ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 市議会トップ > 請願・陳情 > 陳情受理一覧表 > 陳情受理一覧表(令和元年5月2日から)

本文

ページ番号:0000010867更新日:2023年3月22日更新印刷ページ表示

陳情受理一覧表(令和元年5月2日から)

【陳情】(令和元年5月2日から)

受理番号 件名 受理年月日 委員会に付託し、審査等を行わない事由 付託
委員会
審査結果
1 広島平和都市記念碑(原爆慰霊碑)を撤去する事について 元年5月15日  ― 総務 5年3月14日
継続審査
2 「教育勅語」排除失効決議の弊害及び「民主主義」殲(せん)滅に附(つ)き議する事について 元年5月15日 文教 5年3月14日
継続審査
3 11月3日「文化の日」の占領體(たい)制を是正し「明治節」に附(つ)き議論する事について 元年5月15日 陳情の内容が市の所管外のものであるため ― 
4 全ての市内圖(と)書館より「はだしのゲン」を即時撤去する事について 元年5月15日 総務 5年3月14日
継続審査
5 地域住民の聲(こえ)を無視し説明さへしない廣島市の業務改善を求めることについて 元年5月15日 建設 2年2月14日
取下げ承認
6 毎年8月5日の慰霊に伴う公金の支出を議論する事について 元年5月15日 総務 5年3月14日
継続審査
7 占領憲法の國體(こくたい)破壊につき議論する事について 元年5月15日 陳情の内容が市の所管外のものであるため
8 辺野古新基地建設の即時中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について、国民的議論により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべきとする意見書の採択を求めることについて 元年5月20日 郵送により提出され、代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
9 広島市の福祉サービス苦情の処理に関する条例の制定について 元年5月21日 厚生 5年3月14日
継続審査
10 西地区保護司会に対する西地区更生保護サポートセンター(広島市西区小河内町一丁目8番5号)の無償貸付けの解約について 元年5月24日 総務 5年3月14日
継続審査
11 広島市教育委員会委員5名の内3名の職場が広島市外であり職種にも偏りのあることについて 元年5月24日 総務 5年3月14日
継続審査
12 永田雅紀前議長は陳情約200件について、継続審議としながら任期中放置し結果議員任期満了にともない審議未了となったことについて 元年5月24日 議会に直接関係する内容のものであるため
13 中筋温品線の早期全線開通について 元年5月24日 建設 元年9月27日
取下げ承認
14 受動喫煙防止対策について 元年5月29日 厚生 5年3月14日
継続審査
15 小児の任意接種ワクチンの助成について 元年5月29日 厚生 5年3月14日
継続審査
16 公立小学校・中学校でかかる費用について 元年5月29日 文教 5年3月14日
継続審査
17 国連の「沖縄県民は先住民族」勧告の撤回を求めることについて 元年5月29日 郵送により提出され、代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
18 米軍普天間飛行場の辺野古移設を促進することについて 元年6月3日 郵送により提出され、代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
19 聴覚障害者認定検査の正常化について 元年6月5日 厚生 5年3月14日
継続審査
20 明石市に倣った、徹底した子育て支援について 元年6月5日 厚生 5年3月14日
継続審査
21 明石市に倣った、徹底した子育て支援について 元年6月5日 文教 5年3月14日
継続審査
22 明石市に倣った、徹底した子育て支援について 元年6月5日 総務 5年3月14日
継続審査
23 明石市に倣った、徹底した子育て支援について 元年6月5日 建設 5年3月14日
継続審査
24 スケートボード練習場(アクションスポーツ場)の設置を求めることについて 元年6月6日 総務 5年3月14日
継続審査
25 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2020年度政府予算に係る意見書採択について 元年6月10日 意見書提出を求めるものであるため
26 市営中層基町住宅17号棟の建て替え計画について 元年6月18日 建設 5年3月14日
継続審査
27 中区役所建築課による基町中層住宅の菜園等の撤去について 元年6月18日 建設 5年3月14日
継続審査
28 市のイベント情報をスマホで簡単に取り込めるよう改善することについて 元年6月18日 総務 5年3月14日
継続審査
29 「広島市公衆衛生推進協議会」の掲示物の維持管理につき検証する事について 元年6月26日 経済観光環境 5年3月14日
継続審査
30 安佐北警察署に告發(はつ)された安佐北区可部二丁目の看板設置に関して、早急に事實(じつ)を検證(しょう)し再發(はつ)防止策を講じる事について 元年7月10日 建設 5年3月14日
継続審査
31 中区基町の「段ボール作成の猫の小屋」への有効な対策の議論を行ふ事について 元年7月10日 建設 5年3月14日
継続審査
32 歯科衛生士の就労改善について 元年7月16日 厚生 5年3月14日
継続審査
33 広島市役所が十日市バス停付近の違法駐輪等の現状を把握し直ちに抜本的解決を広島県警察と協議し実施する事について 元年8月5日 建設 5年3月14日
継続審査
34 古市橋駅駐輪場の業務委託を検証することについて 元年8月5日 建設 5年3月14日
継続審査
35 安佐北警察署に告発状が提出され、広島地方検察庁にて処分された軽犯罪法違反に対する「○○○広島市議会議員」の関係性及び犯罪等について 元年9月13日 議会に直接関係する内容のものであるため 
36 広島市議会議員の後援会事務所にかかる証票交付申請事項異動届に対する疑義について 元年9月13日 議会に直接関係する内容のものであるため 
37 日本政府に香港の「自由」と「民主主義」を守る行動を求めることについて 元年9月18日 議会に直接関係する内容のものであるため
38 ローマ法王へ広島市議会から合体標語に関する意見書が、国へ提出されていること等を伝える事について  元年10月2日 議会に直接関係する内容のものであるため 
39 安佐北区役所による政党等看板の組織的隠蔽工作に付き業務の事実関係と検証を廣島市において行う事について 元年10月7日 建設 5年3月14日
継続審査
40 横川駅タクシー乗り場付近の横断歩道の白線が見えないため広島県警察と協議を行い、歩行者の安全及び問題点に付き議論することについて 元年10月7日 建設 5年3月14日
継続審査
41 広島市委託番号掲載の全車両に不適切な状態や警察に警告を受ける虞(おそ)れの有無を確認し調査指導を検討する事について 元年10月7日 経済観光環境 5年3月14日
継続審査
42 是迄(これまで)の道路工事完了後の「履行確認」の状態は、一体誰の如何(いか)なる職務に瑕疵(かし)があったのか責任の所在を明確にすることについて 元年10月7日 建設 5年3月14日
継続審査
43 広島平和記念資料館で使用されている「観覧料」という標記の変更について 元年10月17日 総務 2年6月25日
採択
44 妊産婦医療費助成制度等の創設を求めることについて 元年11月6日 厚生 5年3月14日
継続審査
45 「国による妊産婦医療費助成制度創設」を求める意見書採択を求めることについて 元年11月6日 意見書提出を求めるものであるため
46 日米地位協定の抜本的改定を求めることについて 元年11月14日 意見書提出を求めるものであるため
47 教職員の長時間過密労働解消のため、1年単位の変形労働時間制の導入ではなく、定数の抜本的改善を求めることについて 元年11月14日 意見書提出を求めるものであるため
48 国民健康保険料について 元年11月14日 意見書提出を求めるものであるため
49 地域医療構想の実施にあたって、住民の声を反映させることについて 元年11月14日 意見書提出を求めるものであるため

