 お知らせ
  お知らせ 
行政の困りごと相談
役所の仕事や手続き(道路、河川、社会福祉、公共施設など)に関する困り事・要望に行政相談委員が対応します。
- 会場
 区役所
- 日時
 4月25日金曜日午後1時~4時
- 申し込み方法
 当日午前8時半から電話で、区政調整課(電話250-8933)へ
- 問い合わせ先
 総務省中国四国管区行政評価局(電話228-6173.ファクス228-4955)
令和ロック一発!
- 日時
 5月5日祝日午前11時(予定)から
- 会場
 区民文化センター
- 内容
 学生やアマチュアミュージシャンによる音楽の祭典
- 問い合わせ先
 電話251-4120、ファクス256-8811
- 休館日
 月曜日(祝日は除く)
イノシシの出没に注意!
 4月ごろからイノシシは出産期のため、エサを求めて人里近くまで出没する傾向があります。仮にイノシシに出くわした場合は、慌てず刺激せずにその場をゆっくりと離れましょう。
 イノシシの市街地出没を防ぐには、ゴミ捨てが餌付けにつながらないようにすることが重要です。有害鳥獣被害対策などについて、詳しくは下記へお問い合わせください。
- 問い合わせ先
 地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)
イノシシに遭遇したら…
  いかない
  のぞかない
  しげきしない
  しずかに離れる
  
   ごみ出しのチェックリスト
□生ごみの水切りをしっかりしている
  □総菜などが入った食品容器はしっかり洗い、乾かしている
  □可燃ごみは、中身が見えない袋に入れている
  □ごみ捨て場の扉やネットは簡単に開かないように工夫している
  □決められた時間にごみを出している
犬の登録受付と狂犬病予防注射を実施します
生後91日以上の犬は、市への登録と年1回の狂犬病予防注射が必要です。区では、下の表の日程で巡回実施します。※雨天決行
- 参加料など
 登録手数料3,000円、注射済票交付手数料620円、予防注射料金2,550円から
- 問い合わせ先
 動物愛護センター(電話243-6058、ファクス243-6276)
| 日付 | 会場 | 実施時間 | 
|---|---|---|
| 5月20日火曜日 | 似島合同庁舎駐車場 | 午後1時~1時20分 | 
| 6月5日木曜日 | 元宇品港公園 | 午前10時10分~10時20分 | 
| 6月5日木曜日 | 広島県獣医畜産会館駐車場 | 午前10時40分~10時55分 | 
| 6月5日木曜日 | 楠那公民館駐車場 | 午前11時10分~11時20分 | 
| 6月5日木曜日 | 柞木公園 | 午前11時35分~11時45分 | 
| 6月5日木曜日 | 洋光台第二公園 | 午後1時~1時15分 | 
| 6月5日木曜日 | 東雲第二公園 | 午後1時35分~1時45分 | 
| 6月5日木曜日 | 本浦公園 | 午後2時5分~2時15分 | 
| 6月5日木曜日 | 西霞町公園 | 午後2時35分~2時40分 | 
高齢者配食サービス新規事業者の紹介
市では、昼食または夕食を配達し、安否確認を行う高齢者配食サービスを実施しています。4月1日火曜日から、前年度からの継続事業者に加え、C-future(シーフューチャー)(天然素材本舗 手打ちうどんとお弁当のこむぎ)によるサービスの提供が始まります。
- 対象者
 おおむね65歳以上のみの世帯などで、虚弱で食事の調理が困難な高齢者
- 参加料など
 1食514円など
- 問い合わせ先
 福祉課(電話250-4107、ファクス254-9184)
カラスによる被害を減らそう
カラスは頭や目がいい一方で、臭いでは食べ物かどうかを判断できないといわれています。正しくごみ捨てをすれば、被害を防ぐことができます。
- 問い合わせ先
 地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)
ごみ袋の口が開いていたり、穴が開いていたりしている
  中身が見えると、その隙間からカラスがごみを荒らします
  前日夜からごみを出している
  屋外にごみを長時間放置することになり、カラスに狙われる時間が長くなります
ごみ袋がネットから出ている
カラスは目がよく、ごみが見えると、くちばしを使ってごみを荒らします