広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年4月15日号トップページくらしのガイド催しもの

催しもの

■ 平和大通り公園の利活用のためのワークショップ

◆対象者:次の全てに該当する人
●18歳以上
●同公園の利活用のアイデアがあるか利活用を希望する
●検討状況の記録(写真など)を市ホームページなどに掲載することに承諾する
◆日時:7月上旬、8月中旬、12月中旬、来年2月上旬。全4回
◆会場:平和大通り付近の施設
◆内容:利活用のためのルール作りや試行イベントの企画など
◆申し込み方法:所定の申込書で、4月30日火曜日(必着)までに、観光政策部観光企画担当へ。申込書は、市ホームページで。抽選20人程度
コード
◆問い合わせ先:電話504-2243、ファクス504-2253

■ 市民サロンコンサート

◆日時:4月24日水曜日午後0時20分から(午前11時50分開場)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:金管五重奏
◆問い合わせ先:文化財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)

■ 音楽の花束〈春〉広響名曲コンサート

◆日時:5月18日土曜日午後3時〜5時
◆会場:国際会議場
◆内容:ブルックナー:交響曲第7番ほか
指揮:沼尻竜典(ぬまじり りゅうすけ)
クラリネット:三界達義(みかい たつよし)
ビオラ:安保惠麻(あんぽ えま)
◆料金など:S席4,300(ペア6,500)円、A席3,300円など。チケットは広島交響楽団などで。詳しくはお問い合わせを
◆問い合わせ先:電話532-3080、ファクス532-3081

■ 親子で湯来食・農体験いきいき

◆日時:5月11日、6月8日、7月27日、9月14日、10月19日の土曜日、午前9時半〜午後2時。全5回
◆会場:湯来農村環境改善センターなど
◆内容:米、サツマイモなどの植え付け、収穫、調理(昼食付き)
◆料金など:1家族8,000円と、1人につき中学生以上2,000円、4歳〜小学生1,000円
◆申し込み方法:往復はがき(郵便番号738-0602 佐伯区湯来町麦谷2501)で、参加者全員の必要事項(こちらを参照)、食物アレルギーなどを、4月26日金曜日(必着)までに。抽選12組
◆問い合わせ先:電話0829-83-1371
◆休み:火曜日・祝日・休日

■ マンスリー登山(昼食・温泉入浴券付き)いきいき

◆対象者:中学生以上
日時 内容
1.5月12日日曜日
午前9時〜午後4時(雨天中止)
岩淵山、感応山(上級コース)
2.6月8日土曜日
午前8時〜午後6時
恐羅漢山(中級コース)
◆会場:湯来交流体験センター
◆料金など:1.8,000円、2.1万3200円
◆申し込み方法:同センターホームページか電話、ファクスで、各開催日の10日前までに。先着1.2.各20人。最少催行人数は1.2.各7人
コード
◆問い合わせ先:電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
◆休み:月曜日

■ 干潟de(で)学ぶアサリ漁業体験

◆対象者:市内に在住の小学生と保護者(2人1組)
◆日時:5月6日休日午後1時〜3時
※荒天時は5月25日土曜日に延期
◆会場:水産振興センター、八幡川河口干潟
◆内容:アサリに関する学習・稚貝保護や潮干狩り体験
※500グラム/組、持ち帰り可
◆料金など:1,000円/組
◆申し込み方法:同センターホームページか往復はがき(郵便番号733-0833 西区商工センター八丁目5-1)で、必要事項(こちらを参照)、保護者名を、4月24日水曜日(必着)までに。抽選20組
コード
◆問い合わせ先:電話277-6609、ファクス278-0632

■ 芸術資料館 新収蔵作品展

◆日時:4月23日火曜日までの平日午前10時〜午後5時、土曜日・日曜日は午後4時まで
◆会場:市立大学
◆内容:日本画など17作品を展示
◆問い合わせ先:電話830-1821、ファクス830-1658

くらしのガイド