50

安全・安心の医療・介護の実現のため夜勤改善と大幅増員を求めることについて 元年11月14日 意見書提出を求めるものであるため
51 子どもの医療費助成制度の拡充を求めることについて 元年11月14日 意見書提出を求めるものであるため
52 令和2年度 「私立幼稚園関係助成金の増額と、それらの補助率を撤廃し従前どおりの定額補助にすること。あわせて、長期の預かり保育補助の基準緩和と増額をすること」、「第60回政令指定都市私立幼稚園団体協議会広島大会に対して助成すること」、「子ども・子育て支援新制度に関する幼稚園・認定こども園の施策の充実を図ること」、「幼児教育無償化への円滑な対応のための施策の充実を図ること」、「特別支援教育の充実強化を図ること」、「公立と私立の役割分担を明確にした幼児教育の充実に向けての長期的なビジョンを示し、それを踏まえた幼児教育施策の充実を図ること」について 元年11月25日 委員会付託の希望がないものであるため
53 令和2年度広島市における福祉の充実向上を図るための各種施策の実施について 元年11月25日 委員会付託の希望がないものであるため
54 令和2年度広島市私立学校振興事業補助金等に関することについて 元年11月25日 委員会付託の希望がないものであるため
55 私学助成について 元年11月29日 文教 元年12月13日
採択
56 日本政府に香港の「自由」「民主主義」を守る行動を求めることについて 元年12月3日 意見書提出を求めるものであるため
57 「防災大国ニッポン」の実現を求めることについて 元年12月3日 意見書提出を求めるものであるため
58 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 元年12月4日 厚生 2年12月15日
取下げ承認
59 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 元年12月4日 文教 2年12月15日
取下げ承認
60 高齢者公共交通機関利用助成事業の廃止の方針を撤回することを求めることについて 元年12月4日 厚生 2年3月20日
不採択
61 安佐南警察署に「告発状受理」された事に鑑み、「横断旗格納箱」の状況を調査し問題点や破損状況を直ちに確認・是正し説明する事について 元年12月13日 建設 5年3月14日
継続審査
62 ローマ法王が来広する直前まで行はれていた広島平和記念公園内における犯罪行為を黙認せづ、適正に対応し検證(しょう)する事について 元年12月13日 建設 5年3月14日
継続審査
63 安佐南警察署に告發(はつ)された公耺(しょく)選挙法違反に関する水野考に對(たい)する「起訴猶予」について 元年12月27日 総務 5年3月14日
継続審査
64 本年度の広島市教育委員会委員5名の内2名が特定の教科書発行者と関係を有するとして教科用図書採択に係る議題より除斥となっていることについて 2年1月22日 総務 5年3月14日
継続審査
65 広島市学校給食会が平成30年度学校給食費の執行残が実に31,456,519円計上され、これを前年度以前の赤字分の補てんとして、実質給食会に利益とされたことについて 2年1月22日 文教 5年3月14日
継続審査
66 生活保護収入認定等について 2年2月4日 郵送により提出され、代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
67 広島市職員の退職管理制度での再就職の報告について、天下りの温床である営利企業以外の法人や教育機関については全くの骨抜き状態であることについて 2年2月6日 総務 5年3月14日
継続審査
68 平成30年5月21日文教委員会における川口教育委員会教職員課長が沖宗委員に対し虚偽の説明を行ったことについて 2年2月6日 総務 5年3月14日
継続審査
69 広島市教育委員会山越総務課長より尾形教育長は尾形慎治の人事異動について旧法第17条第3項「教育長は、自己、配偶者若しくは三親等以内の親族の一身上に関する事件又は自己若しくはこれらの者の従事する業務に直接の利害関係のある事件についての議事が行われる場合においては、前項の規定にかかわらず、教育委員会の会議に出席することができない。」の規定に該当するとの回答があったことについて 2年2月6日 文教 5年3月14日
継続審査
70 知的障害特別支援学校の新設を求めることについて 2年2月7日 文教 5年3月14日
継続審査
71 広島翔洋テニスコート南側の歩道上の毎日約二百台以上の違法駐輪による通行障害への改善策を講じる事について 2年2月18日 建設 5年3月14日
継続審査
72 広島市市議会事務局が陳情者がすべての委員会に付託を希望したにもかかわらず、陳情者に承諾もとることなく総務委員会のみの付託の陳情として山田議長に届け出たことについて 2年3月3日 議会に直接関係する内容のものであるため
73 「平成30年5月21日文教委員会における川口教育委員会教職員課長が沖宗委員に対し虚偽の説明を行ったことについて」の陳情について 2年3月3日 議会に直接関係する内容のものであるため
74 広島市教科用図書採択審議会の会議録公開について 2年3月3日 文教 5年3月14日
継続審査
75 再度、日本にも病院船の保有を求める意見書を国に提出する事について 2年3月11日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
76 国際社会と連携して武漢ウイルス研究所等への査察を求めることについて 2年4月17日 議会に直接関係する内容のものであるため
77 「生活保護のしおり」の説明・受領確認書の「福祉事務所担当者印」を押印せづ該当「區(く)」の欄が空欄の儘(まま)受付されている例を早急に調査する事について 2年5月8日 厚生

