ご利用を
■ 地域が設置する防犯カメラの費用の一部を補助
◆対象者:防犯活動を行っている町内会・自治会、防犯組合など
◆対象経費:防犯カメラの購入とその設置工事、防犯カメラの設置を示す看板の設置工事費用
◆補助額:対象経費の4分の3以内(1台につき上限30万円)
◆申し込み方法:所定の事前協議申請書と必要書類を、7月1日月曜日(必着)までに、区地域起こし推進課へ。事前協議申請書などは、
市ホームページ、同課で。選考50台程度

◆問い合わせ先:市民安全推進課(電話504-2714、ファクス504-2712)、区地域起こし推進課(ファクスは
こちらを参照)
区 |
電話 |
中 |
504-2820 |
東 |
568-7704 |
南 |
250-8935 |
西 |
532-1023 |
安佐南 |
831-4926 |
安佐北 |
819-3905 |
安芸 |
821-4905 |
佐伯 |
943-9705 |
■ 家庭用1.燃料電池、2.蓄電池、3.V2H充放電設備の設置費用の一部補助
◆対象者:次の全てに該当する人
●市内に在住
●住宅の所有者か賃借人
●市税を滞納していない
●住宅に新たに設置するか、設置された住宅を新たに購入する
※対象機器など詳しくは
市ホームページで

◆補助額:1台につき3万円
◆申し込み方法:所定の申請書で、来年1月31日金曜日(必着)までに、温暖化対策課へ。申請書は、
市ホームページ、同課で。先着1.〜3.計560台
◆問い合わせ先:電話504-2185、ファクス504-2229
■ 住宅相談(1.建築士相談、2.弁護士相談)
開催日 |
場所 |
4月25日木曜日 |
市役所本庁舎 |
5月25日土曜日 |
牛田住宅情報スクエア「アスタ」 (東区牛田新町二丁目10-23) |
◆時間:午後1時半〜4時半(1人30分)
◆内容:1.住宅リフォームなど、2.住宅関係の法律問題
◆申し込み方法:電話で、各相談日の前日までに、住宅政策課へ。先着1.2.各日6人
◆問い合わせ先:電話504-2291、ファクス504-2308
■ 創業予定者、創業後間もない中小企業を支援
◆対象者:市内で創業予定の人か、事業開始後3年未満の中小企業者で、事業が県信用保証協会の保証対象業種であるなど
◆内容:事業計画の策定支援、審査を経て事業認定された場合の専門家派遣や研修、創業資金融資
◆申し込み方法:所定の申請書で、中小企業支援センターへ。申請書、募集要項は、
同センターホームページ、同センター、ものづくり支援課で。年3回募集(締め切りは、第1回5月10日金曜日、第2回7月26日金曜日、第3回10月18日金曜日)

◆問い合わせ先:電話278-8032、ファクス278-8570