広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年4月15日号トップページトピックス屋内受信機を無償で貸し出します

屋内受信機を無償で貸し出します

 土砂災害警戒区域などの災害危険区域に居住し、一定条件を満たす高齢者世帯に、防災行政無線屋内受信機を無償で貸し出す制度を始めました。

防災情報を自動的に受信します

写真

 同受信機(下写真)は、市が発信する避難情報や国が発信する緊急地震速報などの緊急情報を自動的に受信し、放送します。
 緊急時以外は、大雨の注意喚起や消防署からの火災予防に関するお知らせなどの一般行政情報も放送します。
【同受信機の機能】
●避難情報の放送時には、音量が自動的に最大になる
●停電時には、電源がコンセントから乾電池へ自動的に切り替わる
●録音機能により聞き直しができる


市ホームページはこちら
コード

避難情報を聞いて、急いで避難!
写真

◆対象者: 次の全てに該当する世帯
●土砂災害警戒区域などの災害危険区域に居住し、満65歳以上の人のみで構成する世帯 ●携帯電話、スマートフォンなどのモバイル端末を持っていないか、持っていても電話以外の機能の利用に不安がある世帯
◆条件: 1.「わが家の避難シート」などの防災行動計画を作成・提出すること 2.地域の避難訓練などの防災活動に積極的に参加すること など
◆貸与期間: 3年間(期間満了後、再申請により継続利用可能)
◆申請方法: 所定の申請書類を、災害対策課か区地域起こし推進課へ。申請書類は市ホームページ(上二次元コード)、災害対策課、区地域起こし推進課などで
◆問い合わせ先:区地域起こし推進課
電話
504-2820
568-7704
250-8935
西 532-1023
安佐南 831-4926
安佐北 819-3905
安芸 821-4905
佐伯 943-9704

◆問い合わせ先:災害対策課(電話504-2831、ファクス504-2802)

トピックス