5年3月14日
継続審査

78 今田良治広島市議会議員の法令遵守及び猛省を求めることについて 2年6月3日 議会に直接関係する内容のものであるため
79 自衛隊の自然災害に対する災害対応能力の向上を求める意見書を国に提出する事について 2年6月10日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
80 広島市議会議員・永田雅紀、大野耕平、碓井法明、三宅正明は、河井克行から違法な金銭を受け取ったのか否かについて議会及び市民への説明責任を果たす事について

2年6月26日

議会に直接関係する内容のものであるため
81 広島市西区維持管理課長高木一成は、適正な業務を行い職務怠慢を改める事について 2年6月26日 建設 5年3月14日
継続審査
82 「生活保護のしおり」の説明・受領確認書で担当者印の押印がなく担当区の記入又は押印がない書類につき、如何(いか)なる指示や命令をしたか及び文章を改ざんした事実と件数等を調査・検証する事について 2年7月7日 厚生 5年3月14日
継続審査
83 広島市議会議員・八條範彦は、市議会駐車場を利用する際、度々駐車票を掲示しない理由を説明する事について 2年7月7日 議会に直接関係する内容のものであるため

84

現在広島地検に告発状が提出されている「衆議院議員 岸田文雄 後援会連絡所」と明記された政治活動用の看板につき、後援会広島南南支部長の元田賢治は関係性を説明する事について 2年7月28日 議会に直接関係する内容のものであるため
85 電源開発株式会社による(仮称)広島西ウインドファーム事業への反対決議を求めることについて 2年8月17日 決議を求めるものであるため

86

アストラムライン古市駅前にあるちびっこ広場の管理を適正に行って居ない現状を改善する事について 2年8月25日 文教 2年12月15日
取下げ承認
87 安佐南区内の違法な横断旗格納箱の状況の調査を全く怠って居る事について 2年8月25日 委員会付託の希望がないものであるため
88 工事完了後の履行確認を怠って居る事について 2年8月25日 建設 5年3月14日
継続審査
89 公立・公的医療機関等の「再検証」要請の白紙撤回、および地域医療構想の見直しについて 2年8月28日 意見書提出を求めるものであるため
90 安芸市民病院における院内保育所の敷地内新築移転を求めることについて 2年9月11日 厚生 5年3月14日
継続審査

91

8月6日の原爆ドーム前を含む平和記念公園内における静謐(ひつ)の確保について 2年9月14日 建設 3年9月28日
取下げ承認

92

8月6日の平和記念式典における静謐(ひつ)の確保について 2年9月14日 総務 3年9月28日
取下げ承認
93 広島市議会議員・今田良治は「起訴されたら辞職する」二言はないか説明する事、「起訴される事はない」理由を説明する事、直ちに辞職する事について 2年9月16日 議会に直接関係する内容のものであるため
94 広島市議会議員・三宅正明の辞職勧告及び同議員のホームページの記載事項が長期にわたり虚偽記載を行って居る事につき市議会議員の信頼を毀損する事について 2年9月16日 議会に直接関係する内容のものであるため
95 広島市議会議員・八條範彦の辞職勧告について 2年9月16日 議会に直接関係する内容のものであるため
96 違法広告物を長期にわたり放置してきた広島市の責任を検証する事について 2年9月16日 建設 5年3月14日
継続審査
97 「古市駅南自転車等駐車場」の電球と放置車両を是正する事について 2年10月5日 建設 5年3月14日
継続審査
98 古市橋駅駐輪場内の街灯が長期に亘(わた)り多数点灯していない状況の原因究明と責任の所在を検証する事について 2年10月5日 建設 5年3月14日
継続審査
99 広島市議会議員事務所前路上の道路交通法違反の疑義の是正について 2年10月5日 議会に直接関係する内容のものであるため
100 「ちびっこ広場」の杜撰(ずさん)な管理体制を是正する事について 2年10月15日 委員会付託の希望がないものであるため
101 安佐南区維持管理課が維持管理する駐輪場の街灯の総点検を行い、事実の把握を行い、原因を究明し、是正措置を講ずる事について 2年10月15日 委員会付託の希望がないものであるため
102 違法駐輪が長期に亙(わた)り放置されているが、西区維持管理課が全く業務を行って居ない事につき、業務の検証を行い、課長の管理責任に問題がないか調査する事について

2年10月23日

建設 5年3月14日
継続審査
103 広島市公衆衛生推進協議会の違法看板設置に対し、警察への告発状況及び警察から受けた捜査状況と、調査・改善した事実を報告し、直ちに補助金を停止する事について 2年10月23日 委員会付託の希望がないものであるため
104 「広島市立ふくしま保育園」前の法定駐停車禁止場所での重大交通事故発生の危険原因を撲滅する事について 2年10月23日 厚生 5年3月14日
継続審査
105 西区にある「観音公園」出入口に放置されている看板や木片等及び広島市公衆衛生推進協議会の違法看板を直ちに撤去する事について 2年10月23日 建設 5年3月14日
継続審査
106 令和二年十月二十一日に公職選挙法違反につき市民から広島地検に告発され「起訴猶予」ノ広島市議会議員・今田良治に對(たい)スル辞職勧告について 2年10月28日 議会に直接関係する内容のものであるため
107 広島市は「広島市公衆衛生推進協議会」の異常な違法看板設置行為に対する業務及び広告会社等への警告等の業務の徹底や、業務が適正か否かを検証することについて 2年10月28日 委員会付託の希望がないものであるため
108 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求めることについて 2年11月2日 意見書提出を求めるものであるため

