広島市 トップページへ  広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年12月1日号トップページトピックスバスの共同運営に向けた実証運行

バスの共同運営に向けた実証運行

 市は、存続の危ぶまれるバス路線を持続可能で利便性の高いものにするため、バス事業者と共に新たなバス事業の仕組みを考えています。その一環として、一部地域で試行的に路線や時刻を変更します。

写真

全国有数の「バスの街」の今

 広島は全国有数の「バスの街」として知られており、市内でバス路線を運行しているバス事業者は12社にも上ります。
 乗り合いバス事業は、かつては人口増加や経済成長に伴い利益を上げてきましたが、人口減少やマイカー利用者の増加に加え、コロナ禍の影響により、バスの利用者は大幅に減少しました。その結果、現在、各社の経営は非常に厳しい状況にあります。さらに、深刻な運転手不足や、2024年問題*への対応などによる減便が多発しており、このままでは、バス路線そのものの存続が危ぶまれる状況です。


市とバス事業者が協調

 そこで、市はバス事業者と協調し、持続可能で利便性の高い乗り合いバス事業の仕組みとして、令和6年度から共同運営システムを稼働する予定です。その一環として、一部地域で12月28日木曜日まで、実証運行を行います。
*2024年問題:運転手の労働時間規制により運転可能時間が減少することで生じる諸問題


■ 12月28日木曜日まで実証運行を行います

1.広島電鉄 1号線、55号線(地毛〜東観音台団地・薬師が丘団地)
2.広島バス 29号線(矢賀経由)
実証運行の概要 1. 2.
運行事業者 広島電鉄株式会社 広島バス株式会社
実施内容 昼間の一部時間帯で、地毛〜東観音台団地・薬師が丘団地間を、小型車両で3〜5往復増便 昼間の一部時間帯で、広島バス29号線について、広島電鉄2号線と重複する区間(広島バスセンター〜温品四丁目)の運行を2往復程度取りやめ、温品四丁目〜小河原車庫間を5往復程度増便
目的 団地と、地域拠点や都心間のアクセス性の向上により、新たにどのような移動需要が喚起されるかを検証 増便によるアクセス性の向上と、乗り換え時の抵抗感が利用に与える影響を検証
写真

【ご協力を】乗り合いバスの今後のあり方についてアンケート調査を実施します

◆市内を運行するバス全般に関するアンケート
市ホームページから回答してください
コード

◆上記実証運行に関するアンケート
期間中、実証運行路線のバスをご利用の皆さんに、アンケート用紙を配布します

◆問い合わせ先:公共交通政策部(電話504-2934、ファクス504-2426)

トピックス