催しもの
ひとり親家庭と寡婦のための法律相談
- 日時
7月9日水曜日午後2時~5時 - 会場
区総合福祉センター - 内容
弁護士による養育費、親権などの無料法律相談 - 申し込み方法
直接か電話で。先着4人 - 問い合わせ先
福祉課(電話568-7733、ファクス568-7781)

わくわく図書館講座「麻ひもでコースターを作ってみよう!–古代布づくり体験–」
- 対象者
小学生(3年生以下は保護者同伴) - 日時
8月2日土曜日午前10時~正午 - 会場
区民文化センター - 内容
麻ひもと簡易な機械を使い、10センチ角の麻のコースターを作成。古代服試着体験あり - 申し込み方法
7月1日火曜日午前9時から、直接か電話、ファクスで。先着15人 - 問い合わせ先
東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610) - 休館日
月曜日(21日は除く)、11日金曜日~17日木曜日、22日火曜日、31日木曜日
おはなし会

- 対象者
幼児~小学生と保護者 - 日時
7月26日土曜日午前11時から - 内容
絵本の読み聞かせ、手遊びなど - 問い合わせ先
東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610) - 休館日
月曜日(21日は除く)、11日金曜日~17日木曜日、22日火曜日、31日木曜日
ストーリーテリングのおはなし会
- 対象者
幼児~小学生と保護者 - 日時
7月19日土曜日午前11時から - 内容
語り手が話を覚えて語る(絵本の読み聞かせはありません) - 問い合わせ先
東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610) - 休館日
月曜日(21日は除く)、11日金曜日~17日木曜日、22日火曜日、31日木曜日
おひざにだっこのおはなし会
- 対象者
乳幼児と保護者 - 日時
7月9日、23日の水曜日、午前11時から - 内容
絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など - 問い合わせ先
東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610) - 休館日
月曜日(21日は除く)、11日金曜日~17日木曜日、22日火曜日、31日木曜日
展示「アクティブな夏にしよう」

- 日時
7月30日水曜日まで - 内容
夏休みの過ごし方について提案する本を展示 - 問い合わせ先
東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610) - 休館日
月曜日(21日は除く)、11日金曜日~17日木曜日、22日火曜日、31日木曜日
姿勢測定会
- 対象者
自分の姿勢が気になる人、姿勢を改善したい人 - 日時
8月3日日曜日午前9時半~午後3時半(1人15分) - 会場
温品福祉センター - 内容
最新AIで姿勢測定を行い、姿勢カルテを作成 - 参加料など
500円 - 申し込み方法
7月2日水曜日から、直接か電話で。先着20人 - 問い合わせ先
温品福祉センター(電話289-2635、ファクス289-2635) - 休館日
火曜日
東区てんこもり講座
- 対象者
区内に在住の人 - 日時
7月17日木曜日午後1時半~3時半 - 会場
区総合福祉センター - 内容
災害への備えをいちから学ぶ - 申し込み方法
電話か応募フォームで、7月10日木曜日までに。先着40人 - 問い合わせ先
東区社会福祉協議会(電話263-8443、ファクス264-9254)