109 最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充を求めることについて 2年11月2日 意見書提出を求めるものであるため
110 子どもの医療費助成制度の拡充を求めることについて 2年11月2日 意見書提出を求めるものであるため
111 コロナ禍の経験をふまえ誰もが安心できる国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険へ、制度と運営の改善を求めることについて 2年11月2日 決議を求めるものであるため
112 コロナ禍の経験をふまえ介護保険制度の改善を求めることについて 2年11月2日 意見書提出を求めるものであるため
113 国に「黒い雨」訴訟の控訴を取り下げるよう求めることについて 2年11月2日 意見書提出を求めるものであるため
114 健康で文化的な生活のために生活保護基準を引き上げることを求めることについて 2年11月2日 意見書提出を求めるものであるため
115 安佐北区維持管理課長北村の管理者責任を検証する事及び産業廃棄物処理法違反の現状について直ちに被害届を安佐北警察署に出し、撤去する事について 2年11月6日 消防上下水道 4年9月29日
取下げ承認
116 安佐北区役所の市旗が何時(いつ)から掲揚していないか、事前に報告は受けていたか、誰がどの様な対応しているのか、調査し説明を行う事について 2年11月6日 総務 5年3月14日
継続審査
117 安佐北区役所区政調整課「豊島」職員の対応につき調査し市民への対応に問題がないか検証する事について 2年11月6日 総務 5年3月14日
継続審査
118 国は国内に「医療用品」を生産する国策会社を設立すべきとの意見書を厚生労働省に提出する事について 2年11月6日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
119 令和3年度広島市私立学校振興事業補助金等に関することについて 2年11月24日 委員会付託の希望がないものであるため
120 令和3年度 「私立幼稚園関係助成金の増額と、それらの補助率を撤廃し従前どおりの定額補助にすること。あわせて、長期の預かり保育補助の基準緩和と増額をすること」、「子ども・子育て支援新制度に関する幼稚園・認定こども園の施策の充実を図ること」、「幼児教育無償化の事務負担増加に伴う事務費補助と園務改善・デジタル化のためのICT化支援をすること」、「特別支援教育の充実強化を図ること」、「幼稚園教諭支援による人材確保への対策を図ること」、「感染症対策に関する支援をすること」について 2年11月25日 委員会付託の希望がないものであるため
121 令和3年度広島市における福祉の充実向上を図るための各種施策の実施について 2年11月26日 委員会付託の希望がないものであるため
122 私学助成について 2年11月27日 文教 2年12月15日
採択
123 歩行者の安全を確保する為(ため)の道路改良について 2年11月27日 建設 3年6月25日
取下げ承認
124 現在「岸田文雄及び関係者」の告発状が広島県警に提出されているが、あらぬ疑義を抱かれない様に広島市議会議員「中本弘」は、直ちに説明を行うことについて 2年12月3日 議会に直接関係する内容のものであるため
125 三篠小学校教頭平松嘉浩は三篠小学校東門横の違法看板について説明責任を果たし、是正策を検討することについて 2年12月3日 文教 5年3月14日
継続審査
126 広島市西区横川町二丁目9番付近の歩道の約半分が大量の違法駐輪のため歩行者の通行に障害が生じていることについて 2年12月3日 建設 5年3月14日
継続審査
127 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 2年12月7日 厚生 3年12月15日
取下げ承認
128 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 2年12月7日 文教 3年12月15日
取下げ承認
129 国に対し75歳以上医療費窓口負担2割化の中止・撤回を求めることについて 2年12月7日 意見書提出を求めるものであるため
130 広島市安佐南区厚生部長及び各課長は、職員が庁舎に隣接する私有地である駐車場内にて日常的に喫煙を行って居(い)る事実について 2年12月22日 総務 5年3月14日
継続審査
131 新型コロナウイルスの感染対策と市民の健康と命を守ることについて 3年1月12日 厚生 5年3月14日
継続審査
132 公正であるべき市の業務について広島市長松井一實が特定の政治屋「岸田文雄」に対し有害無用な「便宜」等が無かったのか検証する事について 3年1月12日 建設 5年3月14日
継続審査
133 安佐南区厚生部長笹口八恵美は、安佐南区総合福祉センターに勤務する職員の斜め横断につき事実調査を行い是正指導を行う事について 3年1月12日 総務 5年3月14日
継続審査
134 自衛隊の医療部隊増強について意見書を国に提出することについて 3年2月9日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
135 平和記念式典におけるバス借上げについて 3年2月9日 総務 5年3月14日
継続審査
136 犯罪議員に対し「やっとこの日が来たか」と有権者が安心出来る日を一日も早く実現するように「中本隆志の起訴猶予」に対し公職選挙法について議論する事について 3年2月9日 議会に直接関係する内容のものであるため
137 核廃絶の心を共有するための防災行政無線の活用について 3年2月15日 総務 5年3月14日
継続審査
138 コロナ禍をのりこえるためにも、ジェンダー平等施策を強めるよう、国への意見書をあげることについて 3年2月18日 意見書提出を求めるものであるため
139 極左過激派らによる8月6日の広島平和記念公園及びその周辺における拡声器を使用した無許可集会とデモ行進の規制を求めることについて 3年2月18日 総務 5年3月14日
継続審査
140 極左過激派らによる8月6日の広島平和記念公園及びその周辺における拡声器を使用した無許可集会とデモ行進の規制を求めることについて 3年2月18日 建設 5年3月14日
継続審査
141 広島市議会議長 山田春男議員の政務活動費についての説明責任と自主返還を求めることについて 3年3月1日 議会に直接関係する内容のものであるため
142 広島県警察に公職選挙法違反でまたしても告発された広島市議会議員・今田良治に対する辞職勧告につき議論する事について 3年3月9日 議会に直接関係する内容のものであるため
143 「八條のりひこ」広島市議会議員は自らの公職選挙法違反につき説明責任を果たし直ちに辞職する事について 3年3月9日 議会に直接関係する内容のものであるため
144 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の運動施設活用について 3年3月12日

