催し
障害福祉相談会
- 日時
9月12日木曜日午前10時半~正午(受け付けは午前11時半まで)
- 会場
区役所別館
- 内容
福祉サービス利用の相談や障害のある人などの相談に対応
- 問い合わせ先
電話かファクスで
障害者基幹相談支援センター(電話207-0636、ファクス207-0626)
薩摩琵琶で楽しむ古典文学の世界パート8
- 日時
10月12日土曜日午後1時~3時
- 会場
区民文化センター
- 内容
薩摩琵琶の響きと臨場感あふれる語りにより、古典文学の世界を楽しむ
- 講師
辻山錦篁(つじやま きんこう)氏
- 申し込み方法
9月1日日曜日午前9時から、窓口か電話、ファクスで。先着70人
- 問い合わせ先
南区図書館(電話251-1080、ファクス252-4120)
- 休み
月曜日(16日、23日を除く)、17日火曜日、24日火曜日、27日金曜日
こぐまちゃんクラブ
- 対象者
乳幼児と保護者
- 日時
9月10日火曜日午前10時半、11時5分、14日土曜日午前11時から
- 内容
絵本の読み聞かせやわらべ歌など
- 問い合わせ先
南区図書館(電話251-1080、ファクス252-4120)
- 休み
月曜日(16日、23日を除く)、17日火曜日、24日火曜日、27日金曜日
講談に親しむ
- 日時
10月27日日曜日午後2時開演
- 講談師
神田陽乃丸(かんだひのまる)氏、善亭ぶ生(ぜんていぶしょう)氏
- 料金など
前売り1,000円、当日1,500円
※小学生以上有料、未就学児入場不可
- 申し込み方法
電話か同センターホームページで
ホームページ
- 問い合わせ先
南区民文化センター(電話251-4120、ファクス256-8811)
- 休み
月曜日(16日、23日を除く)
話芸に親しむパート141
- 日時
9月7日土曜日午後2時開演
- 内容
落語や漫談に親しむ
- 料金など
前売り700円、当日1,000円
※小学生無料、未就学児入場不可
- 申し込み方法
電話か同センターホームページで
ホームページ
- 問い合わせ先
南区民文化センター(電話251-4120、ファクス256-8811)
- 休み
月曜日(16日、23日を除く)
わいわいキッズ ダンスの巻
- 対象者
1.年中・年長の幼児、2.小学生
- 日時
10月27日日曜日1.午前9時半~10時半、2.午前11時~午後0時半
- 内容
基本のステップの練習
- 料金など
1.2.各回600円
- 申し込み方法
9月1日日曜日午前9時から、窓口か電話で。先着各回20人
- 問い合わせ先
南区スポーツセンター (電話251-7721、ファクス251-7701)
- 休み
火曜日
姿勢改善&ウオーキング
- 対象者
18歳以上
- 日時
9月4日~25日の水曜日、午前11時~正午
- 内容
姿勢改善と美しい歩き方で健康な体を目指す
- 料金など
各600円
- 申し込み方法
開催日に直接窓口へ。先着各15人
- 問い合わせ先
南区スポーツセンター (電話251-7721、ファクス251-7701)
- 休み
火曜日
ホットヨガ
- 対象者
18歳以上
- 日時
9月22日祝日、29日日曜日の午後5時~6時
- 料金など
各600円
- 申し込み方法
開催日1週間前の午前9時から窓口、午前9時半から電話で。先着各12人
- 問い合わせ先
出島屋内プール(電話254-2891、ファクス254-2892)
- 休み
火曜日
スキルアップ!スイム
- 対象者
2泳法で25メートル以上泳げる18歳以上
- 日時
10月7日、21日、28日の月曜日、午後2時~3時半
- 料金など
各700円
- 申し込み方法
9月1日日曜日午前9時から窓口、午前9時半から電話で。先着各12人
- 問い合わせ先
出島屋内プール(電話254-2891、ファクス254-2892)
- 休み
火曜日
初心者ワンポイント指導(プール編)
- 対象者
プール利用者
- 日時
9月15日日曜日、22日祝日の午後1時~2時
- 内容
1人10分程度アドバイス
- 料金など
施設使用料のみ
- 申し込み方法
9月1日日曜日午前9時から窓口、午前10時から電話で。先着各6人
- 問い合わせ先
東雲屋内プール(電話、ファクス286-6909)
- 休み
火曜日