催しもの
■ ふるさとの魅力発見バスツアー
◆日時:11月18日土曜日午前9時20分〜午後6時
◆集合場所:広島駅新幹線口
◆内容:みかん狩り・江田島荘・江田島オリーブファクトリー(江田島市)、下蒲刈(しもかまがり)・蘭島(らんとう)散策(呉市)
◆料金など:7,000円(昼食代込み)
◆申し込み方法:10月15日日曜日午前10時から、電話で、広交観光へ。先着30人。最少催行人数は15人。詳しくは
市ホームページで

◆問い合わせ先:電話238-4930、10:00〜18:00、ファクス238-4913
■ まちづくり市民交流フェスタ
◆日時:11月18日土曜日、19日日曜日の午前10時半〜午後3時半
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆内容:まちづくりや市民活動、ボランティア団体による成果発表など
◆問い合わせ先:電話545-3911、ファクス545-3838
◆休み:10月16日
■ 二葉山をめぐる戦跡フィールドワーク
◆日時:11月11日土曜日午前9時半〜正午
◆集合場所:広島駅新幹線口
◆講師:郷土史家・久保晋作氏
◆申し込み方法:往復はがき(1家族1枚)で、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)を、10月31日火曜日(必着)までに、文化財団文化財課(郵便番号732-0052 東区光町二丁目15-36)へ。抽選30人
◆問い合わせ先:電話568-6511、ファクス568-6513
■ 広島城二の丸の催し
◆対象者:2.小学校3〜6年生
催し名 |
日時 |
1.茶会 |
11月5日日曜日午前11時から |
2.演櫓遥々(えんろはるばる) 和楽器ワークショップ |
11月18日土曜日、19日日曜日午後2時〜4時 |
◆内容:1.上田宗箇流の茶会、2.箏(こと)、三味線、小鼓の体験
◆料金など:1.500円
◆申し込み方法:1.当日会場で、2.
市ホームページで、11月2日木曜日までに。1.先着100人、2.抽選各15人

◆問い合わせ先:文化振興課(電話504-2869、ファクス504-2066)
■ さとうみフェスタ
◆日時:10月29日日曜日午前11時〜午後3時半
◆会場:広島コンベンションホール(東区二葉の里三丁目5-4)など
◆内容:中高生による広島湾の保全・再生につながる活動発表、広島湾の特産品の販売など
◆問い合わせ先:広島湾再生推進会議・広島湾さとうみネットワーク事務局(電話221-9231、平日午前9時15分〜午後6時、ファクス511-6359)
■ 柿捥(も)ぎと干し柿づくり体験会
◆日時:10月22日日曜日午前10時〜午後3時
◆会場:湯来交流体験センター
◆料金など:2,500円/人(温泉入浴券付き)
◆申し込み方法:
同センターホームページか電話、ファクスで、10月21日土曜日までに。先着20人

◆問い合わせ先:電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
◆休み:月曜日
■ まちなか交流コンサート
◆日時:11月4日土曜日午後3時から
◆会場:わくわくセンター(江田島市能美町鹿川2011-2)
◆内容:ジュニアウインドオーケストラ広島から選抜された中学生・高校生によるアンサンブルコンサート
◆問い合わせ先:ひろしま国際平和文化祭実行委員会(電話245-0261、ファクス504-5658)
■ ひろしまITフェス
◆日時:10月27日金曜日午前10時〜午後6時
◆会場:基町クレド(中区基町6-78)
◆内容:1.最先端のIT製品などの展示、2.ITをテーマとした講演会・パネルディスカッション
◆申し込み方法:2.
同フェスホームページで。先着順

◆問い合わせ先:ひろしまIT推進実行委員会(電話242-7408、ファクス242-0668)
■ 次世代のための食育プロジェクト
◆対象者:18〜25歳(高校生は除く)
日時(全4回) |
1.11月25日土曜日、2.12月2日土曜日 |
午前10時〜午後2時 |
3.12月9日土曜日 |
午後2時〜午後4時 |
4.12月10日日曜日 |
午前9時〜午後3時半 |
◆会場:青少年センター
◆内容:1.みその作り方をプロから学ぶ、2.3.小学生向けみそ講座の企画、4.小学生にみそづくりを教える
◆料金など:1,000円
◆申し込み方法:電話で、11月18日土曜日までに。先着10人
◆問い合わせ先:電話228-0447、ファクス228-7074
◆休み:火曜日、11月4日
■ 被爆1.樹木、2.建物めぐり
◆日時:11月1.11日土曜日、2.19日日曜日の午前10時〜正午
◆集合場所:1.広島駅新幹線口、2.広島大学医学部医学資料館入口(南区霞一丁目2-3)
◆コース:1.二葉の里第二公園-鶴羽根神社-明星院(みょうじょういん)-安楽寺-宝勝院-碇(いかり)神社-光明(こうみょう)院-禿翁寺(とくおうじ)、2.旧広島陸軍兵器補給廠(しょう)-旧広島陸軍被服支廠-旧広島高等学校講堂
◆申し込み方法:
市ホームページか郵送、ファクス(1.2.いずれも1通3人まで)で、必要事項(
こちらを参照)を、10月24日火曜日(必着)までに、平和推進課(郵便番号730-0811 中区中島町1-5)へ。抽選1.2.20人程度

◆問い合わせ先:電話242-7831、ファクス242-7452
■ 姉妹・友好都市の日の催し 重慶の日
◆日時:10月21日土曜日午後1時〜3時半
◆会場:留学生会館
◆内容:重慶市の紹介展示、重慶グルメの試食、二胡の演奏など
◆問い合わせ先:平和文化センター国際市民交流課(電話242-8879、ファクス242-7452)
■ 広島城ペーパークラフト「安芸宮島の景」づくり
◆対象者:小学生以上(1、2年生は保護者同伴)
◆日時:11月12日日曜日午前10時〜正午、午後1時半〜3時半
◆会場:郷土資料館
◆内容:宮島の大鳥居が描かれた明治時代の「おもちゃ絵」づくり
◆申し込み方法:往復はがき(1枚5人まで)で、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)、希望時間を、10月30日月曜日(必着)までに、広島城(郵便番号730-0011 中区基町21-1)へ。抽選各回20人
◆問い合わせ先:電話221-7512、ファクス221-7519
◆休み:なし
■ けんみん文化祭ひろしま ミュージックフェスティバル
◆日時:10月29日日曜日午前11時〜午後5時半
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:県内各地から選出された団体が、洋楽・合唱を披露
◆問い合わせ先:けんみん文化祭広島市実行委員会(電話238-3450、ファクス238-1461)
■ 展示「平和記念公園ができるまで」
◆日時:10月23日月曜日〜来年2月2日金曜日の午前9時〜午後5時
◆会場:公文書館
◆内容:平和記念公園の構想から完成までの経緯を伝える資料約30点を紹介
◆問い合わせ先:電話243-2583、ファクス542-8831
■ 市民サロンコンサート
◆日時:10月25日水曜日午後0時20分から(午前11時50分開場)
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:ピアノ演奏
◆問い合わせ先:文化財団企画事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)