員の必要事項(4ページ左)、バスの希望乗車場所を記入し、7月9日水曜日(必着)までに、船越公民館(郵便番号736-0081船越五丁目22-23船越公民館ピースバスツアー担当)へ。抽選40人
  • バスの乗車場所(時間)

阿戸アグリセンター駐車場(午前8時)→瀬野駅バス停(午前8時20分)→才の瀬橋バス停(午前8時半)→JR矢野駅前(午前8時45分)→安芸区役所前(午前9時)

  • 問い合わせ先
    船越公民館(電話823-4261、ファクス823-4287)
  • 休館日
    火曜日、祝日

index