青少協(せいしょうきょう)と一緒に活動を楽しみませんか?

 青少協とは、青少年健全育成連絡協議会の略称です。各小学校区にあり、地域のこどもたちの思い出づくりやパトロールなどの見守り活動を実施しています。地区ごとの代表的な行事や地区からのコメントを紹介します!
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)

荒神

画像

初盆供養・盆踊り大会
 各種出店を用意、こどもを中心に250人以上が集まりました。

大州

画像

ふれあい登山
 安全パトロール、ふれあい登山を企画。こどもの安全安心につながるまちづくりを推進しています。

青崎

画像

見守りパトロール
 定期的に学区内のパトロールを行い、こどもたちの安全を見守っています。

段原

画像

猿猴川河童まつり
 こどもたちの思い出づくり、地域への愛着形成につなげています。

比治山

画像

スタンプラリー
 「こども110番の家」を訪ね、協力のお願いと家の確認を実施。

皆実

画像

みなみフェスタ
 多世代地域交流会を開催。児童と保護者など200人以上が集まりました。

翠町

画像

盆踊り、運動会などへの協力
 地域行事への協力、パトロールを実施。できるときに、できることを、楽しく続けていきたいです。

大河

画像

他文化を学ぶ平和学習
 パトロール、キッズカフェおおこう(こども食堂)、わいわい祭りなども開催。

黄金山

画像

黄金山夏祭り
 夏休み最後の土曜日に開催。今年はボールすくいなどのゲーム、神楽の上演を行いました。

仁保

画像

見守りパトロール
 こどもがのびのび育つように安全を見守る活動を行っています。

楠那

画像

こども体験物語
 こどもたちが普段できない体験を企画。中学生ボランティアが公民館祭りで活躍します。

宇品東

画像

スタンプラリー
 毎年こどもたちが通学路上にある110番の家を確認することで住民同士の交流にもつながっています。

宇品

画像

見守りパトロール
 安全パトロールや110番の家スタンプラリーなどを開催。今年度、見守り活動で市長表彰を受賞しました。

元宇品

画像

餅つき
 小学校で各団体が協力して餅つきを開催。こどもたちがついた餅をみんなで食べます。

似島

画像

三世代交流事業
 5月に三世代交流事業を開催。五月晴れの中、ウオーキングフットボールで汗を流します。

向新洋町

画像

夏休み親子クッキング
 地域のこどもは地域で育てるとの想いで、110番の家スタンプラリー、クリスマス会などの行事を開催。

index