健康

被爆者健康診断

期日 会場 時間
8月18日月曜日 五月が丘公民館 午前9時半~11時
8月19日火曜日 区役所別館 午前9時半~11時
9月3日水曜日 八幡公民館 午前9時半~11時

※肺がん検診を同時に受診可

  • 問い合わせ先
    原爆被害対策部 援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)

被爆者胃がん、肺がん検診

期日 会場 時間
8月18日月曜日 五月が丘公民館 午前9時~11時
8月19日火曜日 区役所別館 午前9時~11時
  • 問い合わせ先
    原爆被害対策部 援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)

被爆者子宮がん、乳がん検診

期日 会場 時間
8月8日金曜日 石内福祉センター 午前9時半~11時
8月29日金曜日 八幡東公民館 午前9時半~11時
  • 申し込み方法
    電話で
  • 問い合わせ先
    原爆被害対策部 援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)

各種がん検診を受診する人へ

  • 参加料など
    生活保護世帯・市民税非課税世帯・70歳以上のいずれかであることを証明するものか、後期高齢者医療被保険者でマイナ保険証などを持参した人は無料
  • 申し込み方法
    [注]のついた検診は、受診希望日の前日までに、集団検診予約専用ダイヤル(フリーダイヤル0120-489-431、平日午前9時~午後4時半、電話でのやり取りが難しい人は、ファクス504-2258)へ。インターネット予約も可
  • ホームページ

1.健康診査(特定健康診査、後期高齢者の健康診査など) 、2.肺がん・大腸がん検診 、3.結核健診

  • 対象者
    1.2.今年度末で40歳以上。

1.は国民健康保険被保険者と後期高齢者医療被保険者などが対象。3.今年度末で65歳以上。いずれも会社などで受診できる人は除く。受診は年1回

期日 会場 時間
10月31日金曜日 八幡公民館 午前9時~11時
  • 参加料など
    2.各400円 
  • 持参品
    受診券(1.3.はマイナ保険証なども)
  • 申し込み方法
    当日会場で。大腸がん検診の採便容器は、受診券に同封しているはがきで、事前に請求を
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話943-9731、943-9728、943-9733、ファクス923-1611)

胃がん検診(X線)

  • 対象者
    今年度末で40歳以上
期日 会場 時間
10月14日火曜日 区役所別館 午前9時~11時半
10月16日木曜日 五日市公民館 午前9時~11時半
10月31日金曜日 八幡公民館 午前9時~11時
  • 参加料など
    1,100円
  • 持参品
    受診券
  • 申し込み方法
    [注]
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話943-9731、943-9728、943-9733、ファクス923-1611)

1.子宮頸(けい)がん検診 、2.乳がん検診

  • 対象者
    1.受診時に20歳以上の女性、2.今年度末で40歳以上の女性(いずれも受診は2年に1回)
期日 会場 時間
10月14日火曜日 区役所別館 午前9時~11時半
10月16日木曜日 五日市公民館 午前9時~11時半
10月24日金曜日 八幡公民館 午前9時半~11時
  • 参加料など
    1.1,000円、2.1,500円
  • 持参品
    受診券
  • 申し込み方法
    [注]
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話943-9731、943-9728、943-9733、ファクス923-1611)

ミニ人間ドック

 健康診査、胃がん(X線)・肺がん・大腸がん・子宮頸がん・乳がんの検診を同時に受診可

  • 対象者、参加料、持参品など各健診・検診と同じ
期日 会場 時間
10月14日火曜日 区役所別館 午前9時~11時半
10月16日木曜日 五日市公民館 午前9時~11時半
  • 申し込み方法
    [注]
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話943-9731、943-9728、943-9733、ファクス923-1611)

栄養相談日

  • 日時
    8月20日水曜日午前9時半~11時
  • 会場
    区役所別館
  • 内容
    管理栄養士による個別相談
  • 申し込み方法
    電話(943-9731)かファクスで。先着3人
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話943-9731、943-9728、943-9733、ファクス923-1611)

こころの相談

  • 日時
    8月21日、9月4日の木曜日、午後1時半~3時
  • 会場
    区役所別館
  • 内容
    精神科医による個別相談
  • 申し込み方法
    電話(943-9733)で。先着各2人
  • 問い合わせ先
    地域支えあい課(電話943-9731、943-9728、943-9733、ファクス923-1611)

index