厚生

5年3月14日
継続審査
145 広島南警察署に公職選挙法違反で告発状が出された「岸田文雄」表示の政治活動用看板が令和三年3月11日付けで起訴猶予となっているが、広島市議会議員も公職選挙法を遵守する事について 3年4月2日 議会に直接関係する内容のものであるため
146 広島市議会議員(西区選出)の太田憲二(現市民連合幹事長)は、以前より度々議会駐車場使用時に駐車証を表示せづに指摘されている事について 3年4月8日 議会に直接関係する内容のものであるため
147 保健所の感染症に対する機能強化を求める意見書を厚生労働省へ提出することについて 3年4月8日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
148 広島市議会議員・八條範彦は自らの後援会につき廣島縣選挙管理委員会より政治資金規正法第十七条に関して数年間に渡り複数回指摘を受けた事実はないか有権者及び市民に対し説明する事について 3年5月11日 議会に直接関係する内容のものであるため
149 広島市の2030年温室効果ガス削減目標の引き上げを求めることについて 3年5月31日 経済観光環境 5年3月14日
継続審査
150 新型コロナウイルス感染症に係る「高齢者施設等の従事者及び保育士」のワクチン優先接種の順位の引き上げを求めることについて 3年6月4日 厚生 5年3月14日
継続審査
151 広島市の子どもたちのために広島市立幼稚園を存続することについて 3年6月11日 文教 5年3月14日
継続審査
152 「広島市平和推進基本条例案」の修正を求めることについて 3年6月11日 議会に直接関係する内容のものであるため
153 パンデミックに潜在看護師を活用すべきと国に意見書を提出することについて 3年6月14日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
154 「広島市平和推進基本条例案」について 3年6月16日 議会に直接関係する内容のものであるため
155 広島市内全域における駐輪場内での原付及び自動二輪等の危険走行を撲滅する事について 3年6月17日 建設

5年3月14日
継続審査

156 広島県警察に告発され起訴猶(ゆう)予になった広島市公衆衛生推進協議会の二名についての事実確認並びに同協議会の管理体制を検証し補助金の即時返還及び停止を検討する事について 3年6月17日 委員会付託の希望がないものであるため
157 辺野古基地建設のために沖縄戦犠牲者遺骨の残る沖縄本島南部からの土砂採取を中止することについて 3年6月17日 意見書提出を求めるものであるため
158 「広島市平和推進基本条例案」について 3年6月21日 議会に直接関係する内容のものであるため
159 辺野古新基地建設の中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について国民的議論を行い、憲法に基づき公正かつ民主的に解決するべきとする意見書の採択を求めることについて 3年6月21日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
160 広島市各区維持管理課の職務怠慢の改善について 3年6月25日 ―      建設 5年3月14日
継続審査
161 児童相談所での児童の環境改善に関することについて 3年7月5日 厚生 5年3月14日
継続審査
162 別居・離婚後の共同親権及び共同養育の法整備に関することについて 3年7月5日 意見書提出を求めるものであるため
163 国に感染症専門病院を設立すべきと広島市議会は意見書を提出することについて 3年7月28日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
164 特別定額給付金の再度実施について求める意見書を広島市議会が政府に提出することについて 3年8月12日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
165 広島市各区生活課の業務が適正に行われているか検証する事について 3年8月20日   厚生 5年3月14日
継続審査
166 広島市安佐北区区政調整課は、過ちを繰り返さない事について 3年8月20日 総務 5年3月14日
継続審査
167 安佐南区にあるJR可部線古市橋駅前改札口横駐輪場敷地内にある駐輪の區(く)枠白線を直ちに修補する事について 3年8月20日 建設 5年3月14日
継続審査
168 「輜重(しちょう)隊遺構」の現地保存を求めることについて 3年10月6日 総務 5年3月14日
不採択
169 国民健康保険料(税)、後期高齢者医療保険料、介護保険料の減免実施を求めることについて 3年11月8日 決議を求めるものであるため
170 「国の責任による30人以下学級をめざした少人数学級のさらなる前進」を求めることについて 3年11月8日 意見書提出を求めるものであるため
171 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求めることについて 3年11月8日 意見書提出を求めるものであるため
172 子どもの医療費助成制度の拡充を求めることについて 3年11月8日 意見書提出を求めるものであるため
173 広島市は顧問弁護士との癒着や違法な便宜がないか費用対効果を各事件毎(ごと)に検証することについて 3年11月17日 総務 5年3月14日
継続審査
174 法廷内の決まり事一つ守れない、守らない、検証も反省も是正の検討もしない広島市法務課長芝田富祥の業務を改めることについて 3年11月17日 総務 5年3月14日
継続審査
175 広島市公文書館事務室の職員の災害時の安全確保について 3年11月17日 総務 5年3月14日
継続審査
176 広島市議会議員碓井・藤田議員の議会開会日の会議中の熟睡について確認し市民に説明することについて 3年11月17日 議会に直接関係する内容のものであるため
177 令和4年度広島市における福祉の充実向上を図るための各種施策の実施について 3年11月25日 委員会付託の希望がないものであるため
178 「島根原子力発電所2号機の再稼働をしないこと」を決議し、島根県、中国電力に決議を伝えることについて 3年11月29日 決議を求めるものであるため
179 令和4年度広島市私立学校振興事業補助金等に関することについて 3年11月29日 委員会付託の希望がないものであるため
180 介護保険を利用した住宅改修のトラブルについて 3年11月30日 厚生 5年3月14日
取下げ承認
181 私学助成について 3年12月2日

