お知らせ
■教科書展示会
◆日時:6月14日金曜日〜7月3日水曜日(平日のみ)の午前9時〜午後4時半
◆会場:市教育センター
◆内容:来年度から使用の対象となる中学校の教科書見本の展示
◆問い合わせ先:教育委員会指導第二課(電話504-2487、ファクス504-2142)
■6月分の市場公募債を発行
◆内容:「広島市令和6年度第1回公募公債(5年)」。5年満期、確定利回りで1万円単位で購入可。身体障害者手帳を持つ人などは、特別マル優制度利用可。6月7日金曜日に利回りなどの発行条件を決定。発行額は100億円
◆申し込み方法:6月7日金曜日〜17日月曜日に、直接、金融機関へ。金融機関の一覧など詳しくは
市ホームページで
◆問い合わせ先:財政課(電話504-2074、ファクス504-2099)
■選挙人名簿抄本と在外選挙人名簿抄本の閲覧
記載内容に漏れや誤りがある場合は、お知らせください。
選挙人名簿(6月3日に登録される人)
◆対象者:平成18年6月2日以前に生まれた日本国民で、6月1日現在、市内に住所があり、引き続き3カ月以上住んでいる(3月1日までに住民基本台帳に記録された)人。ただし、生年月日が平成18年3月2日以前で、住民基本台帳への記録が、令和5年12月1日以前の人は、選挙人名簿に既に登録されているため除く
在外選挙人名簿(3月2日〜6月3日に登録される人)
◆対象者:満18歳以上の日本国民で、市内各区の選挙人名簿に登録されており、国外への転出予定日までに最終住所地の各区選挙管理委員会で申請した人か、引き続き3カ月以上その人の住所を管轄する領事官の管轄区域内に住所があり、在外公館の領事窓口で申請した人で、期間内に登録要件を満たす人
◆日時:6月4日火曜日〜8日土曜日の午前8時半〜午後5時15分(8日土曜日は午後5時まで)
◆会場:区選挙管理委員会(区役所内)
◆問い合わせ先:
ファクスはこちら
区 |
電話 |
中 |
504-2544 |
東 |
568-7703 |
南 |
250-8934 |
西 |
532-0925 |
安佐南 |
831-4927 |
安佐北 |
819-3959 |
安芸 |
821-4903 |
佐伯 |
943-9753 |
■夏休み中の放課後児童クラブ利用申し込みの受け付け
◆内容:定員内で運営に支障がない範囲で受け付け
◆申し込み方法:希望する同クラブへ連絡の上、所定の申込書で、6月15日土曜日(必着)までに。利用可能な施設、対象要件、申込書など、詳しくは
市ホームページで。選考あり
◆問い合わせ先:放課後対策課(電話242-2014、ファクス242-2018)
■簡易専用水道の適切な管理を
6月1日〜7日は水道週間です。年1回水槽の清掃と、所定の検査機関での検査を受けましょう。
◆対象者:ビルやマンションなどに、有効容量が10立方メートルを超える水道水専用の受水槽を設置した人(建物所有者など)
◆問い合わせ先:環境衛生課(電話241-7408、ファクス241-2567)
■不登校児童生徒の保護者の会(木の実の会)
開催日 |
時間 |
1.6月5日、7月3日、9月4日、11月6日、12月4日、来年1月8日、2月5日の水曜日 |
午後1時半〜午後3時半 |
2.6月12日、7月10日、9月11日、11月13日、12月11日、来年1月15日、2月12日の水曜日 |
午後1時半〜午後3時半 |
3.6月19日、7月17日、9月18日、11月20日、12月18日、来年1月22日、2月19日の水曜日 |
午後1時半〜午後3時半 |
4.6月26日、7月24日、9月25日、11月27日、12月25日、来年1月29日、2月26日の水曜日 |
午後1時半〜午後3時半 |
5.8月21日、9月28日,10月3日、10月24日、来年1月25日、3月12日の水曜日木曜日土曜日 |
午前10時〜正午 |
※詳しくは
市ホームページへ
◆会場:1.市役所北庁舎別館、2.安佐北区総合福祉センター、3.佐伯区役所、4.安佐南区役所祇園出張所、5.中区地域福祉センター
◆内容:臨床心理士によるグループカウンセリング
◆申し込み方法:電話で、教育委員会生徒指導課へ
◆問い合わせ先:電話504-2786、ファクス504-2142
■家庭の大型ごみを6月16日日曜日に自己搬入できます(予約者限定)
◆申し込み方法:
市ホームページで、6月15日土曜日午後5時までに。先着1,000人
◆問い合わせ先:安佐南工場(電話848-1114、ファクス848-1189)