催しもの
■ゆかたできん祭
◆日時:6月7日金曜日〜9日日曜日
◆会場:市内中心部一帯
◆内容:「ホコ天ゆかたで遊びんさい」や「盆踊り」など、気軽に参加できるイベントを開催。詳しくは
同祭実行委員会ホームページで
◆問い合わせ先:電話245-1448、ファクス245-1899
■基町写真展
◆日時:6月30日日曜日までの正午〜午後5時
◆会場:基町プロジェクト活動拠点(中区基町16-17-2-103)ほか
◆内容:基町住宅地区周辺で撮影された懐かしい家族写真や風景写真を展示
◆問い合わせ先:同プロジェクト(電話555-8250、木曜日〜日曜日正午〜午後5時)
◆休館日:月曜日〜水曜日
■海辺の教室「目指せ!豊かな広島湾(つくり育てる漁業)」
◆対象者:市内に在住の小学校3〜6年生と保護者
◆日時:6月16日日曜日午後1時〜3時
◆会場:水産振興センター
◆内容:種苗生産の学習、マコガレイ種苗の放流体験
◆申し込み方法:
同センターホームページか往復はがき(郵便番号733-0833 西区商工センター八丁目5-1)で、必要事項(
こちらを参照)、保護者名を、6月5日水曜日(必着)までに。抽選17組
◆問い合わせ先:電話277-6609、ファクス278-0632
マコガレイの放流の様子
■E-Camp Hiroshima(イングリッシュキャンプ ヒロシマ)
◆対象者:市内の中学校か広島中等教育学校(前期課程)に在籍する生徒
◆日時:7月30日火曜日・31日水曜日(1泊2日)
◆会場:三滝少年自然の家
◆内容:英会話、異文化体験など
◆参加料など:4,000円
◆申し込み方法:
市ホームページで、6月14日金曜日までに。抽選36人
◆問い合わせ先:教育委員会指導第二課(電話504-2487、ファクス504-2142)
■夏休み下水道施設見学会
◆対象者:市内に通学の小学校4〜6年生と保護者(2人1組)
◆日時:7月26日、8月23日の金曜日、午後0時半〜5時
◆会場:水資源再生センター(下水処理場)、マツダスタジアム地下の雨水貯留池など
◆申し込み方法:往復はがきで、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)、学校名、希望日を、6月14日金曜日(必着)までに、「郵便番号730-8586 下水道局経営企画課」(住所不要)へ。抽選各日15組
◆問い合わせ先:電話504-2265、ファクス504-2429
■市立大学開学30周年記念展
◆日時:6月1.7日金曜日〜30日日曜日の午前10時〜午後5時(土曜日、日曜日は午後4時まで)、2.8日土曜日Ⓐ午前10時半〜正午、Ⓑ午後1時半〜3時
◆内容:1.同大学を卒業した美術作家5人による展覧会(絵画、彫刻、工芸、映像作品)、Ⓐ作家による作品解説、Ⓑトークイベント
◆問い合わせ先:同大学芸術資料館(電話830-1821、ファクス830-1658)
■広島てっぱんバル
お好み焼きをはじめ、地元の食材を使った夏の「食」の観光キャンペーンを開催。スタンプラリーへの参加、インスタグラムへの投稿で、賞品を進呈(抽選)。詳しくは
同キャンペーンホームページで
◆日時:8月31日土曜日まで
◆問い合わせ先:観光政策部(電話504-2767、ファクス504-2253)