文教

3年12月15日
採択
182 令和4年度 「私立幼稚園関係助成金の増額と、それらの補助率を撤廃し従前どおりの定額補助にすること。あわせて、長期の預かり保育補助の基準緩和と増額をすること」、「子ども・子育て支援新制度に関する幼稚園・認定こども園の施策の充実を図ること」、「幼児教育無償化の事務負担増加に伴う事務費補助と園務改善・デジタル化のためのICT化支援をすること」、「特別支援教育の充実強化を図ること」、「幼稚園教諭支援による人材確保への対策を図ること」、「感染症対策に関する支援をすること」について 3年12月2日 委員会付託の希望がないものであるため
183 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 3年12月6日 厚生 4年12月15日
取下げ承認
184 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 3年12月6日 文教 4年12月15日
取下げ承認
185 重度の精神障害のある方の通院医療費の負担軽減について 3年12月8日 厚生 5年3月14日
継続審査
186 地域生活支援センター「ふれあい」の存続・続行を求めることについて 3年12月8日 厚生 4年2月18日
取下げ承認
187 岸田文雄の選挙期間中における違法ポスターに関し告発状が受理されるに至った過程で松井一實が西区維持管理課と疑義を抱くようなやり取りがなかったか検証することについて 3年12月27日 建設 5年3月14日
継続審査
188 道路管理者である広島市が、車道外側線を修復しない判断の検証を求めることについて 3年12月27日 建設 5年3月14日
継続審査
189 似非(えせ)平和都市ヒロシマの原爆産業を芟除(さんじょ)し以(もっ)て地域住民の安全を最優先する事について 3年12月27日 建設 5年3月14日
継続審査
190 広島市内全小学校の通学路の道路標示の点検を即時実施し適正な通学路実現に向けた計画を作成することについて 3年12月27日 文教 5年3月14日
継続審査
191 対外的情報省の設立を求める意見書を広島市議会は内閣府に提出することについて 3年12月27日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
192 「広島市立中央図書館」のエールエールA館への移転に反対することについて 4年1月24日 総務 5年3月14日
継続審査
193 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関することについて 4年2月4日 厚生 5年3月14日
継続審査
194 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関することについて 4年2月4日 建設 5年3月14日
継続審査
195 横断歩道及び停止線の現状において重大な事故が発生した場合の広島県警察の道路管理者責任を議論することについて 4年2月7日 委員会付託の希望がないものであるため
196 違法看板につき特定企業への便宜の有無及び日本共産党の違法看板設置につき広島市議団の議員が関与していないか調査することについて 4年2月7日 委員会付託の希望がないものであるため
197 広島南警察署に告発のあった日本共産党の違法看板について広島市議会議員が関与していないか調査することについて 4年2月7日 議会に直接関係する内容のものであるため
198 吉島老人いこいの家の機能存続を求めることについて 4年2月8日 総務 4年9月29日
取下げ承認
199 吉島老人いこいの家の機能存続を求めることについて 4年2月8日 厚生 4年9月29日
取下げ承認
200 重度の精神障害のある方の通院医療費の負担軽減について 4年2月10日 厚生 5年3月14日
継続審査
201 黒い雨体験者に係る被爆者健康手帳交付の条件が被爆者の方達が望むものになるよう、広島市議会が広島・長崎両市の連携を促すことについて 4年2月10日 議会に直接関係する内容のものであるため
202 広島市健康福祉局長山本直樹及び保護自立支援課長石井桂子の責任を明確にすることについて

4年2月21日

委員会付託の希望がないものであるため
203 広島市立中央図書館等のエールエールA館への移転整備の推進について 4年3月11日 議会に直接関係する内容のものであるため
204 中央図書館等のエールエールA館への移転整備の推進について 4年3月11日 委員会付託の希望がないものであるため
205 私会計時代の市立学校の広島市学校給食会への未払い金1500万円の処理について 4年3月22日 文教 5年3月14日
継続審査
206 女性トイレの維持及びその安心安全の確保について 4年3月25日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
207 企画総務局法務課長の回答「条例は、法令に違反しない限りにおいて制定することができることになっていますので、条例の規定が法令に違反するようなことがあれば、法令の規定によることになると考えています。」広島市の条例に法令に反する規程が存在するとの認識があったことについて 4年3月31日 総務 5年3月14日
継続審査
208 令和2年第5回広島市教育委員会議議事録に井内委員の質問「出席者の過半数で可決されたら、校長は、いや、そうではない、私の権限上、こういう教職員の配置で良いというようなことは言い切れるのでしょうか。」の質問に指導担当部長野間泰臣は「(学校運営協議会)委員は、教育委員会で任命いたしますので、仮に極端なことをおっしゃる方がいらっしゃれば、(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第47条の5第9項の規定に基づき)お引きいただくことになります。」と発言したことについて 4年3月31日 文教 5年3月14日
継続審査
209 広島市訴訟代理人弁護士福永孝の法廷内での態度に付き広島市訴訟代理人として相応(ふさわ)しいのか否か調査検証することについて 4年4月1日 総務 5年3月14日
継続審査
210 広島市内凡(すべ)ての市立幼稚園の掲示物に付き調査し検証することについて 4年4月1日 文教 5年3月14日
継続審査
211 相次ぐ「電動アシスト自転車のバッテリー盗難」対策として広島市内凡(すべ)ての市営駐輪場に犯罪情報の掲示とバッテリー記載番号を控えておくように啓発することについて 4年4月1日 建設 5年3月14日
継続審査
212 広島市西区の障害者及び通行人の安全を確保する為(ため)に違法駐輪の撲滅対策をすることについて 4年4月1日 建設 5年3月14日
継続審査
213 安佐南区維持管理課の業務及び職員の職務を検証し適正な業務を行うことについて 4年4月1日 委員会付託の希望がないものであるため
214 広島市教育委員会が定期監査(令和元年6月5日)で市立高校が債務管理を怠り、時効となった債権の指摘をうけながら、監査結果の措置事項の公表に記載せず、関係者に全く処分をおこなわず公費で不納欠損を行ったことについて 4年4月5日

