活力と魅力のある商工センター地区に
まちづくりの将来像や方向性を示した「商工センター地区まちづくりビジョン」を策定しました。
いよいよ具体的なまちづくりが始まります!
商工センター地区は、埋め立て竣工から40年が経過し、社会情勢の変化や施設の老朽化が進むなどの課題を抱えています。
そうした中、令和4年7月に地区内の事業者などが、MICE(マイス)施設の整備などを柱とした「商工センター地区街づくり提案」を取りまとめました。
提案は地域だけでなく、広域的なまちの発展にも役立つものにしたいという内容であり、こうしたまちづくりを地域と共に進めていくため、検討会での議論などを踏まえ、ビジョンを策定しました。詳しくは市ホームページで。 link
■年間を通じて多くの市民や観光客などが地区を訪れることで、地区全体の活力や魅力が向上し、さらに広島広域都市圏の活性化にもつながるまちづくりを地域と共に進めます。

MICE施設(展示室など)

駅部の滞留空間

港周辺のにぎわい
※イラストは現時点で考えられるイメージの一例です
MICE施設の新設
既存施設の規模や機能を拡充したMICE施設の新設など、地区全体の魅力向上を図る
MICE施設(展示室など)
交通機能の強化
ヒトやモノが地区内を円滑に移動できるよう、交通機能の強化を図る
駅部の滞留空間
にぎわいの創出
各施設が連携してにぎわいを生み出すとともに、流通業務機能との調和を図る
港周辺のにぎわい
※イラストは現時点で考えられるイメージの一例です
◆問い合わせ先:都市機能調整部(電話504-2940、ファクス504-2529)