認定者には広島広域都市圏ポイント
を発行
楽しく続けよう ウオーキング
健康づくり計画「元気じゃけんひろしま21(第2次)」では、体力や健康状態に合った無理のない運動として、ウオーキングを勧めています。
新型コロナウイルス感染症の影響による外出控えから、運動不足を感じている人も多いのではないでしょうか。密を避け、1人でも気軽に取り組めるウオーキングを始めませんか。
市ではウオーキングを楽しく続けるために、「健康ウオーキング認定制度」を設けています。認定者には認定証と、10月1日からは新たに広島広域都市圏ポイントを発行しています。
詳しくは
市ホームページで。
「 なるべく距離を空けて、すいた時間、場所を選んで歩きましょう」

元気じゃけんひろしま21マスコットキャラクター「そらママ」
健康ウオーキング認定制度
◆対象者:市内に在住か通勤・通学している人
◆申請方法:
手順1「歩いた日付」と「歩数」か「歩行距離(歩幅×歩数)」を記録(記録用紙は区地域支えあい課で配布。市ホームページからも入手可)
手順2累計した「歩行距離」が下記の認定条件を満たしたら、記録表を区地域支えあい課へ
区分 |
認定条件 |
記念品 |
健康ウオーキングチャレンジャー |
ウオーキングを3カ月間継続した人 |
認定証 |
健康ウオーキングマスター |
歩行距離の累計が広島〜東京間(894.2km)に達した人 |
認定証50ポイント |
健康ウオーキンググランドマスター |
歩行距離の累計が広島〜北海道北広島市間(2090.7km)に達した人 |
認定証250ポイント |
◆問い合わせ先:健康推進課(電話504-2290、ファクス504-2258)