健康
被爆者健康診断
| 期日 | 会場 | 時間 |
|---|---|---|
| 2月5日水曜日 | 五日市公民館 | 午前9時半~11時半 |
| 2月19日水曜日 | 八幡東公民館 | 午前9時半~11時半 |
| 2月21日金曜日 | 区役所別館 | 午前9時半~11時半 |
| 2月28日金曜日 | 美鈴が丘公民館 | 午前9時半~11時半 |
- 問い合わせ先
原爆被害対策部 援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
被爆者胃がん、肺がん検診
| 期日 | 会場 | 時間 |
|---|---|---|
| 2月28日金曜日 | 美鈴が丘公民館 | 午前9時~10時半 |
- 申し込み方法
電話で(肺がん検診は予約不要) - 問い合わせ先
原爆被害対策部 援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
被爆者子宮がん、乳がん検診
| 期日 | 会場 | 時間 |
|---|---|---|
| 2月10日月曜日 | 五日市中央公民館 | 午前9時半~11時 |
- 申し込み方法
電話で - 問い合わせ先
原爆被害対策部 援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
こころの相談
- 日時
2月6日、20日、3月6日の木曜日、午後1時半~3時 - 会場
区役所別館 - 内容
精神科医による個別相談 - 申し込み方法
電話(943-9733)で。先着各2人 - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話943-9731、943-9733、943-9728、ファクス923-1611)
栄養相談日
- 日時
2月19日水曜日午前9時半~11時 - 会場
区役所別館 - 内容
管理栄養士による個別相談 - 申し込み方法
電話(943-9731)かファクスで。先着3人 - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話943-9731、943-9733、943-9728、ファクス923-1611)
認知症の人と家族の会
- 対象者
認知症の家族がいる、認知症に関心がある人など - 日時
2月20日木曜日午後1時半~3時半 - 会場
区役所別館 - 内容
講座「高齢者のフレイル予防-歩行姿勢測定をやってみよう!-」、座談会 - 講師
和光整形外科スポーツクリニック理学療法士・下原奈々美(しもはらななみ)氏 - 申し込み方法
電話(943-9728)で、2月19日水曜日までに - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話943-9731、943-9733、943-9728、ファクス923-1611)
区精神保健福祉家族会(つむぎ会)一般公開講座「大人の発達障害について」
- 対象者
市内に在住の心の病気を持つ人の家族など - 日時
2月26日水曜日午後1時半~3時 - 会場
区役所別館 - 講師
紙屋町こころのクリニック院長・皆川英明(みながわひであき)氏 - 申し込み方法
電話(943-9733)で。先着50人 - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話943-9731、943-9733、943-9728、ファクス923-1611)