文教

5年3月14日
継続審査
215 企画総務局法務課による広島市行政不服審査会税理士谷村敏明専門委員(令和3年度時点)に対する異常な優遇について 4年4月5日

総務

5年3月14日
継続審査
216 国民の祝日「海の日」を7月20日に固定化する意見書の提出を求めることについて 4年4月14日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
217 山口県岩国児童相談所の不作為による要保護児童の自殺に関することについて 4年4月18日 意見書提出を求めるものであるため
218 こども家庭庁発足に先立つ児童相談所の早期改善に係る意見書の提出に関することについて 4年4月18日 意見書提出を求めるものであるため
219 企画総務局法務課による広島市行政不服審査会税理士谷村敏明専門委員(令和3年度時点)に対する異常な優遇について 4年4月20日 議会に直接関係する内容のものであるため
220 広島大学への東千田キャンパス移転による10億円の寄付について公序良俗に反する疑いがあるので見直しを求めることについて 4年5月12日 総務 5年3月14日
継続審査
221 「対外的情報省」の設立の意見書を内閣官房長官に提出することについて 4年5月12日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
222 沖縄を「捨て石」にしない安全保障政策を求める意見者の提出を求めることについて 4年5月19日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
223 株式会社公司が石内バイパス沿道に計画しているペット火葬場、納骨堂の建設について 4年5月20日 建設 5年3月14日
継続審査
224 「すべてのケア労働者の大幅賃上げを求める意見書」の採択を求めることについて 4年5月23日 意見書提出を求めるものであるため
225 広島市高齢者いきいき活動ポイント事業について 4年5月23日 厚生 5年3月14日
継続審査
226 広島市消費生活センターの相談電話の受け入れ体制に付き件数及び総数を調査し、電話がどれくらい繋(つな)がらない時間があるか調査することについて 4年5月31日 総務 5年3月14日
継続審査
227 安佐南区の安川緑道を始め広島市内の公園は一体誰がいつどの様な点検をしているのか適正に管理されているのか直ちに検証することについて 4年5月31日 建設 5年3月14日
継続審査
228 広島市役所職員の職務中の不倫の実態を調査することについて 4年5月31日 総務 5年3月14日
継続審査
229 広島市公衆衛生推進協議会への補助金を即時停止し返還請求することについて 4年5月31日 委員会付託の希望がないものであるため
230 広島市議会議員谷口おさむほか広島市議会議員は直ちに公職選挙法違反の疑義に付き調査・検証することについて 4年6月1日 議会に直接関係する内容のものであるため
231 広島市議会議員谷口おさむは、公職選挙法違反疑義の立て続けての2件告発状受理について確認・説明を行い即時辞職することについて 4年6月1日 議会に直接関係する内容のものであるため
232 広島市は市内凡(すべ)ての管理道路のグレーチングが適正な状態か否か検証し一部の政治屋に便宜を図ることを即時止めることについて 4年6月1日 建設 5年3月14日
継続審査
233 広島市立中央図書館等のエールエールA館への移転整備について 4年6月8日 議会に直接関係する内容のものであるため
234 中国共産党による臓器収奪の即時停止ならびに人権状況の改善を求める意見書の提出について 4年6月8日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
235 広島市教育委員会荒瀬尚美前教育次長が審査請求事案の決裁を令和元年12月17日に伺いの起案がなされたのに、在任中令和3年3月末まで決裁することなく放置したことについて 4年6月28日 文教 5年3月14日
継続審査
236 こども未来局が西区保育園児水死事件の原因は市立保育園の設備不備であると明らかでしかも市立88施設の内77施設に問題ありなのに山田浩之検証委員会委員長によって保育の問題と責任転嫁している件について 4年6月28日 厚生 5年3月14日
継続審査
237 広島市が管理する駐輪場の凡(すべ)ての電灯は、何時(いつ)誰がどの様な管理をしているか調査することについて 4年7月26日 委員会付託の希望がないものであるため
238 広島市の生活保護の実情を市民及び議会に説明することについて 4年7月26日 委員会付託の希望がないものであるため
239 広島市安佐南区「安川廃川敷」交差点の横断歩道及び停止線が全く見えないことに関し、広島市は調査し市民及び議会に報告することについて 4年7月26日 建設 5年3月14日
継続審査
240 銃撃事件の反省も検証もなき松井一實、広島市長は即時辞職する事について 4年7月26日 委員会付託の希望がないものであるため
241 歩行者に危険な広島県広島市安佐南区緑井一丁目10番の前にある横断歩道及び停止線に付き広島県警察と調整を図り早期に適正な道路の状態にするための議論をすることについて 4年7月26日 建設 5年3月14日
継続審査
242 緑井駅第一自転車等駐車場から出てきた二輪車が通勤通学時間帯等に頻繁に歩道上を数十米(メートル)に渡り走行し通行することに対する危険性について 4年7月26日 建設 5年3月14日
継続審査
243 広島市西区内にある障害者施設における施設管理者の利用者虐待の事実がなかったか検証する事について 4年7月26日 厚生 5年3月14日
継続審査
244 広島市教育委員会教職員課が陳情第235号での決定書遅れについて当初遅れについて謝罪も説明もせず、求めると担当者個人の責任との虚偽の理由や具体化されていない再発防止策を説明したことについて 4年7月29日 総務 5年3月14日
継続審査
245 保育園児死亡事故の広島市教育・保育施設提供体制等検討部会・山田浩之部会長の、「男の子が植え込みから出た可能性は低い。裏口など他の場所から外に出た可能性が高いとみている」「目を離さないで保育ができる、あるいは外に出ようとすれば気づける、ような体制をいかにして作っていくかが課題と考えています」との発言など施設の問題なのに専門外の教育関係者である部会長が保育に言及したり、施設の問題についても当初の説明と異なる不規則発言を繰り返し、市民から不審を持たれ、報道も手厳しい悪意のあるものになっている件、また教育・保育施設提供体制等検討部会が自身の責任を自覚していない件について 4年7月29日 厚生 5年3月14日
継続審査
246 広島市市政記者クラブ加盟社に対し、広島市の説明と異なる内容を広島市からの情報として報道することのないよう要請することを求めることについて 4年8月8日 総務 5年3月14日
継続審査
247 広島市の説明の内保育園児が門扉フェンスを乗り越える可能性があることについて説明を求めることについて 4年8月8日 厚生 5年3月14日
継続審査
248 こども未来局の山越重範次長が朝日新聞取材に、「園庭で遊んでいた時間帯に、園児のお迎えのため正門を開けて出入りする保護者もいた」と話したことについて 4年8月12日 総務 5年3月14日
継続審査
249 こども未来局の山越重範次長が朝日新聞取材に、「園庭で遊んでいた時間帯に、園児のお迎えのため正門を開けて出入りする保護者もいた」と話したことについて 4年8月12日 厚生 5年3月14日
継続審査
250 広島市長松井一實は、公職選挙法違反疑義の立て続けての2件告発結果に付き起訴猶予につき公共物の管理に関し実情と今後の管理体制についての説明を有権者に行うことについて 4年8月12日 委員会付託の希望がないものであるため
251 特別滞納整理課の対応について 4年8月16日 代表者が市内に住所がないため
252 広島市議会は厚生労働省に潜在看護師を活用する意見書を提出することについて 4年8月26日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
253 広島市のエセ議員の報酬及び政務活動費の削除を検討する事について 4年8月31日 議会に直接関係する内容のものであるため
