広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年4月15日号トップページトピックスファミリー・サポート・センター

ファミリー・サポート・センター

 同センターは、子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と、援助を行いたい人(提供会員)を結ぶ組織です。提供会員を積極的に募集しています。

地域の子育てに参加しませんか

 同センターは、依頼会員が「保育園へ子どもの送迎をしてほしい」「残業で子どもを預かってほしい」ときなどに、提供会員の自宅で子どもを預かってもらうなど、会員同士を結んで子育て中の親子を支援するものです。  提供会員は有償ボランティア。1日の援助活動終了後、依頼会員が提供会員に費用を支払います。


活動時間 利用料金/時間
月曜日〜金曜日の7:00〜19:00 700円
土曜日・日曜日・祝日・休日、上記の時間帯以外 900円
※2人目からは半額

 提供会員になって、地域の子育てに参加してみませんか。

提供会員のメリット

●1時間から活動できる
●講習でAEDや子どもの遊びなど、子育てや援助のコツが学べる
●同センターが補償保険に加入するため、もしもの事故やけがにも安心

まずは会員登録を

 いずれも市内に住民票がある人が対象です。
■提供会員の登録
◆対象者:心身ともに健康な20歳以上の人で、子育ての援助活動に理解と熱意があり、講習(下記)を受講した人
■両方会員の登録
 現在、依頼会員の人も、講習を受講すると、援助も行う両方会員になれます。


提供会員登録講習会

開催日 時間 内容
6月20日木曜日
6月21日金曜日
6月27日木曜日
6月28日金曜日
午前9時半〜午後4時半 ●子どもの世話と保育の心
●小児看護の基礎知識
●安全と事故防止
●栄養と食生活 など
◆会場:健康科学館
◆申し込み方法:電話で、6月19日水曜日までに、同事務局(上記)へ

※依頼会員の登録など詳しくは市ホームページ

コード

report(リポート)

 両方会員、依頼会員として交流している1組に話を聞きました。

驚きや発見で新鮮な日々。かわいさに心癒やされます
写真
●両方会員:田中裕子(たなか ひろこ)さん(47・上写真の奥)

 「昔から子どもに関わる仕事や活動がしたかった」と話す田中さん。依頼会員として登録後、子どもを預けながら講座を受講し、両方会員となりました。藤丸さん親子(下記)との交流は2年目を迎えます。「最初はお母さんと離れると泣いていた朔くん(1・同手前)でしたが、回数を重ねるごとに慣れてくれました。毎回、朔くんの発想力に驚かされたり、新しい発見があったり。大切なお子さんを預かる責任はあるけれど、子育て経験も生かしながら楽しんでいます。ぜひ、提供会員になってみて」と呼び掛けます。


子どもの気持ちを尊重してくれてうれしいです
写真
●依頼会員:藤丸菜穂子さん(41)

 藤丸さんは、夫の単身赴任がきっかけで、子育ての援助を希望し、田中さんに朔くんを預けています。「田中さんは、子どもの気持ちを尊重して向き合ってくれるので、本当に感謝しています。子育てが落ち着いたら、私も両方会員になってみようかな」とほほ笑みます。


◆問い合わせ先:同センター事務局(健康科学館内電話246-4455、ファクス246-9109)

トピックス