ご利用ください
暮らしに役立つ相談窓口
市政に対するご意見やご要望、日常生活上の法律関係や交通事故に関する困りごとなど、お気軽にご相談ください。
■市役所市民相談センターでの相談
相談名 |
相談の内容 |
市政相談 |
市政に対する意見・要望など(各区区政調整課でも受け付けています) |
民事相談*1 |
親族・相続関係、その他日常生活上の法律関係の困りごとなど |
交通事故相談*1 |
賠償額の算定、自賠責保険請求の仕方など |
法律相談(弁護士)*2 |
法律上の諸問題(刑事事件は除く) |
◆相談日時:
月〜金曜日の午前8時半〜午後5時
*1 民事・交通事故相談で来所の場合は、午後3時ごろまでにお越しを
*2 弁護士による法律相談は、民事相談員が相談を受けた後、予約を受け付け
◆申込方法:
直接か電話で、同センター(中区国泰寺町一丁目6-34、電話504-2120)へ
※市の業務など、市政への意見・要望は、電子メール(
[email protected])、郵便(郵便番号730-8586市民相談センター)、ファクス(ファクス504-2121)でも随時受け付けています
◆休み:
土・日曜日、祝・休日、8月6日、年末年始(法律相談は8月13日〜16日、12月28日、1月4日も)
■区役所区政調整課での相談
相談内容 |
中 |
東 |
南 |
西 |
安佐南 |
安佐北 |
安芸 |
佐伯 |
交通事故 |
第1火 |
第2火 |
第4火 |
第3火 |
第1金 |
第3金 |
第4金 |
第2金 |
暴力被害 |
なし |
第1火 |
第3火 |
第4火 |
第3木 |
第2木 |
第1木 |
第4木 |
人権 |
第2水 |
第3水 |
第1水 |
第3木 |
第2木 |
第4木 |
第2木 |
第2木 |
行政 |
第2金 |
第1金 |
第4金 |
第3金 |
第1水 |
第3水 |
第2水 |
第4水 |
司法書士法律 |
第1木 |
第3木 |
第2木 |
第4木 |
第3水 |
第2水 |
第4水 |
第1水 |
表示登記・境界 |
第1月 |
第2月 |
第3月 |
第4月 |
第2金 |
第4金 |
第1金 |
第3金 |
行政書士法律手続 |
第1水 |
第2木 |
第4木 |
第2火 |
第4水 |
第1木 |
第3火 |
第2火 |
税務(佐伯区役所のみ) 第2月曜日 |
年金・労働(中区役所のみ) 第3火曜日 |
市政(市政への意見・要望など)/各区役所で |
◆相談・申込先:各区区政調整課(ファクスはこちら)
区 |
電話 |
中 |
504-2543 |
東 |
568-7703 |
南 |
250-8933 |
西 |
532-0925 |
安佐南 |
831-4925 |
安佐北 |
819-3903 |
安芸 |
821-4903 |
佐伯 |
943-9706 |
◆相談日時:市政相談以外は各相談日の午後1時〜4時(暴力被害相談は午後3時まで)
◆申込方法:相談日当日の午前8時半から、電話で各区区政調整課へ(交通事故相談、暴力被害相談、表示登記・境界相談は、相談日当日の午前10時までに随時受け付け)。
先着各6人(暴力被害相談は4人)。相談時間は1人30分まで
◆休み:土・日曜日、祝・休日、8月6日、年末年始(市政相談以外は8月13日〜16日、12月28日、1月4日も)
◆問い合わせ先:市民相談センター(電話504-2120、ファクス504-2121)