254 広島市営駐車場の維持管理運営について指定管理者の営業形態及び駐車の実態について調査し是正措置を取ることについて 4年8月31日 建設 5年3月14日
継続審査
255 小河内保育園での死亡事故について広島県警よりこども未来局に情報提供がいまだなされておらず、原因究明もふくめて再発防止に広島市と県警の連携が取れていない点について 4年9月6日 厚生 5年3月14日
継続審査
256 「子どもの命と発達する権利を守るために保育士の増員を求める意見書」の提出を求めることについて 4年9月8日 意見書提出を求めるものであるため
257 広島市立中央図書館に“歴史に関する博物館”​を併設することについて 4年9月20日 総務 5年3月14日
継続審査
258 極左過激派らによる8月6日の広島平和記念公園及びその周辺における拡声器を使用した迷惑行為の規制を求めることについて 4年9月21日 総務 5年3月14日
継続審査
259 公職選挙法違反の事前運動につき「二度と過ちは繰り返させませぬから」とすることについて 4年10月28日 議会に直接関係する内容のものであるため
260 生活保護受給者に一切説明をしない人権侵害を是正し直ちに情報提供を行うこと及び教示義務を確認し生活保護受給者に対し謝罪するとともに全ての受給者に生活保護法第28条第3項を説明する事について 4年10月28日 厚生 5年3月14日
継続審査
261 「平和の軸線」上にある中央公園を広島の文化ゾーン中核の地と位置づけ、「基幹図書館群」の建て替え・拡充整備を推進することについて 4年11月10日 委員会付託の希望がないものであるため
262 国民健康保険料(税)、後期高齢者医療保険料、介護保険料の減免実施を求めることについて 4年11月11日 意見書提出を求めるものであるため
263 物価高騰に対する支援を求めることについて 4年11月11日 意見書提出を求めるものであるため
264 地方ローカル線を守るために鉄道事業法の改正を求めることについて 4年11月11日 意見書提出を求めるものであるため
265 最低賃金の改善と中小零細企業支援の拡充を求めることについて 4年11月11日 意見書提出を求めるものであるため
266 インボイス制度(適格請求書等保存方式)の実施の中止・延期を求めることについて 4年11月11日 意見書提出を求めるものであるため
267 子どもの医療費助成制度の拡充を求めることについて 4年11月11日 意見書提出を求めるものであるため
268 低所得者の生活支援を求めることについて 4年11月11日 厚生 5年3月14日
継続審査
269 令和5年度 広島市私立幼稚園及び認定こども園への助成の充実等について 4年11月25日 委員会付託の希望がないものであるため
270 令和5年度広島市における福祉の充実向上を図るための各種施策の実施について 4年11月28日 委員会付託の希望がないものであるため
271 私学助成について 4年12月1日 文教 4年12月15日
採択
272 令和5年度広島市私立学校振興事業補助金等に関することについて 4年12月2日 委員会付託の希望がないものであるため
273 広島市青少年センターをより良い施設にすることを求めることについて 4年12月6日 文教 5年3月14日
継続審査
274 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 4年12月7日 厚生 5年3月14日
継続審査
275 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 4年12月7日 文教 5年3月14日
継続審査
276 京橋川左岸遊歩道の改修について 4年12月8日 建設 5年3月14日
継続審査
277 基町サッカー場の活用について 4年12月8日 建設 5年3月14日
継続審査
278 「広島市議会議員 太田憲二のブログです。」と表記したものがインターネット上に公開されている記載の内容の真偽を議論する事について 4年12月15日 議会に直接関係する内容のものであるため
279 太田憲二の公開中の肩書き役職等の虚偽表示を、広島市議会は何時(いつ)まで放置するのか検証する事について 4年12月15日 議会に直接関係する内容のものであるため
280 広島市健康福祉局高齢福祉部介護保険課事業者指導・指定担当課長河本秀明が介護サービス業者選定の無料体験利用は介護保険制度のもとではないので業者への苦情は広島市は無関係であると指導を拒否したことについて 4年12月15日 厚生 5年3月14日
継続審査
281 日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺の子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求めることについて 4年12月26日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
282 広島市が保育所施設不備によって起きた園児死亡事故について、その保護者に園児は発達障害であると認めるコメントを報道させたことについて 5年1月4日 厚生 5年3月14日
継続審査
283 広島市の中央図書館等再整備・移転方針案の撤回並びに検討協議会設置について 5年1月16日 総務 5年3月14日
継続審査
284 介護保険を利用した住宅改修のトラブルについて 5年1月20日 厚生 5年3月14日
継続審査
285 民主主義・立憲主義の基盤である思想・良心の自由、請願権等を守ることについて 5年1月27日 総務 5年3月14日
継続審査
286 民主主義・立憲主義の基盤である思想・良心の自由、請願権等を守ることについて 5年1月27日 議会に直接関係する内容のものであるため
287 斉藤てつお国土交通大臣と共に安佐南区下祇園駅周辺の横断歩道及び外側線について視察を行い通勤通学路の不備を整備することについて 5年2月1日 委員会付託の希望がないものであるため
288 JR北海道の国有化を求める意見書を国に提出することについて 5年2月9日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
289 庁舎内における職員への政党機関紙の勧誘・配達・集金を自粛するよう求めることについて 5年2月10日 総務 5年3月14日
継続審査
290 庁舎内における職員への政党機関紙の勧誘・配達・集金を自粛するよう求めることについて 5年2月10日 議会に直接関係する内容のものであるため
291 広島市立中央図書館・映像文化ライブラリーの移転計画見直しについて 5年2月10日 総務 5年3月14日
継続審査
292 学校教育における児童福祉の改善について 5年2月17日 文教 5年3月14日
継続審査
293 精神的ケアと身体的リハビリが同時に実施可能な病院の設置配置依頼について 5年2月20日 厚生 5年3月14日
継続審査
294 緊急事態条項を新設する憲法改正に反対することについて 5年2月20日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため
295 国に対し、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の延期・見直しを求めることについて 5年2月20日 代表者が市内に住所がなく、意見書提出を求めるものであるため

ページの先頭へ

 

お問い合わせ先一覧

本会議の傍聴、議員の資産等の公開などに関するお問い合わせ先

総務課
Tel:(082)504-2434
Fax:(082)504-2449

総務課へメールする

議長、副議長の秘書、議会広報などに関するお問い合わせ先

秘書広報室
Tel:(082)504-2439
Fax:(082)504-2448

秘書広報室へメールする

本会議、予算・決算特別委員会の運営などに関するお問い合わせ先

議事課
Tel:(082)504-2436
Fax:(082)504-2449

議事課へメールする

常任委員会の運営、請願・陳情・要望の受付などに関するお問い合わせ先

市政調査課
Tel:(082)504-2438
Fax:(082)504-2449

市政調査課へメールする